市民による浦安の地域情報総合サイト

生活・暮らし

  1. 週末の浦安(おうち)でできるコト【Urayasu weekend】2021/1/30(sat)、1/31(sun)

    2021年が始まったばかりの1月最後の週末。この1ヶ月いろいろありすぎましたね。

  2. 【視界が開ける公園】日の出北公園に行ってみた(1)

    季節は冬、一月の中頃。まだまだ肌寒い日が続きます。今回は直線状のプロムナードに、広々としたウッドデッキが魅力の「日の出北公園」をご紹介します。●日の出北公園とは?こちらは上空から見たところ。入口から中心を貫くようにして、プロムナードが通っているのが分かります。

  3. 【Make me happy!!】東洋医学 × 美容 × 自律神経はこれからの日本のスタンダードへ!<体験レポ・特典あります♪>|セドナ鍼灸治療院 浦安院

    PR

    「いつまでも美しく健康でいる秘訣は、自律神経と東洋医学で実現できるんです」とセドナ鍼灸治療院の大谷先生。

  4. 日の出おひさま公園に行ってみた(4)+おまけ

    前回の続きから…「日の出おひさま公園」のネームプレート。不揃いな石積みが非常にお洒落ですね。公園のネームプレートの後ろには南国風の植物が。予想に反して、結構、硬い名前でした。

  5. 浦安の隠れた眺望名所!高洲海浜公園に行ってみた

    海沿いの街・浦安には海の景色を楽しめる公園や遊歩道が数多くあります。今回はその中の一つ、高州海浜公園をご紹介します。公園の北側入り口。道の先に展望台が見えています。北側入り口付近にあった案内板。駐輪場と駐車場も完備されているので、遠方からでも遊びに来られます。

  6. 日の出おひさま公園に行ってきた(3)

    前回の続きから…スポーツ広場を後にし、いよいよ公園の中心部へ。円形状の広場には囲うようにしてベンチが設置されており、北欧風の石積みが屋根を支える柱に使われています。石積み一つ一つ、大きさが違うので自然な温かみを感じさせます。

  7. 【J:COM浦安音楽ホール】についに落語が登場!これは春から見逃せない!

    「笑点」の大喜利は見たことあるけど、本当の落語は見たことがない、という人がいたら、ぜひ一度、生の落語を聞いて欲しいと思います。「お笑い番組はよく見るけど落語はね…。

  8. 2020年10月〜12月に開催された中央公民館【産前産後de自分style】好評だった3回講座を振り返る!

    今年10月から12月までに毎月1回、計3回講座として開催された中央公民館・浦安市市民協働事業【産前産後de自分style】。妊娠中の方、0歳児の赤ちゃんを持つ家庭を対象に、赤ちゃんのいる生活をより楽しく、豊かにするアイデアが毎回満載の講座です。

  9. 週末の浦安(おうち)でできるコト【Urayasu weekend】2021/1/23(sat)、1/24(sun)*追記あり

    今週末のお天気は崩れそうな気配?! 寒いうえに雨が降るなんて…こんな晴れた日には考えたくもありませんが、街ではいたるところでチョコレートを見るようになりました、もうそんな時期になるのですね~。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る