南澤 悦郎の記事一覧
-
3.222016
新浦安駅で開催中!国道357号線の歴史とストック効果 パネル展
新浦安駅の改札を出たところに、いつもは無いパネルが展示されていました。内容は「国道357号東京港トンネル開通記念・国道357号線の歴史とストック効果 パネル展」というものでした。
-
3.132016
舞浜駅の「じゃない方」を歩いてみた
乗車人員数1日平均77000人(※2014年度実績)の舞浜駅。みなさまにおなじみのテーマパークの最寄り駅です。その舞浜駅にパーク「じゃない方」の改札が設けられているのはご存知でしょうか?存在こそ知っていた私ですが、そちらに向ったことはありませんでした。
-
2.232016
なんと1時間で配達される?アマゾン「Prime now」の対象エリアに浦安が追加されたのでさっそく使ってみた
※2019年9月、浦安でのサービス終了が発表されました。以前から使ってみたいと思っていたサービスがついに浦安でも開始されました。
-
1.282016
レッドブル・エアレース千葉2016 開催決定
2016年4月22日追記:浦安の一部の地域でレッドブル・エアレース千葉2016のパブリックビューングに関する広告が配布されたようです。詳しくはこちらをご覧下さい。
-
-
1.172016
国道357号線 夜間通行止めが発表されました
平成29年度の開通を目指して行われている外環道の工事ですが、東関東自動車道(東関道)・首都高速湾岸線との接続部分である市川大橋付近で2016年2月・3月の土曜深夜(日付は日曜)に東京方面に向う側で通行止めが行われるそうです。
-
1.142016
企業庁所有・浦安市高洲の住宅用地を新昭和が落札
千葉県企業庁が分譲していた「浦安地区第二期高洲地区戸建住宅用地」ですが、浦安市東野の住宅展示場にもモデルハウスがあるウィザースホームの新昭和が落札したそうです。浦安市 新昭和が住宅用地6500㎡を取得(建通新聞電子版)6500㎡とありますが、一つの土地ではなく既に24物件に分かれています。
-
1.142016
【全国●位に転落】高齢化が進み始めた?浦安市
1年ほど前に私が調査したところ、日本で最も高齢化率が低い市区町村であった浦安市(浦安市の高齢化率は日本で一番低い!)ですが、この記事にもあるように再開発が進む川崎市中原区と同率で1位でしたので、2015年はどうなっているか調べました。
-
1.82016
千葉県で広がりを見せる「産後ケア」 浦安市の産後デイケアだけは利用条件が違うようです
東京新聞Webに千葉県内で産後ケアサービスを行う自治体が増えている、という記事が出ていました。広がる「お泊まり産後ケア」 浦安など3市先行 松戸も今月から(東京新聞 TOKYO Web)浦安市、君津市、我孫子市につづき松戸市でも始まったそうです。
-
1.72016
スポニチのサイトで浦安出身の野球選手泉沢涼太さんが取り上げられていました
スポーツ新聞「スポーツニッポン」の公式サイト「Sponichi Annex」で浦安出身の野球選手、中央大学所4年生の泉沢涼太選手が取り上げられていました。