市民による浦安の地域情報総合サイト

公園

  1. 野鳥の観察ができる!浦安総合公園へ行ってみよう

    浦安駅もしくは新浦安駅から「総合公園行き」のバスに乗り、のんびりと揺られて終点に着くと、自然豊かな総合公園(http://www.urayasu-kousha.or.jp/sogo/)に到着します。バス停で降り、正面を見ればきれいな海が見えます。

  2. 日の出第5街区公園が利用できるようになりました!

    新しい1年がスタートし、少しずついつもの生活リズムを取り戻せてきた頃でしょうか。今年も素晴らしい初日の出に始まり、お天気にも恵まれ浦安での2016年が穏やかに始まりました。

  3. 虫や鳥、身近で見つけた!浦安の自然を再発見!

    浦安には、空き地や公園など、草が生い茂っている場所がたくさんあるように思います。市の業者の方が定期的に綺麗に草刈りをしてくださるのですが、季節によってはあっという間に草が生い茂ってしまう…土が良いのか陽当たりがいいのか?浦安の雑草は元気が良いなぁと感心します。

  4. 今週末は葛西臨海公園へ、コスモスの花摘みに行こう!

    10月3日(土)4日(日)は葛西臨海公園で「秋の公園フェスティバルin葛西2015」が行われます。その中でコスモスの花摘みというイベントがあります!葛西臨海公園までは新浦安から二駅(片道大人160円)なので、電車に乗ってコスモスの様子を見に行ってきました。葛西臨海公園に着きました。

  5. 市川市塩浜1丁目展望デッキに行ってきました。

    行徳駅前通りをひたすら海の方へ進み、国道357号線を越え、エーススポーツプラザ市川を通り過ぎ、さらに港を通り過ぎると「塩浜1丁目展望デッキ」に到着します。

  6. 浦安市バーベキュー場情報

    暑さが和らぎバーベキューには最適の季節になってきました!今回は、浦安市明海にあります総合公園内デイキャンプ場の情報を写真とともにご紹介します。予約は、市内在住者は利用希望の2ヶ月前から、市外在住者は1ヶ月前からの受付となります。公園管理事務所へ電話で予約をします。

  7. 浦安 まち 花暦 9 古代米~弁天ふれあいの森公園 明海の丘公園~

    「瑞穂の国」みずみずしい稲穂が実る国という意味で、日本の美称としてよく使われる言葉です。そしてそれは日本の原風景ともいえます。四季折々に花あふれるまち、浦安ですが、稲穂がこうべを垂れ、黄金色に輝く秋の田んぼを見ることは出来ません。全国の市町村で唯一、生産農地のないまちだからです。

  8. 火気厳禁ならぬ火気解禁?常設型プレイパークが浦安にOPEN!

    以前からお伝えしている浦安市高洲に新設される「こどもの広場」ですが、オープン日などの詳細が発表されました。「火・水・木・土」がコンセプト、ということでよくある遊具が置かれた公園とは一味違うプレイパークになるようです。

  9. 【写真17枚】高洲海浜公園のご紹介【遊具・広場・海辺のテラス】

    今回は、浦安市高洲にある高洲海浜公園のご紹介です。公園内には、芝生広場や海が望める展望台、幼児遊具広場や児童遊具広場、ウォーキングコース、パークゴルフ場などがあります。海を臨む展望台。海を一望できます。いい景色です。幼児遊具広場。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る