市民による浦安の地域情報総合サイト

Micoの記事一覧

  1. 浦安でも、子供でも、落語!「子ども向け落語体験ワークショップ」の楽しさをご紹介します

    これまでの人生の中で、落語を「生」で観た事がないので、いつか寄席に行ってみたいと思っていました。ただ、どこかの演芸場に和装で赴いて、ずっと正座なのかしら~と、ハードルの高い想像ばかりで、計画は進まず…。

  2. 【天然温泉・サウナ・露天風呂&最上階展望ディナー】コロナ禍で遠出できなくても、近場で旅気分!癒されます♡ 整います◎

    少しずつ暖かくなり、春の兆しが見えてきましたね♪そうなると、ムズムズしてくるのが鼻(スギ花粉症で…)ではなく、「どこか行きたぁい~温泉入りたいぃ!」という気持ちでしょう。

  3. 「エコ織体験(環境講座)」に、初参加!SDGsを学び、それぞれの気持ちを形にしました♡

    11月15日(月) 午前10時~正午 堀江公民館にて、エコ織の講習会に参加してみました。先ずは、環境講座からです。講師は、「チーム@エコ すき」の廣田由紀江さん。環境カウンセラーでもあります。

  4. トーンチャイムサークル♪「カリーナベル クワイア」コンサートのお知らせ。さらに、メンバー募集中も♡

    ■今年7月に音楽ホールにて単独コンサートトーンチャイムは、アルミ製の筒にハンマーが付いた楽器です。音色はヴィブラフォンに近く、演奏スタイルはハンドベル似で、天使の鈴のメロディと呼ばれています。昨年に引き続き、今年も「砂時計」さんの第25回ソロとアンサンブルのコンサートに参加します。

  5. 東野に時々現れる噂のキッチンカーの正体は?みんなが大好きな♡大盛りからあげ!

    食欲の秋到来!涼しくなって、食べ物が美味しくなってきましたね。「どこの何が美味しい?」は、女子トークの鉄板ネタです。「好きなおかずランキング」堂々1位で、昨今ブームの唐揚げで盛り上がりました。

  6. 浦安ロボケアセンターが「もう一歩進みたい」「生活を改善したい」「楽しみたい」を応援!未来型の機能改善促進プログラム・フレイル防止・介護作業支援に、ロボットの力を!【スタッフ募集中】

    自力で立つ・座る・歩く・腕を動かせない…もしそうなったら、どうしますか?病院等でリハビリテーションを受ける事になるでしょうが、日々の訓練は辛いし長くかかります。

  7. 未来へ続く「羽毛循環サイクル」で、SDGs貢献!ダウン(羽毛)再利用&環境保全&障がい者就労・車いすスポーツの支援&水鳥救済までも♡

    昨年、羽毛布団が破れて部屋中に羽が舞い上りましたぁ~! 映画のワンシーンのようですが、後始末が大変! 捨てるしかないのですが、布団は燃えるゴミではなく粗大ゴミで、処理手数料は520円。直接クリーンセンターに持ち込むと220円(10キログラム毎)ですが、軽いので他のゴミ追加をずーっと溜めていました。

  8. 「靴と足のコンシェルジュ」が、様々な悩みを解決します。幅広甲高足で靴ジプシーの方、ゆるい靴はNGですよ~!奇跡のスニーカーで、痛み解消♪「特別プレゼント企画」にご注目!

    足や靴に不満がある方、結構いらっしゃるのでは? 私も幅広足で、高価な革靴やブランドシューズ、奮発してオーダーメイド等、色々画策をしても満足してません。履けない靴やインソールが溜まるばかり…。

  9. フルートアンサンブル~ミューズ~ ♪女神(メンバー)と、活動の場を、募集中です♪

    木村拓哉さんの娘Cocomiちゃんが、美しいフルート奏者という事で話題になりましたね。実は、私、中学生時代はブラスバンド部でフルートを担当していました。だいぶ昔の事なので、ずっと忘れていたのですが、たまにあの優しい音色を聞きたくなります。

  10. ビーナスショップは「受託販売」から「無償引き取り」に運営方法変更! 売りたい方はお急ぎ下さい。

    ビーナスプラザの4階にある『ビーナスショップ』は、家で不用になったものを必要としている方に有効利用してもらい、ごみの減量や資源の循環を目的として販売を行なっているお店。市内在住・在勤・在学の方であればだれでも出品できる、リサイクルショップです。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る