生活・暮らし
-
7.132016
七夕の夜を素敵に彩る「水辺で乾杯 2016」
「水辺で乾杯」ってイベント知っていますか?先日、友人がシェアしたフェイスブックで、こんな記事を発見しました。「浦安水辺の会と里海うらやすが協同 浦安・境川!の橋の上で乾杯しましょう!浦安の中央を東京湾に向けて流れる境川があります。
-
7.112016
参院選2016 浦安市の投票率と相関関係があるアノ数値
全国の投票率は過去4番目の低さの54.7%となった参議院議員選挙ですが、浦安市はそれより更に低い53.7%に終わりました。2014年の衆院選の時に「1人世帯が多い地域は投票率が低くなる」という傾向である、という記事を書きましたが、今回も同様の結果となりました。
-
7.112016
【参院選の投票率にみる浦安市】『投票率、市内で最大30%の差!』
10日に実施された参院選。選挙権が18歳に引き下げられることが話題となりました。投票率も低い水準とはいえ、全国的には54.70%で前回を2.09%上回る結果となりました。 さて、浦安市の投票率です。浦安市の投票率は、全国を下回る53.70%です。
-
7.92016
浦安の夏といえば・・・暑い日は東野プールへ行こう!!
今年の夏は猛暑との事。浦安には安く利用できる東野プールが7月2日にオープンしました! 東野プールは25mプール・長さ170mの流水プール・ちびっこプール・子どもプールの4種類有ります。入場の際は利用券を現地にて購入します。
-
7.92016
アメリカ出身のDeDeは、いつもニコニコ、一緒にいるだけでHAPPYになれる英語の先生!【globalうらやす】
外国出身の方もたくさん住んでいる浦安。【globalうらやす】は、外国の方の視点で見た浦安や日本を、インタビューを通して語っていただく企画です。5回目は、市内で英語の先生をなさっているダイアン・ミウラさんにインタビュー。
-
7.82016
【浦安市】7月・8月のお祭り情報2016
※こちらは2016年の記事です。7月中旬に差し掛かり、そろそろ梅雨も明ける時期が近づいています。 今年は、6月に三社祭が行われました。 私は2回目の経験になりますが、子供たちと一緒に参加してきました。 そして、7月、8月とこれからお祭りシーズンに入ります。
-
7.82016
華麗なバトン演技は柔軟体操の鍛錬にアリ!?“ユニバーサルバトン新浦安”体験会にお邪魔しました!
空中高く舞いあがったり、咲き誇る大輪の花のようにクルクル回転する華麗なバトントワリング。誰もがきっと一度は目にし、演技の素晴らしさに歓声をあげたことがあるのではないでしょうか。今回お邪魔したのは、日の出地域を中心にレッスンをしているユニバーサルバトン新浦安のバトントワリング体験会。
-
7.82016
【えっ!毒むし?】『浦安の生き物たち』
『毒ムシ?』そう思ったのです。自宅マンションの駐車場です。熱せられたアスファルトの上で焼かれそうになりながら歩いているところを撮影しました。見た目からして怪しい色。調べたところ首都圏にも生息する『ホシベニカミキリ』のようです。葛西臨海公園などでも確認されている虫で、「タブの木」の害虫だそうです。
-
7.72016
子育て世代にも便利な期日前投票【参議院選挙2016】
参議院選挙の投票日が7月10日に迫っています。投票に行きますか?幼い子どもがいるご家庭はなかなか投票に行けないのではないでしょうか。私も、0歳、2歳のイヤイヤ全盛期を連れて、投票所に行こうという気はおきません…。
-
7.72016
4歳からはじめる、楽しいそろばん教室【浦安で子育て・体験レッスン情報有り!】
北沢珠算塾は「何となくそうだから」を許さず徹底的に理解を深めることで、子どもたちが楽しく数字と向き合うそろばん教室です。「特に数字と初めて向き合う幼児クラスでは、何故そうなるのか理解することを一番大切にしています。計算の意味を知ることで、小学校に入って算数で躓くことが少なくなるんですよ。