浦安ってこんな街!
-
11.102019
【イクスピアリ・サウンドフォレスト・クリスマス】きらめく光と軽やかな音色のハーモニーを、イクスピアリで楽しもう♪
街が華やかに彩られ、どこへ行ってもウキウキするクリスマス。さて、ふだんからウキウキさせてくれるスポット・舞浜イクスピアリは、今年どんな演出を見せてくれるのでしょうか…!? 今年は【イクスピアリ・サウンドフォレスト・クリスマス】と題し、音と光のハーモニーを楽しめる仕掛けが登場するとのこと。
-
11.92019
2019年シェラトン・クリスマスケーキコレクション、全部見せます! ウキウキするケーキ、ピンク色のケーキ、和テイストのケーキまで…どれにするか迷っちゃう♡
11月に入ったし、そろそろクリスマスの準備をしなくっちゃ! プレゼントはもちろん、外せないのはやっぱりケーキ…! クリスマスを彩る、美味しくて華やかなケーキを選びたいですよね。浦安にはたくさんのケーキ屋さんがありますが、見逃せないのが一流ホテルのパティシエが作るケーキ。
-
11.92019
【浦安の情報アレコレ】週刊うらやすニュース 2019/11/2~11/8
ちょっとずつ寒くなってきましたね。三番瀬には渡り鳥がやってきているのだとか。鳥については全く知識がないのですが、この黒い鳥の名前を調べてみたくなりました。
-
11.82019
【New Open】10回で違いを知り 20回で見た目が変わり 30回ですべてが変わる…浦安駅前にオープンした地域初のメディカルピラティススタジオ。この秋から生活の中にメディカルピラティスを取り入れてみませんか?
PR皆さん運動されていますか? ここ最近「トレーニング女子、筋トレ女子」などとメディアでもよく聞くワード。実際周りでも「ジムめっちゃ楽しい!」と通う友人も増えています。昔とは違って体力も落ちてきたし、運動不足とあって体のいたるところで信号の合図に気づいている筆者。「このままではまずい…。
-
11.82019
【11/23は旧入船北小へ】浦安のみんな~、ホームルームの時間だよ~! 大人も子どもも楽しめるワークショップや、美味しいもの・ステキなものが並ぶ『うららかHOME ROOM』が開催されます♪
入船北小学校の跡地が『まちづくり活動プラザ』になって1年ちょっと。民間のまちづくり活動団体8事業・市の4事業が、教室を利用して活動を行なっているのですが、訪れたことはありますか? 学校の趣は残しつつエレベーターやトイレなどが新しく整備され、授乳室もあるので子連れや赤ちゃん連れでも安心。
-
11.82019
【Urayasu Anniversary】祝25周年!インド料理 ゴングル
PR写真右から、株式会社セイナン ゴングル社長のサンダールさん、23年間ゴングルの味を守り腕を振るうシェフのカマル デーブさん、12年間お客様の信頼を守り続けているマネージャーのトゥララム ティワリさん。「25年間、安定した味と専門のスタッフがいて、お客様が安心して来てくださる。
-
11.72019
浦安市水害ハザードマップが発行されました
先月、自宅のポストに浦安市水害ハザードマップが届いていました。 2019年7月に発行されたばかりのようで、私が浦安市に転入したのは7年ほど前でしたので新しいものを防災リュックに入れました。水害ハザードマップは浦安市のホームページでも確認できます。
-
11.72019
【浦安魚市場のその後 お店と働く人たちの物語】その4・肉のマルナカ
浦安魚市場閉場から3カ月、当代島に場所を移し再出発したのが、魚市場唯一の精肉店だった「肉のマルナカ」さんです。お店に入るとまず、揚げたてのメンチカツやハムカツ、ネギチャーシューからポテトサラダなどのお惣菜が並ぶカウンターがお出迎え。思わず一番人気のメンチカツを買い食い。
-
11.72019
週末の浦安でできるコト【Urayasu weekend】2019/11/9(sat)、11/10(sun)
澄んだ空をずっと眺めていたい今日この頃。日中はまだまだ温かく過ごしやすいですが、束の間の秋を楽しんで過ごしましょう♪【11月9日(土)】■森づくりにチャレンジ @弁天ふれあいの森公園公園に落ちているいろいろなドングリを拾って、まきます。
-
11.62019
【浦安魚市場のその後 お店と働く人たちの物語】その3・さつまや
こうばしい香りに惹かれ、その香りの出所を探る…。中を覗くとあさりやはまぐりを串に刺し、昔から変わらない手焼きで焼く「焼あさり」「焼はまぐり」が焼かれています。さつまやの「焼あさり」(1 本45 円)と「焼はまぐり」(1 本135 円)は、市の優良名産品に指定される浦安の味。