浦安ってこんな街!
-
3.242021
【春本番!】水墨画でさくらを描こう♡手ぶらで行けるワークショップが、4/3(土)に北栄『はんぶん堂』にて開催されます! 親子で参加も大歓迎!!
春ですね~! 春と言えば桜。お花見はちょっと難しいご時世ですが、お散歩ついでに桜並木を通ってみたり、写真を撮ってみたり…それに加えて、“描いてみる”のはいかがでしょう? 色鉛筆や水彩絵の具で描いた経験はあるかもしれませんが、今回開催されるワークショップはなんと『水墨画』。
-
3.242021
【知る人ぞ知る!超穴場】つらい箇所にグググっと入ってくるから超気持いい!どこに行っても物足りなかった人に教えたい、私のつらさと本気で向き合ってくれた90分|きくちマッサージはりきゅう治療院
慢性的な肩こり、自粛中から始まった腰の痛み、ももの裏からスネにかけてのしびれ。20代~30代中盤までは、リンパマッサージで流してもらうだけでスッキリしていたのに、次第に何をやっても痛みやつらさが残るように。そして今は、自分に合った施術を探して治療院難民になっているところ…。
-
3.242021
浦安市運動公園に行ってみた(3)
前回の続きから…木々の隙間からは、やけに濃いグリーンが見えます。どうやら、テニスコートがあるようですね。この辺りの歩道は、どういう訳か砂地になっています。アスファルトで舗装された広場に出ました。目先の建物もかなり新しそうです。
-
3.232021
浦安の市民活動団体・ボランティアを知りたかったら「うらやすNPOウィーク2021 〜市民団体に出会う日〜」オンライン公開中のPR動画をチェック!
浦安は、市民活動がとても盛んな街。浦安市市民活動センターでお尋ねしたところ、市内には今、約300もの活動団体があるのだとか。
-
3.232021
近頃何かと話題の“ひと一倍敏感な人”「HSP」。そのHSPの研究結果をまとめたドキュメンタリー映画上映会&質問会が、浦安で開催されます【4/3@Wave101】
友達や回りの人の顔色を気にしすぎてしまったり、人混みの中にいるだけですぐ疲れてしまったり、ちょっとしたことで落ち込みやすかったり、こだわりが強かったり…。もしかするとそれは『HSP』“ひと一倍敏感な人”という気質かもしれません。
-
3.232021
浦安市運動公園に行ってみた(2)
前回の続きから…こちらは排水溝でしょうか。ハシゴが深淵へと続いています。この先には一体、何があるんでしょうか…。歩いて数分。ようやく正面玄関へとたどり着きました。正面の入り口は全面ガラス張り。非常に高さがあります。
-
3.222021
食べて美味しい、つくって楽しい!【べーこんくらぶ】の特製べーこん作りにチャレンジ!
【浦安マリナイースト21 潮音の街】は、海に近い新町エリアのマンション。自治会活動が盛んで、毎月のように楽しいイベントが目白押し。今までに三回ほど取材に伺わせていただきました。
-
3.222021
【浦安市が誇る巨大公園!】浦安市運動公園に行ってみた(1)
今回の記事は舞浜エリアの公園についてです。これまで私は舞浜の外周や点在するモニュメントについて数回の記事に渡り、ご紹介してきました。しかしながら、舞浜を語る上では欠かせない「浦安市運動公園」の存在をすっかり忘れてしまっていました。
-
3.222021
【スーパー木田屋が作るフルーツサンド♡】旬のフルーツと生クリーム、決め手は浦安の老舗パン屋ピエモンテさんの『黒糖パン』♪ もちろん木田屋価格、ぜひ一度お試しあれ!
巷を騒がせているフルーツサンドですが、北栄の『スーパー木田屋』でも買えちゃうってご存知でしたか…!? 木田屋が企画し木田屋で作る、ハイクオリティなのに木田屋プライスなフルーツサンド。
-
3.202021
イベント好きのみなさん!【3月17日聖パトリックデー(St. Patrick’s Day)】をおうちで気軽に楽しんでみませんか? 〜簡単スイーツレシピつき
海外の宗教行事が伝わり、日本に定着したイベントはいくつかあります。代表的なところでは「クリスマス」と「バレンタインデー」でしょうか。近年では「ハロウィン」も広く知られるようになりました。若者たちにとっては、コスプレを楽しむ日のイメージかもしれません。