猫実
-
1.162018
【New Open】大きな掘りごたつ式のカウンターが、落ち着いた雰囲気で良い!『旬鮮酒房 呑平(どんぺい)』
引き戸の扉を開けると目に飛び込んでくる、大きな掘りごたつ式のカウンター。シックな色合いでまとめられていて「いい雰囲気・・・」と思わずため息がもれてしまいます。「自分のお店を開くのが、小さい頃からの夢でした」とお話をしてくれたのが、呑平店長の金子さん。生まれも育ちも浦安の浦安っ子です。
-
1.92018
ご主人の優しさに心も体も温まる…浦安の街と人に寄り添う、通いたくなる蕎麦店。【浦安への想いをこめて…『蕎麦うらやす信や』】
猫実にある「蕎麦うらやす 信や」。大きな暖簾をくぐると、お蕎麦屋さんではないような、落ち着いたゆったりとくつろげる空間が広がっています。 取材に訪れたのは冬の早朝。お店では築地の仕入れから帰ってきたご主人の内田さんが、蕎麦打ちの準備をしていました。
-
11.302017
「くつろぎながらちょっとイイものが食べたい!」そんなときは…上質なお肉と、ひと工夫されたイタリアンが味わえる『らいおん』がオススメ!
「せっかくだから美味しいものが食べたいよね!」。友人とそんな話で盛り上がった先月。でも高級すぎると緊張するから、カジュアルに楽しめて、いつも食べられないようなものが食べられるところ…そう思って探していたときに見つけたのが、宮前通り沿いにある『鉄板焼+TRATTORIA らいおん』でした。
-
11.232017
お茶やランチと一緒に読書会等も楽しめる!猫実の【カフェ&レンタルスペース Bran樹】
「市役所付近に美味しいお茶やランチも楽しめるイベントスペースがある」と人づてに聞いたのが数年前。市役所近隣を歩き回ったものの、お店の名前がうろおぼえで、とうとう見つからずじまいだった苦い過去。今年になってようやく噂のお店にたどり着くことができました。
-
8.302017
夏の夕暮れ、冷たいコーヒー片手に晩ごはんのお買い物。『まるひで夕市』が楽しすぎでした!
8月21日(月)、猫実4丁目の『丸秀精肉店』さんにて『まるひで夕市』が開催されました。涼しく雨続きだった最近ですが、この日は太陽が顔を出し、暑さも復活。
-
7.192017
浦安にレンタサイクル初上陸!! “街乗り”に最適な自転車で、浦安一周してきました☆【街の自転車屋さん believe】
「自転車なんて乗れればどれも同じでしょ」。特にここ浦安では、潮風で自転車が錆びやすいこともあり、リサイクルショップで買った数千円の自転車で充分…私もそう思っていました。
-
7.52017
「腰が痛い…」「運動不足。。」そんな編集室のメンバーで、ヨガ教室行ってきました!@猫実『Blan樹』
「浦安に住みたい!」編集室の仕事は、デザインや記事・広告作成など、パソコンを使った作業がどうしても多くなりがちです。猫背、腰痛、ストレートネック、そして運動不足…年を取るごとに「このままじゃいけないよね…」という話の出る回数が増えてきました。
-
5.242017
猫実にある『ブラン樹』さんで、丼なのにヘルシー?絶品つくね丼を食べてきました!
今日ご紹介したいのは、猫実にある『ブラン樹』さん。 いつもカフェに併設しているレンタルルームを利用して、ヨガレッスンをしているのですが、今日はカフェの方でランチを頂きました。
-
5.72017
【NEW OPEN】1杯800円~と、お手頃なお値段も安心。“バーボンバー”で、ちょっと大人な夜を…「Bar Anchar」
今年一月にオープンしたBar Ancharは、昨日でご紹介したCoco Bongo の姉妹店。「船の碇(いかり)を降ろす場所」を意味する Anchar(アンカー)は、長旅を終えた船が碇を降ろして休むように、浦安の人々がここで一息つけるような場所になれば…そんな想いを込めて名付けられました。
-
12.152016
地図とペンの魔法に魅せられて。浦安~市川の美味しいものを集めた「ひとり物産店」に行ってきました!
フリーペーパー『地図とペン』の作者である市川さんが不定期で開催している『ひとり物産店』。12月13日、市川さんいわく「今までで一番お店っぽい」ひとり物産店が開催されました! 今回は昼の部・夕の部と2部構成。