市民による浦安の地域情報総合サイト

浦安ってこんな街!

  1. 監督が変わって心機一転。JFL残留を目指すセカンドステージが始まった!【ブリオベッカ観戦記】

    2017年のJFLファーストステージを最下位で折り返したブリオベッカ浦安。セカンドステージは、約7年の間チームと苦楽を供にした斉藤監督を解任し、柴田新監督を迎えての戦いとなりました。

  2. 写真家の感性の『核心』に迫る。浦安在住の写真家・野寺さんの出版記念トークショー、参加してきました【7/22にも開催!】

    デジタルカメラ、スマートフォン、そしてSNS…。今や誰でも手軽に写真を撮り、web上にアップして世界中の人に見てもらうことのできる社会です。前世紀と比べて、写真は私たちにとってとても身近な存在となりました。

  3. 企業や個人を支える『不動産賃貸経営』の現状と有り難さを学ぶセミナーが、浦安で開催されます【浦安商工会議所サービス業部会資産運用分科会主催】

    長く続くデフレ下で「事業経営者や個人とその家族を支える『副業としての不動産賃貸経営』の現状と有り難さ」についてのセミナーを、7月18日(火)に開催いたします。

  4. 新浦安de ビアガーデン♪ カフェオーニングのついたビアテラスがOPENします!

    今年の夏は“ 開放的なビアガーデン” で、思いっきりお酒を楽しみませんか。PJではこの日のために、青山や原宿で大人気のクラフトビール「BULE MOON」をいち早くご用意しました!コリアンダー( パクチー) の入った「BULE MOON」は、ちょっぴりスパイシーな南国情緒あふれる風味。

  5. ルピナスセミナー開催!生まれ変わった「ルピナス」に気軽に足を運んでみませんか?

    今年4月1日、文化会館がリニューアルオープンしたと同時に、同館2階の男女共同参画センター「ルピナス」も新しく生まれ変わったのをご存じですか? 一面ガラス張りのセンターにサンサンと太陽が差し込み、さらに広くなった室内は、ますます明るくて開放的な雰囲気に仕上がっています。

  6. 【祝1周年】誰でも気軽に立ち寄れる町のイタリアン食堂。 「長く、ずっと、浦安で、80 歳になっても続けたい」

    「もう一年か…と、本当にあっと言う間でしたね。」はにかんだ笑顔でお話をしてくださったのが、8月に一周年を迎える当代島のイタリアン「Italian BarTaverna Flavia」のシェフ、上楽(じょうらく)さん。

  7. 夏の風物詩「かき氷」を、天然氷でいただきませんか。【浦安コラボ】

    天然氷で作られた「かき氷」を食べたことがありますか? ふわふわっと軽く、まるで新雪のように真っ白で柔らかい…口の中ですーっと解けてしまう新食感に、一度食べたら虜になってしまいます。「夏のかき氷は日本の文化。

  8. 【浦安クイズ】第45問:富岡の『ライフガーデン新浦安』が出来る前にあった商業施設の名前は?

    おはようございます! 今週も浦安クイズの時間がやってまいりました。通勤・通学の合間にチョイネタを仕込んで、もっと浦安に詳しくなろう!富岡にある商業施設『ライフガーデン新浦安』がオープンしたのは2010年。

  9. 今まで以上に、もっと愛おしく感じられる!大人にも赤ちゃんにも優しい「抱っこ紐」。【ベビーラップ】

     「子育て支援活動の過程で『ベビーラップ』に出会い、その素晴らしさに感動して…。これはもっと多くのママ達に伝えなければ!そう思ったのが活動のきっかけでした。」目をキラキラさせながら『ベビーラップ』についてお話をしてくれたのが、ディアベビーウェアリング浦安の加藤さん。

  10. 【閉店】楽しいことが大好きなご夫婦が切り盛りするお店。食べたらにっこりしてしまう心温まるお料理がいっぱい!【nicori】

    にっこりマークの暖簾がかわいい「nicori(にこり)」は、高洲にある小さなご飯やさん。和食を基本にお昼は定食、夜はこだわりの地酒とともに一品料理を楽しめる、隠れ家的なお店です。 「妻の地元が浦安で…。お店を出すなら『浦安』と決めていました。」そうお話してくださったのが料理担当のご主人、真介さん。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る