市民による浦安の地域情報総合サイト

浦安ってこんな街!

  1. 5/19(日)、23日(木)、26(日)、手ぶらで気軽に描ける、水墨画ワークショップ「花菖蒲」開催します。

    ご好評をいただいております「手ぶらで気軽に描ける、水墨画ワークショップ」今回のお題は、端午の節句で飾られる季節の花「花菖蒲」です。いずれの日も3コマ(午前の部→10時~13時、午後の部→14時~17時、夜間の部→18時~21時)ご用意いたしました。

  2. 【浦安三社祭2024】≪特集≫浦安三社祭を支える人たち その1|正直に、実直に。後世に恥じない仕事をする。祭り存続に欠かせない存在「中台製作所」。

    妙典駅から徒歩8分、住宅街を歩いていると突然目の前に飛び込んでくる綺羅びやかな神輿。ここは浦安の隣町、行徳にある「行徳神輿ミュージアム」。中に入ると大きな神輿が2基あり、こんなに間近でまじまじと神輿を見られる機会ってなかなか無いから、その装飾の細かさと素晴らしさに目を奪われてしまいました。

  3. 5/11(土)「ポジティブ思考回路の作り方」日々の自分をハッピー体質に! @はんぶん堂

    ついに連休が終わってしまい、日常生活へなかなか戻れない…。というか戻りたくない…。

  4. 5/25(土)開講!文化庁公認こども向け生け花サークル「浦安生け花子供教室」の応募締め切りは5/20(月)まで!

    「浦安生け花子供教室」は、文化庁公認の生け花教室です。2000年頃から委託事業として伝統文化生け花こども教室を開催しています。講師を務める、安岡 惠津子氏は1990年代から新浦安WAVE101にて社中展を開催されており、長年生け花(古流松藤会)に携わっています。

  5. 6月14日(金)・21日(金)浦安市男女共同参画推進講座「私らしく生きるためのライフ・キャリアデザイン」開催

    これからの自分らしいキャリア作りのための講座です。子育てや介護で仕事を辞める、あるいは自己啓発や自分磨きなどブラッシュアップする 時間が取れないなど、仕事と生活の両立に悩んでいませんか?一旦仕事を中断すると、いろいろな壁があり復帰を難しくしてしまうことも。

  6. 【浦安三社祭2024】百年の歴史をもつ浦安三社祭、繋がる、伝える。| 堀江「清瀧神社」の浦安三社祭 実行委員長 山﨑康弘さん

    8年ぶりに開催される「浦安三社祭」。待ちに待ったと、連休前から着々と街の中はお祭り準備が進み、いたるところで神酒所や祭り提灯が見られるようになりました。4年に一度とあって三社の氏子さんや世話人の方々は「すでに祭は始まったようなもの!」と気合十分。準備に忙しい日々を送っています。

  7. 【浦安三社祭2024】各神社のお神輿渡行ルートはこちら!

    来る6月14日、15日、16日の3日間。浦安市民が待ちに待った「浦安三社祭」が開催されます!今年は実に8年ぶりの開催…各所では神酒所や足場の設営、提灯等が設置され、すでに盛り上がりを見せています。

  8. 5/17(金)ママハピEXPO@イオン新浦安ショッピングセンター

    入場無料!お子様連れで楽しめるイベント!親子でワクワク★おひるねアートなどの撮影ブースやお子様と一緒に楽しめるアート、ヨガのワークショップブースなど『Littleマルシェ』も同時開催!その他、子育てファミリーにお得な情報やプレゼントがもらえる企業ブースも出展いたします♪当日スタンプラリー参加...

  9. 第26回浦安市民まつり

    第26回 浦安市民まつり を堪能してきました! 

    令和6年4月27日(土曜日)・28日(日曜日)午前10時から午後4時、浦安公園・境川周辺において開催されました。天気予報通り、土曜日は曇天で過ごしやすく、日曜日は暑い一日になりましたが、どちらも大盛況でした。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る