BEANUTSの記事一覧
-
2.52021
ふらっと気軽に芸術を楽しめる、オリエンタルホテル東京ベイ「オリエンタルギャラリー」『今井弘 個展 ~風景の記録として~』が開催されています。 【2月27日(土)迄!】
毎年行われている、今井先生の個展が、2月1日(月)~2月27日(土)まで、オリエンタルホテル東京ベイ 2階にあるオリエンタルギャラリーにて開催されています。『 今井 弘 個展 ~風景の記録として~』と題し、昨年1年で描いた水彩画の数々が並べられています。今回初日に伺ってきました。
-
2.52021
アフリカ、カリブ、アンデス、ラテン、ジャズ、ロック…『5th Ave』による家族で楽しめる、世界のリズム旅行が浦安で開催されます♪【2月19日(金)】
音楽ライブ…このコロナ禍において、ライブに行くこともできなくなってしまい、自宅で動画で音楽を楽しむ方も多いかと思います。常にリアルで体感されていた方々には息が詰まりすぎる日々! そんな中年末の編集室に一本の連絡が。なにやら、世界の音楽が楽しめるライブが2月19日に音楽ホールで開催されると一報が。
-
2.22021
【お疲れモードなあなたへ】ロックダウン中の人々に届ける『ROCCO CANVAS』の心が躍る、心の扉が開く不思議な冒険音楽♪ 浦安のどんぐりで世界を癒す?
見出しから、「浦安のどんぐり」ってどういうこと? と思いでしょうが、なんとっ浦安の公園に落ちていたどんぐりを拾い集め音遊びを楽しんでいる方が浦安に在住しているんですって! しかも2020年、世界がコロナと戦っている最中、日本のみならず世界でのロックダウンが続き、ここ浦安から電波に乗って世界に向けて...
-
1.292021
なんでもない日にこそ幸せが詰まってる?! 浦安駅前に春の花が♪
毎日寒い日々が続いていますね。おまけにステイホームも続いていますが、皆さんは日常で癒されていますか? こんな時だからこそご自身が喜び、気が紛れるようなことをしなきゃ、正直毎日やってられないですよね。
-
1.152021
【健康になりたい!】自分では分からない不調の原因が分かっちゃう?! 今の身体を診てもらいながら、美容鍼でキレイにもなれちゃう鍼灸治療院が東野にあるよ♪
皆さんは健康のために何をされていますか? 2021年に入ってから身体の健康や見た目の健康も維持しなければと感じている方、ほとんどだと思います。ご自身で運動をするのは正直難しい、不調や痛みを感じているけどこのご時世の中治療院には行きづらい…。
-
12.232020
【自分ご褒美♪2020】ボリューム100%のお野菜とグリル料理が満足すぎる♪ 浦安の先にある温かなレストランでイベントごとにも日常でも行けちゃうっ! |ヒルトン東京ベイ
10月辺りからハロウィン、運動会、発表会に七五三、そしてクリスマス。ステイホームとはいえ、家族のイベントごとは続き、間もなくクリスマスと年末、お正月…。大人数での会食はできませんが、ひっそりと感染拡大に気をつけながら、イベントごとでも日常でも贅沢に過ごせる場所が浦安には多くあります。
-
12.182020
新浦安駅前にある『浦安市チャレンジショップ』の利用申請受付中! 新規事業者の方々必見! 市の支援を受けながら新浦安駅前に自分のお店をオープンできるかも?!
浦安市のホームページで、募集再開をされた「浦安市チャレンジショップ」。記憶に新しいところでは、チャレンジショップ第一号としてボンティフルコーヒーさんの出店がありました。
-
12.42020
【New Open】なんとっ! 当代島に子ども服屋さんがオープンしてる♪ キッズからティーン、大人も大満足のセレクトショップで他の子とかぶらない洋服は必見!
肌寒くなって子どもたちのアウター選びなど、皆さんどうしていますか? 先日「クラスで同じアウターを着ている子が3人もいたよママッ! 」と子ども。「まぁねぇ、大体かぶるよね~。」と私。子どもによっては真似した真似されたなんて、お年頃の彼女たちの間ではよくあることなのですが…。
-
11.282020
伝統的なクリスマスムードのヒルトン東京ベイ!『Winter Afternoon Tea』この冬だけの特別なティータイムを過ごしてきました♡
毎年この時期のイルミネーションやクリスマスデコレーションが施されますが、今年のヒルトン東京ベイでは、伝統的な温かい雰囲気のクリスマスツリーやデコレーションがホテルを包んでいます。
-
11.162020
【パン屋激戦区エリア】専業主婦から一転、ホテルパンに魅了をされ続けて23年間、今日も朝からパンを焼き続けています!
浦安市の中町、弁天。昭和39年頃からはじまった海面埋立事業により新しく誕生したエリアは細かな街の設計とともに、次々に閑静な住宅街が広がりを見せていきました。戸建てが多く空も広く感じられ、子どもたちの声が響くホッとする街。























