浦安ってこんな街!
-
2.252022
【新しい景色も】境川沿いを歩いてみた。(日の出橋と明海橋の間)
冬場でも雨は降るもの。皆さんいかがお過ごしでしょうか。今回は高洲側から境川沿いを歩いてみたいと思います。●場所●境川沿い(高洲側)今回何故、高洲付近の境川沿いを歩くのか。理由は簡単。緑道沿いに新しい低層マンションが出来たからです。写真は「日の出橋」付近の道。
-
2.242022
今度はシェラトンがオーストラリアに! オーストラリアの食とワイン、リゾート感あふれるステイを楽しもう♪ 同時開催のいちごスイーツも必見♡【3月31日まで】
海外旅行ができなくなって早2年。
-
2.242022
【頑張り屋さんのあなたへ】ハワイ伝統のロミロミで、カラダとココロをゆるめよう。プレミアムな120分をお試しあれ!
最近、なんだか身体がガッチガチ。寒さとスマホで首肩が縮こまってるし、長引く在宅ワークで固い椅子に座ってるせいか腰と背中も痛いし、運動不足で脚はむくんでる気がするし…。それでもこなさなければならない仕事に家事に育児。
-
2.242022
週末の浦安(おうち)でできるコト【Urayasu weekend】2022/2/26(sat)2/27(sun)
もうこの寒さに飽きてきたころ…今週末はやっと暖かくなりそう! そして花粉も大分飛び始めているとか? 何かとスカっとはしませんが、受験が終わった親子も、まだまだこれから…という方々も、春に向けてもうひとこえですね。
-
2.232022
【浦安の老舗】豊受神社のすぐそばに根付く、地元の人の集まるお蕎麦屋さん『太月(たいげつ)』。でかくて分厚いカツ丼食べてきた!
豊受神社のすぐそば、大三角線から一本入ったところにあるお蕎麦屋さん『きそば 太月』。気になっているけどまだ暖簾をくぐったことはない…という方も多いのではないでしょうか。
-
-
2.222022
【RUN伴うらやす 開催までの活動レポートVol.2】認知症の人も、そうでない人も。住みやすい街、浦安へ!『UDFC』が誕生しました!
RUN伴はもともと“認知症フレンドリー社会”を目指す過程で、認知症のある人とそうでない人が一緒にタスキをつなぐという共通体験を通じて、お互いが出会う場としてデザインされたイベントです。今年開催に向けさらなる活動団体へと発展させていくため、『UDFC』を創設。
-
2.222022
【橋シリーズ】昭和レトロ?高洲橋をご紹介!
防寒具無しで痛い目にあった今日のこの頃。皆さんいかがお過ごしでしょうか。今回は新浦安より、「高洲橋」をご紹介します。●場所境川に架かる「高洲橋」。河口付近から数えて実に三番目の橋となります。●高洲橋クリーム色の塗装が特徴的な高洲橋。
-
2.222022
【真似したい!栄養士さんの時短&簡単レシピ】生クリーム不要、パイ生地も不要♪『お豆腐とカリフラワーのキッシュ』
【材料】カリフラワー 1/3株(花蕾100gくらい)絹豆腐 150g A:牛乳 100ml A:ピザ用チーズ 30g A:卵 1個 A:塩 小さじ1/4 A:こしょう 少々 B:餃子の皮 12枚くらい ※代わりに冷凍パイシートでもOK B:オリーブオイル 大さじ1パセリのみじん切り...
-
2.212022
2月26日(土)限定のフリマが開催されます! 子ども80サイズ~大人まで♪ @保育室ポケットママ
富士見にある小規模認可保育室『保育室ポケットママ』。なんといっても小規模保育室だから、手厚く子どもを見てくれる、働くママやパパが安心して預けることができるのだとか。なんと浦安市内で25年目に入る歴史ある小規模保育室。元々は堀江で認可外保育所として開設されました。