生活・暮らし
-
-
5.192016
『浦安水辺八景』
江戸の昔、浮世絵師・葛飾北斎は「富嶽三十六景」を発表しました。作家であり、登山家でもある深田久弥は1964年に随筆「日本百名山」を刊行しました。世界でも、日本国内でも、大きな町、小さな町、有名無名問わず、何大○○というものは多く存在します。
-
5.162016
浦安市と市川市の市境を歩いてみました。
川や海に囲まれた浦安市。その浦安が唯一陸続きで接しているのが、お隣の市川市です。その市境には一体何があるのか?…気になったので、ゼンリン住宅地図を片手に歩いてきました!スタート:当代島水門この水門、ゼンリンによればズバッと浦安・市川にまたがっているようです。
-
5.132016
【単身赴任で浦安に住もう!】住んでみて『良かったこと・便利なこと・嬉しかったこと』その3
単身赴任で暮らす浦安の“ここが好き・ここが便利・ここが嬉しい”第3弾です。GWは九州の自宅で楽しい時間を過ごし、パワー充電完了です。
-
5.122016
新浦安には○○がない!!
新浦安の地域には生活に欠かせないアレが隠されているのをご存じですか?目で見て街並みの違いからあるものがない事を見つけられます。こちらをご覧ください。こちらはアレがある写真。 こちらはアレがない写真です。お気づきになりましたでしょうか。電柱がないんです。
-
-
-
5.82016
第18回浦安三番瀬クリーンアップ大作戦
第18回目となる三番瀬クリーンアップ大作戦が開催されました。少し風が強かったのですが、お天気の良い絶好のイベント日和でした。三番瀬寄りの緑道が整備され、浦安の海をより身近に感じることができるようになっていました。
-
5.82016
“地域猫活動”にほっこり癒される夜!
猫カフェ、うさぎカフェなど、動物と触れあえる場所が人気。最近ではフクロウやハリネズミのカフェ(!)なんて珍しいものまで出現している模様。住宅事情や、家族にアレルギーがあり、ペットを飼えないというような人にとって、まさにそこは癒しの空間でしょう。
-
5.72016
未就学児の育児ママさんのためのセミナーを新浦安で開催いたします|株式会社明和地所
PR子育てが少しずつ難しく感じる今日この頃です。6年前は「育児」という言葉すら頭の中に全く浮かんでいませんでした。しかし、今や一人目、二人目と子供に恵まれ、毎日を忙しなく過ごしています。