教育
-
1.232018
【New Open】高洲にオープンした音楽教室の無料体験に行ってきました。楽器が弾けるって…楽しい!!
昨年12月、高洲にオープンした『空、奏で 音楽教室』。『ソラカナ』の愛称で親しまれているこちらの教室、ピアノをメインにリトミックやギター・ウクレレ・フルート・バイオリン・ドラムなど、様々な種類の楽器を習えるのが特徴です。
-
1.122018
レゴで作ったワンちゃんが動き出す!小学生の作るプログラミングがスゴイ!
ブロックを使って、子供たちの才能や能力を開花させる、そんな新しい学びの場を提供する『ラーニングセンター新浦安』。
-
10.192017
市内公立中学校美術部の制作&パフォーマンスがスゴイ!「浦安市青少年相談員連絡協議会」主催【ブラックシアター発表会】
浦安市内中学校では、運動系の部活動が盛んです。校庭から発せられる元気なかけ声、額に汗を光らせてランニングに励む若人たちに、かつての自分の姿を重ね合わせ、「おーおー、やっとるな」と微笑ましく感じる方も多いでしょう。
-
10.72017
あっさりくんでお馴染みの浦安市郷土博物館で、小中学生夏休み宿題のクオリティの高さに驚愕!
夏休みの宿題を巡るドタバタ劇は今も昔もマンガやアニメでお馴染みの鉄板ネタ。夏休み中遊び呆けて始業式前日に「宿題が終わらない!」と親に泣きつき、家族総出で宿題を片付けるとか、近所の優等生の宿題を丸写しさせてもらうとか…。浦安の子どもたちの状況もきっと似たり寄ったり。
-
-
9.142017
日常の会話で英語が常用されるから、母国語のように英語が身に付く『暁星幼稚園』を取材しました!
コバルトブルーの爽やかな屋根が目を惹く、高洲の『暁星国際学園 新浦安幼稚園』。ここでは日常会話に『英語が用いられる』という、とてもユニークなカリキュラムが構成されています。「だいたい1~2カ月くらい経つと、英語で何を言われているか感覚で分かるようになる子が多いです。
-
9.82017
【写真多数】懐かしい!入船北小学校お別れイベント
9月3日に行われた入船北小学校お別れイベントに行ってきました! 当日は、手作り凧あげやあげぱんの提供など催し物が目白押しでした。 今回は、学校に通われていた方や親御さん、なつかしの風景を中心に写真でご紹介したいと思います。こちらは裏門です。
-
9.22017
9/3お別れイベント開催 ありがとう入船北小学校
平成27年3月に閉校した「入船北小学校」ですが、平成30年より市民活動を行う事業者の活動拠点として生まれ変わります。 これに伴い、建物の建替えや新築はせずに旧校舎や外構の改修工事、駐車場の増設がされます。この改修の前に、お別れイベントが旧入船北小学校で開催されます。
-
8.152017
【New Open】応用力が自然と身に付く、柔らか脳を作ろう!「なぜ?どうして?」の芽をつぶさない、新しい形の塾が開講します。
小学3~6年生までの算数を専門に学べる『杉本塾』では、子ども達の「なぜ」を一番大切にしています。例えば公式も単に覚えるのではなく、「なぜこの式になったのか」を解決することで、本当の意味での理解力を高めていきます。「確かに公式に数字を当てはめれば、テストで点数は取れます。
-
7.242017
交通公園【夏休み期間中】時間延長&休園無し!
京葉線新浦安駅から徒歩8分のところにある交通公園が、夏休み期間中に限り開園時間の延長、休園無しです。 こどもたちに人気な公園だけに嬉しいお知らせです。交通公園とは?こどもたちが楽しみながら交通ルールや交通道徳を身につけられます。