市民による浦安の地域情報総合サイト

生活・暮らし

  1. 総合公園などの立ち入りについて

    5月26日(土)、27日(日)のレッドブル・エアレースの離発着に伴い新浦安の日の出、明海地域に広がる総合公園などで立ち入りができなくなります。開催日に限らず、24日(木)の午前9時から大会最終日の27日(日)午後6時30分までとなります。

  2. 【新浦安】プレオープン宿泊体験@東京ベイ東急ホテル

    5月1日よりグランドオープンした「東京ベイ東急ホテル」のプレオープンで宿泊体験してきました。 宿泊日は4月27日より一泊です。 見上げるほど高い大型の宿泊施設      ホテルには車で行きました。

  3. 赤ちゃんの抱っこと、抱っこ紐の選び方。「これでいいの?」を相談できる強い味方が、浦安にいます!【浦安マタニティライフ】

    「赤ちゃんを迎える準備」って大変です。今までの大人だけの生活から、まず第一にどんな生活になるのか想像がつかないし、ベビーベッドに産着、着替え、ガーゼのハンカチ、スタイ、ベビーカー、抱っこ紐、おむつ、おしりふき、哺乳瓶…と、揃える物は枚挙に暇がない。

  4. 【New open】 仲良しな姉妹が切り盛りするサロンが高洲にオープン! 身体のことを一番に考えた、ボディケアとネイルを体験しよう。

    「Max Queen」は、1階では整体を中心としたボディケアを受けられ、2階ではパラジェルを使った安心のネイルを楽しめるサロンです。柔道整復師の国家資格を持つ姉の寿美さんが、今回のオープンに向けてあえて整体にこだわったのは「納得のいく施術でしっかり身体をほぐしたい」という想いから。

  5. 紅茶専門店Dio Del Té の店主が綴る『生き方レシピ本』が発売! ソファに座って紅茶片手に、しっとり読んではいかがでしょうか。

    ※閉店した店舗の情報です。昨年8月にオープンし、話題を呼んだ北栄4丁目の紅茶専門店『Dio Del Té』。その佇まい、種類豊富な紅茶、しっとりと過ごせる大人の空間に、ファンになってしまったのは私だけではないはず。

  6. 境川を優雅に泳ぐ200匹のこいのぼり! 岸から岸へ、どうやって渡っていった…!?

    4月半ば、今川・少年の広場にて気持ちよく日光浴していた浦安のこいのぼりたち。https://sumitai.ne.jp/urayasu/2018-04-19/53565.htmlゴールデンウィークには、いよいよ境川で泳ぎ出します。

  7. 浦安春まつり2日目、【輝貌】のよさこい路上演舞に血湧き肉躍る!

    “血湧き肉躍る”の意味は辞書によると「勇ましくて興奮させられる」ことなのだそうです。太鼓が心地よく力強くリズムを刻む、よさこいソーランの音楽に合わせ、元気なかけ声をあげ、鮮やかな衣装で踊るメンバーたち。青空の下、大きくはためく応援旗。

  8. 言葉にしなくてもわかる、伝わる、『私』のこと。巷で話題の【臨床美術】のワークショップを取材してきました!

    「絵を描くのって苦手」――そんなあなたにこそ体験してほしいワークショップが、浦安で開催されています。その名も『U de 臨床美術部』。臨床美術はもともと認知症の症状改善を目的として始まったアートプログラムなのですが、今では子どもや社会人、子育て中のお母さんなど様々な方が対象になっているのだそうです。

  9. 「一番大切なヒトへ」マザーズコーチングを体験してきました!

     普段、何気なく使ったり頭をよぎる「よい子」「悪い子」という言葉。では「よい子」「悪い子」ってどんな子でしょうか?今回は市川市塩浜にある「みどりtoゆかり GREEN&WORKSHOP」にて開催された「マザーズコーチング体験ワークショップ」に参加してきました。

  10. パシフィックマークス新浦安

    ※追記あり 新浦安駅前にキッズスペース付きシェアオフィス(モバイルワークオフィス)が誕生するそうです

    基本的には東京都心へ通勤する方のベッドタウンである新浦安ですが、実は9時前後には新浦安駅で下車するスーツ姿の方も多く、働く街という側面もあります。そんな新浦安駅前のビル「パシフィックマークス新浦安」(浦安ブライトンホテルのお隣)に新しいシェアオフィスがオープンするそうです。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る