市民による浦安の地域情報総合サイト

浦安ってこんな街!

  1. 未就学児一時預かり制度のご紹介 ~預ける為の理由がいらない新制度です~

    浦安市における少子化対策事業として新制度がスタートしています。以前より市内の保育園施設を活用した一時保育制度は在りました。ただ、この制度はあくまでも利用に際して「理由」が必要でした。

  2. 夕飯のあと一品に!まぐろや相馬水産富士見店

    浦安市内にあるまぐろ料理専門のお店をご紹介します。大三角線沿いにあるまぐろや相馬水産です。こちらは東西線浦安駅前にあるお店の2号店とのこと。 店頭ではマグロのお刺身やカマ焼きなどが販売されており、店内では定食などを食べることが出来ます。定食のメニューです。

  3. 浦安市民の確定申告2015

    「税務署行ってやらなきゃいけないのか〜、わからないし、めんどくさい。」そう思っている方も多いかと思います。浦安市の場合、確定申告期間において文化会館で申告書提出を仮受付してくれます。税務署周辺は車が混み合う上に、場所もわかりづらいですよね。

  4. 浦安市に住みたい外国の方へ ごみ出しについて

     浦安市に住みたい外国の方へ ごみ出しについて 浦安にお住まいのあなた、浦安のゴミの出し方には慣れましたでしょうか。燃やせるごみと燃やせないごみを分類して、収集日に指定ごみ袋に入れて出していますか。

  5. 行徳 気になる名前 その1

    地図や看板などを見てみると道にもいろいろな名前が付いています。行徳にも新浜通り、行徳駅前通り、香取通り、行徳街道など様々です。多くは地名が通りの名前になっています。目的地までの目印にしたり、説明したりするときによく口にしますよね。 行徳に一つ気になる通りがあります。

  6. 浦安の老舗『たちばな』が美味しい

    今回ご紹介したいお店はたちばなというお店です。浦安駅から徒歩で7~8分くらいのところにあります。棚には、おいなりさん、のり巻き、まんじゅう、団子、おはぎ等が売っており、全てテイクアウトのみとなります。

  7. 夜の浦安で、ハシゴ呑み。

    さて、今回は夜の浦安をご紹介。東西線浦安駅歩いて徒歩2分ほどのところにある、『立ち呑みポルト』。座席も少数ありますが、名前のごとく基本立ち飲みのこのお店。おいしいワインと、それに合うちょっとしたイタリアンが魅力です。価格もとてもリーズナブル。

  8. お仕事帰りに立ち寄りたい居酒屋

    今回は東京メトロ東西線南行徳にある『串じまん』の紹介です。お店の名前の通り串焼きがメインのお店です。私がいつも頼むのが、こちら  『お仕事お疲れ様一杯セット』です。生ビールとおまかせの串5種盛りがついて1,000円+税です。仕事帰りにはたまりませんね。

  9. 浦安でカレーが食べたい!(その②) ゴリラ亭

    浦安駅そばのスクランブル交差点に、昔からあるカレー屋さんがあります。景色になじみすぎて目立ちませんが、スプーンを持ったゴリラが目印の「ゴリラ亭」です。カウンターのみのこじんまりした店内に入ると、ホッと落ち着いた雰囲気。まずカレーのいいにおいがします。

  10. ~行徳グルメリポート~ カレー① 【友人】

    本日は東西線 行徳駅にあるカレー屋さん、【友人】のご紹介です。実は行徳駅には本格的なインドカレー屋さんがいくつかあるのですが、その中でもカレーの種類の多さはピカイチです。友人っていう名前も面白くてインパクトがありますね。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る