市民による浦安の地域情報総合サイト

浦安ってこんな街!

  1. 浦安市の仕組みって、どこまで知ってる? こどもたちと一緒に学んできました!【こどもがつくるまち@うらやす 打ち合わせ潜入レポ】

    「市議会ってなあに?」「市長さんって何する人?」「市役所の仕事って、どんなこと?」とこどもに聞かれたら、なんと答えますか? なんとなくは分かっていても、いざ言葉にして説明しようとすると難しい…そんな大人も多いはず、私もその一人です。

  2. 週末の浦安でできるコト【Urayasu weekend】2019/5/25(sat)、5/26(sun)

    このところ鮮やかな夕焼けに、夏が来た! と感じずにはいられません。今週末、小学校では運動会が行われるところもあるそうです。

  3. 青空の下ではしゃぐ子どもたち&気持ちよさそうに泳ぐこいのぼり! 5月5日(祝)開催の若潮公園【こどもの日イベント】

    最近行われた調査では、4歳から12歳までの日本の子どものうち、二人に一人が「こどもの日を知らない」と答えたそうです。また、半数ほどの保護者が「こどもの日に特別なことはしない」と回答したという、ちょっと残念な結果となりました。

  4. 【New Open】お昼にも、小腹が空いたときにも! とにかくお肉が美味しいサンドウィッチのお店が、アトレ新浦安に仲間入り♪

    新浦安駅の大きな改札を出てすぐ左、アトレ別館の入り口に、『ブッツ サンドウィッチ』というサンドイウィッチのお店がオープンしました! 聞くところによると、お肉の卸をやっている会社が出しているお店だそうで…早速食べに行ってきましたので、レポートします☆お店はこんな感じ。

  5. ブライトンホテル『カシュカシュ』の【初夏の彩り&和スイーツ】ビュッフェがどれも絶品すぎて、もうほんと今からまた食べたい…!【6/30まで】

    新浦安駅前に、ベイエリアに、舞浜に…ホテルのビュッフェをこんなに堪能できる街って珍しいですよね! もしあなたが、新浦安駅前にある浦安ブライトンホテル東京ベイのレストラン『カシュカシュ』のビュッフェが未体験だったら…それほどもったいないことはありません。

  6. 「やらされるのではなく、自ら学ぶ」――全10分野からテーマを選ぶ【探究ゼミ】に、浦高の1年生が挑む!

    小中高校時代の授業といえば、40人弱の生徒たちが机を並べて座り、先生の言うことを聞きながら黙々とノートを取る…という風景が最初に浮かびます。そんな一方的な学びとは一線を画す試みが、千葉県立浦安高等学校で行われているのをご存知でしょうか。

  7. 6月最初の土日は、佐倉へ行こう! クラフトフェア・古本市・美味しいもの祭りに加え、北栄の“あの通り”がそのまま佐倉に出現するんだって!!

    東西線浦安駅から徒歩7分、やなぎ通りの一本裏側。喧噪から少し離れて落ち着いたこの通りには、地元に愛されるお店が連なっています。

  8. 浦安で【私らしく生きる】を考える。子育て中のママにも超オススメ、『うらやす市民大学』本講座が申し込み受付中!【無料託児あり】

    『うらやす市民大学』をご存知でしょうか? まちづくり活動を行うために必要な知識や技能を学び、市民自らが地域に貢献する協働の担い手として、活躍するための学びの場として、2008年に開校した大学です。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る