市民による浦安の地域情報総合サイト

浦安に住みたい!編集室の記事一覧

  1. 【2月の占い】 ネレイド香保瑠による12星座占い

    フリーペーパー「浦安に住みたい!」で人気コーナーだったネレイド香保瑠による今月の占いが、「浦安に住みたい!WEB」でスタート! WEBでは新たに“開運アイテム”も追加されました♪ 占いを参考に、2020年はまだまだ始まったばかり! 素敵な2月をお過ごしください。

  2. 【浦安の情報アレコレ】週刊うらやすニュース 2020/1/25~1/31

    北栄4丁目の、車の通れない路地の、物陰に隠れているような感覚。外界からちょっと遮断されたい時に好んで通る道です。毎日生きてればそんな日もありますよね。

  3. 日の出のパン屋さん「パンジュエル」が1月31日閉店します

    浦安に住みたい!編集室でも何度もお世話になった「小麦工房 Pan Jewel(パンジュエル)」が1月31日をもって閉店します。日の出、明海地区唯一の(ショッピングセンター内除く)パン屋さんだけに、住民のショックも大きいと思いますし、私もとても残念に思います。

  4. 週末の浦安でできるコト【Urayasu weekend】2020/2/1(sat)、2/2(sun)

    日曜日は浦東京ベイ浦安シティマラソンが開催されますね。そのため、市内では一部交通規制があるようです。お出かけの方はお気をつけください。当日は晴れ予報! ランナー方頑張ってください♪【2月1日(土)】■海苔すき体験(2月)@郷土博物館生海苔を手作業で、たたき、すき、干して海苔をつくります。

  5. 「地域密着、心に寄り添ったリハビリ・看護ケア」ご自宅に居ながらリハビリに励む男性を取材してきました。

    PR

    ご自宅でリハビリや看護ケア等を受けられることをご存知ですか? 浦安市北栄の北部小学校近くにある「総合リハビリ訪問看護ステーション」では、病気や障害によって支援の必要な方を対象に、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士といった国家資格を保有した専門職が自宅に訪問されているとのこと。

  6. 第1回浦安市市民栄誉賞表彰式に行ってきました

    先日制定された浦安市市民栄誉賞の第1回表彰式が今日1/27に行われました。

  7. 第16回ジュニア合気道記念大会が今年も開催! 1都4県さらには海外4か国のジュニア選手の白熱演武は必見です!【2月11日(火・祝)】

    子供たちを8つのレベルのグループでトーナメント方式で優勝を目指す国内外でも珍しい競技方式の合気道演武大会が、昨年同様に浦安市運動公園総合体育館メインアリーナにて開催されます。昨年は数年の記念大会という事で海外5ケ国から約60名の子供たちが参加しましたが、今年も同じくらいの子供たちが参加予定とのこと。

  8. 【信頼の街の先生】慢性的な腰痛・肩こりなどの保険が使えない症状に、整骨院の手技+鍼治療で根本から治す!|しんもり整骨院

    PR

    肩こり・腰痛・しびれ・頭痛・ひざ痛…慢性化した状態やコリ・張りが強い方に「手技治療+ 鍼治療」新浦安しんもり整骨院今川院は、学生、主婦、サラリーマンなど皆が頼れる整骨院です。院長の鈴木先生はあらゆる視点から状態を判断し「根本的な治療」を行い、スポーツ選手も多く通う整骨院としても有名です。

  9. 【歯のことを知って健康寿命を延ばそう! vol.4】マウスピース型歯科矯正「インビザライン」の実例紹介。咬み合わせと歯のズレ、1 年8 カ月で治療終了しました。|新浦安駅前矯正歯科

    PR

    今回は、右側前歯の咬み合わせが逆であること、上下の正中線のズレを主訴に来院されました。精密検査を行い、右側犬歯のクロスバイト(反対咬合)が原因の、叢生を伴う下顎の右側偏位症例と診断しました。治療前~装置到着中(1 年2 カ月)~治療終了(1 年8 カ月)までを写真を見ながらご紹介します。

  10. 【子どもの習い事はじめ】基礎・理論を学ぶと『なぜ?~だから、こうなるだ』が分かるように。算数が好きになる、強くなる!そろばん教室|くずはら珠算教室

    PR

    自分でしっかりと悩み考えて答えを出す子どもたち。これが年長さんかと驚きました(記者談)。年長さんクラスは週一回50 分の少人数制の授業。保護者は送り迎えのみで、ファミサポさんやおじいちゃん・おばあちゃんと通う子も多いそうです。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る