教育
-
7.182018
【New lesson】「習い事は楽しくなくっちゃね!」をモットーに、 笑顔の優しい先生が教えるアットホームな書道教室。
お母様の代から40年以上、地元に根付き子ども達に書道の楽しさを教えてるのが「浦安市川書道教室」の矢野先生。下は3歳から上は大学生まで、幅広い年齢の生徒さんが通う教室はとっても賑やか。書道教室って静かなイメージがありましたが、ここでは笑い声も飛び交っていました。
-
7.132018
『こどもがつくるまち@うらやす』で、社長さんと店長さんを募集します♪【7/26(木)必着】
毎年多くの小学生、中学生、約1000人の子どもたちが仮想の街を運営するという、大好評なイベントが今年も新浦安駅前広場と浦安まつり会場内で開催されるようです! 開催日のシーズン①は9月22日(土)、23日(日)新浦安駅前広場。
-
7.62018
【夏休みの職場体験】浦安で美容師さんのお仕事を体験しよう!
ありそうでなかった! 美容師さんのお仕事を体験できる「美容師体験教室」が、この夏休みに浦安の美容室で開催されます。今回は中学生を対象に開催。
-
6.162018
※応募終了【3組6名様をご招待!】赤ちゃんも参加OK♪今年の夏はオリエンタルホテル東京ベイの「音楽の絵本~JIVE」でコンサートデビュー!|オリエンタルホテル東京ベイ
うっとうしい梅雨が明ければ、夏はすぐそこ!子供と一緒に海やプール、山でキャンプなど、楽しい計画を立てているご家族も多いでしょう。
-
6.42018
『プログラミング』は難しくない! 子どもが無料で参加できる『CoderDojo浦安』を取材してきました。
2020年、小学校教育で必修化される『プログラミング』。小学生でプログラミング? っていうかプログラミングって何? 子どもに聞かれてもわからないんだけど! …そうですよね。
-
4.132018
便利になっていく東野エリア
5月1日に浦安中央病院が移転します。住所:浦安市東野3-4-14現在の富岡3丁目にあるところは外来が4月28日(土)12時までということでして、新しい東野の方の外来は5月7日(月)より開始ということです。また同じ色合いの建物がとなりにありますがこちらはまだ別の建物のようです。
-
4.112018
あなたのテーブルマナーは大丈夫? ブライトンホテルで開催された『親子テーブルマナー教室』が、大人の私もすご~くタメになった話。
テーブルマナーって、知っているようで知らない。今更人に聞くのも恥ずかしい、そういえばキチンと習ったことはない…という方も多いのではないでしょうか。
-
4.72018
浦安市国際センターで行われている幼児向け英語教室「Bees English Club」で英語が好きになる!
きっと小さいお子さんお持ちのパパやママは、可愛い我が子が大きくなってから英語に不自由しないため、質の高い英語に触れさせてあげたい…と思っていることでしょう。そして、耳の感覚が鋭い幼少期に始めたいけど、無理強いはしたくないし、あまりお金もかけたくない…という方も多いはず。
-
4.42018
『アクティブラーニング』について学び、実践しよう! 浦安青年会議所主催の講演会が行われます【4月21日(土)】
アクティブラーニングとは、「主体的・対話的で深い学び」。自分で課題を見つけ、自分で解決していく能力のことを指します。
-
3.152018
旧入船北小学校の今…
平成27年3月に閉校して早3年が経過しました。 現在の旧入船北小学校はこのような様子です。 (平成30年3月13日に記録した写真です。)外壁が白く塗り替えられ古めかしい感じがなくなり プールがなくなっていました。