市民による浦安の地域情報総合サイト

生活・暮らし

  1. 帰ってきた時にほっとする、誰もが『我が家』と感じる優しい園でありたい…。|浦安エデンの園

    PR

    「家に帰ってきた」という安心感を大切に、ご入居者と職員の信頼関係をしっかり築かれている浦安エデンの園。日の出の閑静な住宅街の中にある、入居時自立型の介護付き有料老人ホームです。今回は2019年4月に浦安エデンの園の園長に就任された、安達美由紀さんにお話を伺ってきました。

  2. テレワークスペースがワンコインで利用可能!「まちづくり活動プラザ」

    都内では緊急事態宣言が解除となったものの、テレワークのニーズがまだまだ続きそうですが、ご自宅で仕事をすると、同居する家族に気を遣ってしまうし、カフェだと人の出入りもありなかなか落ち着いて仕事に集中できないなど、テレワークに関するお悩みはありませんか? レンタルスペースを借りるとなるとコストが高いの...

  3. 【浦安を盛り上げる人たち③】人から人へ幸せの連鎖が続く…。そんな連鎖の起点となる場所、それが『ウラヤスマーケッツ』。

    北栄にある『ウラヤスマーケッツ』は、浦安や千葉を中心としたお土産が並ぶアンテナショップ。そこを切り盛りしているのが、市川桂さんです。

  4. 【浦安を盛り上げる人たち②】浦安のYouTuber『とある男子楽屋』から目が離せない!知れば知るほど好きになる。

    『とある男子楽屋』(以下とあるさん)というYouTuberをご存じですか? 地域との関わりやお店等の紹介、3人のやり取りが面白く、何よりも『浦安が好き!』という思いが画面から伝わってくると、じわじわ注目を集めている方々です。

  5. 地域で支え合う子育て支援事業【うらやすファミリー・サポート・センター】“孤育て”防止にまずは知ってほしい! 実際に利用してわかったこと

    子育てしていると、「もうひとり大人がいてくれたら!」と思うことありますよね。ちょっと子どもを預かってほしい、送迎の手伝いをしてほしい…。我が家ではこう言うときのために、子育て世代と、ボランティアをマッチングする事業「うらやすファミリー・サポート・センター」に登録しています。

  6. 第36回『浦安マンションライフセミナー』が7月17日(土)に開催。 「管理組合の役員になったら」@WAVE 101 小ホール

    管理組合運営で必要な基礎知識から、コロナ禍における会議の在り方について、マンション管理士が講演するセミナーを実施します。マンションを良好な状態で維持・管理し、快適に住み続けていくためには、一人一人が、自らの資産は自分で守るという意識を持ち、皆の代表である管理組合を理解することが重要です。

  7. 【教えて今村先生!vol.3 】病後の3カ月が大事なポイント!鍼灸治療で身体に眠る本来の機能向上へ。『患者さん体験談』 |しんうらやす整骨院

    PR

    ちょっとした心身の不調から、ケガや病気のサポートなど、最近ではスポーツ選手の身体のケアなどを行っている『しんうらやす整骨院』。元々は今川に治療院を構えており、震災を機に入船に移転し今年で15年。

  8. 【真似したい! 栄養士さんの時短&簡単レシピ】 今月は夏野菜の王様・トマト。食卓に変化をつける簡単レシピ、3つご紹介します♡

    来る日も来る日も台所に立って家族の料理を作っている皆さん、本当にお疲れ様です! 「いつもの食卓、何か変化をつけたいけど…」「時間がかかるものや面倒なことはしたくない・できない!」「そして同じメニューのローテーションになっちゃう…」わかります~。

  9. 我が家にもワクチン接種券が届きました!

    我が家にもワクチン接種券が届きました。浦安市からは6月24日から順次発送されるというお知らせはあったものの、配送が遅れる可能性もあるとのことだったので、思ったよりスムーズに届いてびっくりしました。接種券受領後から、ワクチン接種の予約までの流れをまとめてみました。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る