市民による浦安の地域情報総合サイト

浦安ってこんな街!

  1. 夜の新浦安駅前

    物件を見に行く時って日中が多いかと思います。そこで今回は、夜の新浦安駅周辺をご紹介したいと思います。駅の改札前です。ロータリー側です。すっごく明るいんです。バス停です。ここも明るい!北口も明るいです。ロータリー側のシンボルロードです。シンボルロード沿いも明るくて安心です。

  2. 2015年浦安市議会議員選挙ポスター掲示場

    2015年浦安市議会議員選挙 開票結果

    昨日行われた浦安市議会議員選挙の開票結果が出ました。投票率は38.89%と低調に終わりました。浦安市の投票率については昨年の衆院選の時に分析した記事がありますので、ぜひご一読ください。

  3. お金のプロ(金融機関)は今後の金利についてどう考えているのか?

    ■お金のプロ(金融機関)は今後の金利についてどう考えているのか?フラット35を提供している住宅金融支援機構では「民間住宅ローン利用者の実態調査」という色々な金融機関にて住宅ローンを組んだ一般の人々へのアンケート調査を行っています。

  4. 今さら聞けない?! リノベって何?

    次号、浦安に住みたい最新刊は2015年5月1日発刊いたします。今回は「リノベーション」について事例をご紹介しています。既にご存知の方もいらっしゃると思いますが「リノベーション」ってそもそもどんな事が出来るのか、今さら聞けない?!リノベーションについてです。

  5. 10周年イベント 街のケーキ屋さんPlume

    日の出にある patisserie plume  さんが、4月に10周年を迎えます。「可愛い!美味しい!お値段もお手ごろ・・・」と、地元浦安でも評判のケーキ屋さん。

  6. 【浦安初心者必見】浦安駅―新浦安駅間をバスでスムーズに移動するには

    東京メトロ東西線浦安駅と京葉線新浦安駅。このふたつの駅、名前は似ていますが、電車を乗り継いで行くと相当面倒くさいです。そこで便利なのが、ベイシティバス。浦安市内をぐるぐると走る、市民の強い味方です。

  7. 住宅ローンの基礎知識

    ■住宅ローンには「超長期」「長期」「短期」がある。前回は「住宅ローン金利」は住宅購入においてメチャクチャ重要なポイントであるという話を書きました。そこで、今回は住宅ローンの基礎知識を少しだけ書いてみたいと思います。まず、住宅ローンには大別すと3つのタイプに分けることが出来ます。

  8. 過去最高の家の買い時は今年の2月?

    ■過去最高の家の買い時は今年の2月?空前の低金利が続いていた住宅ローンの金利が、ついに底をついたのではないかという話がちらほら出始めています。確かに最近のフラット35の金利推移を見る限り、2月の1.37がフラット35の歴史上最低の金利となる可能性は高いのではないかと思います。

  9. 三番瀬で潮干狩り!

    5月ゴールデンウィークの行楽といえば潮干狩りです。現在は、立ち入り禁止ですが、浦安入船の三番瀬で潮干狩りができました。今年春閉校になってしまった入船北小学校でも、春の全校遠足では毎年行っていた時期もありました。

  10. 車を持っている人が浦安に住んだほうが良い4つの理由

    電車やバスなどの公共交通機関が世界一と言っていいほど発達している東京近郊ですが、日常の買物や送り迎え・趣味のドライブなど、車を所有している人も多いのが現状です。車を所有することで便利に使える反面、いろいろ悩まされる問題も多くなってきます。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る