浦安ってこんな街!
7.192019
国民幸福度トップ3を独占する北欧の子育てに学びたい!7/27(土)開催【産前産後パパママセミナー】「家族で楽しむ絵本の読み聞かせ」ではフィンランドからのお客様も…?
最新の情報をお探しの方はサイト内検索で最新情報がないか検索してみてください。
国連関連団体が調査する「国民の幸福度」。二年連続トップのフィンランドをはじめ、ランキング上位を占めているのが北欧諸国。「お父さんが育児に大活躍」、「絵本は高価であまり買えないが、図書館施設は充実」、「教育費が無料!」などなど…。北欧には興味深い話がいっぱい!
今回、浦安市中央公民館主催事業【産前産後パパママセミナー】で、日本がお手本にしたい「北欧の子育て」や「絵本の読み聞かせ」についてお話しするのは、浦安市街頭パフォーマーとしての活動もスタートした、「かみしばいさん」こと「ルフラン」代表。
小学校の読み聞かせボランティアを母体にスタートした「ルフラン」ですが、紙芝居の他、人形劇や音楽劇などの活動も積極的に行っています。
今回、お話を伺ったのは、「ルフラン」のローディこと、岡さんです。読み聞かせ団体にローディという役割があることが意外なんですが…。ローディって確か、ロックバンドの付き人のことですよね?
「荷物運びが好きなんですよ。必要な備品を用意して箱に詰めるのとか。あと車の運転も好きです」。マネージャーって感じでもないし、…ぴったりくる名称をいろいろ探していたところ、トラックで音楽機材を運ぶイメージから「ローディがいいんじゃない?」ということになったそうです。
読み聞かせやパフォーマンスはすべて代表にお任せですが、「オリジナル脚本を最初に読んだり、前準備をしながらリハーサルを見ていたり。一番最初の観客のつもりで、いつも楽しんでいます」と岡さん。
当日の観客のリアクションを伝えるのも岡さんの大切な役目。
必ずこれをしなきゃいけないと義務とルールでがんじがらめなのは息が詰まる感じがする、と岡さん。「自分のやれることだけやる。無理はしない。見ている人が幸せになるパフォーマンスって、そういう余裕の中から生まれる気がします」
このあたりが、ルフランと国民幸福度の高い「北欧」との相性の良さなのかもしれませんね!
「今回の講座ではフィンランドから、世界的に有名な、あのお客様が来ます!…って本気にしないでくださいね? お遊びです。でも、絶対楽しいですから、ぜひ遊びに来てください。しかも、フィンランドから何か?持ってくるらしいですよ。お楽しみに!」
名作絵本、新作絵本、知る人ぞ知る、マイナーな絵本…、さまざまな絵本と出会い、お気に入り絵本がきっと見つかる! 産前産後パパママセミナー「読み聞かせ」講座、詳細は次の通り。
講座名 | 家族で楽しむ絵本の読み聞かせ |
日時 | 7月27日(土) |
場所 | 浦安市中央公民館2階和室 浦安市猫実4-18-1 |
対象 | 妊娠中または0歳のお子さんの保護者(先着10組) |
参加費 | 無料 |
問い合わせ先 | 浦安市中央公民館 047-351-2638 |
読み聞かせ講座のある、27日(土)当日、13時過ぎから新浦安駅前ステージにて「かみしばいさん」がパフォーマンス予定とのこと。お暇な方は、ふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょう。
かつて産前産後パパママセミナー参加ママだった、あゆみさんがナビゲーターを務めた前回の講座、「共働き・転勤・ワンオペママのハッピーライフ」(6月22日(土)開催)。
「ワンオペ育児」というキーワードに引かれ、参加したママたちは、まさに「ワンオペ育児」の当事者。
ワンオペ育児のただ中にあると、「こんなに大変だから二人目なんて絶対に無理」と考えてしまうかもしれません。しかし、「第二子、第三子が生まれたときは、成長した第一子が結構頼りがいのある存在に育っていますよ」とあゆみさんは言います。
大変な状況を乗り切るコツは、「周囲にどんどん頼る」こと。家族はもちろん、市内のサポート機関、親しい友人たちにも、「助けて」「手伝って」と声をかける。
たくさんの人に苦境を救ってもらった、と考えるあゆみさん自身もまた、誰か困っている人のために、その手を貸しているに違いありません。
うらやす子育てコミュニティ【産前産後パパママセミナー】では、講座開催中、進行をスムーズにするため、参加者をフォローしたり、講師をサポートする役割を担う人がいます。その名も「気配りさん」。
「気配りさん」は、かつてこの講座の参加者だった、先輩ママたちです。
今回の講座でも「気配りさん」の活躍ぶりが垣間見えました。参加者のパパ&ママが落ち着いてゆったりした気持ちでお話を聞けるよう、元気に動き回る赤ちゃんを危なくないように遊ばせたり、自身のワンオペ体験談を語ったり…。
そのさりげない振る舞い、言動で、場の雰囲気を温かく、和やかなものにしていました。
この「気配りさん」たちがたびたび口にするのが「恩送り」という言葉です。誰かから受けた恩をその当事者にだけ返すのでなく、別の人へと送る。
ワンオペを乗り切るコツとして、あゆみさんの言っていた、「周囲を頼る」こと、そして今度は自分が誰かのために手助けすることにも、この「恩送り」のアイデアが繋がっていますね。
うらやす子育てコミュニティ【産前産後パパママセミナー】、今後の講座も楽しみです!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローして最新情報を入手しよう
@urayasusumitai