市民による浦安の地域情報総合サイト

浦安ってこんな街!

  1. 12/15(日)開催! 0歳からのファミリーコンサート|ピュアホワイトクリスマスコンサート15|ロビーでは軽食販売も!

    今年で15回目を迎える「ピュアホワイトクリスマスコンサート15」は、12月15日(日)に開催されます。このコンサートは浦安市文化会館で開催され、0歳から楽しめるファミリーコンサートです。

  2. Uセンターの講座

    Uセンターの講座で、2025年を楽しい一年に!【I♡Uセンター】学んで、遊んで、出会える! 浦安大人の遊び場 Vol.2

    【2025年度】年間講座の募集が始まります!開講予定の年間講座/社交ダンス・フラダンス・書道・茶道・陶芸・生け花・民謡・着付・英会話浦安市に住民登録のある60歳以上の方(※伝染性疾患の無い方)ならどなたでも自由に楽しめる「Uセンター」。

  3. お店の中は、まるで自宅のリビングのような空間。生活に近い環境で試聴することで、より自然な「聞こえ」に調整できるそう。
  4. 「サイクルショップかんべ」さんと学ぶ! 「新自転車ルール」ながら運転・飲酒運転も対象に。2024年11月の改正点まとめ

    2024年11月から、自転車に関する交通ルールが改正されています!「ながら運転」や「飲酒運転」、そして「青切符」など、今回の改正では自転車に乗る際のマナーや安全意識がこれまで以上に求められるようになりました…。日々の忙しさで新ルールを見逃している方々もいらっしゃるのではないでしょうか。

  5. 田中屋海苔店

    【浦安の、伝統と文化。】浦安の海苔養殖を成功に導いた創業80年以上の老舗「田中屋海苔店」

    品質の良い海苔が並ぶ店内では、自分の好みや用途に合わせてお店の方が丁寧に相談に乗ってくれます。明治31年(1898年)、浦安地先の海で海苔養殖が始まりました。その礎を築いたのが田中徳次郎氏。「将来浦安でも海苔は有望な産業となるかもしれない」と尽力し、浦安の海苔養殖を成功に導きます。

  6. 美津屋商店

    【浦安の、伝統と文化。】|浦安で100年以上のおかき老舗店「美津屋商店」の「のし餅とお供え餅」

    12月に入り、そろそろ年末年始の準備を始める時期ですね。堀江の工場で100年以上つづく老舗「美津屋商店」の大塚正昭さんは、「日本の伝統行事を次の世代にも残していきたい」と語ります。現在工場ではおかきの製造のみで、販売は個人商店や一部のコンビニのみ。

  7. 住まいの講習会「親子で考える”高齢期の住まいと暮らし”」【2025年1月18日開催】@浦安市

    令和5年12月からの空き家改正法、令和6年4月からの相続登記の義務化、同年5月の住宅セーフティネット法改正など、昨年から今年にかけての法改正の動くと併せて、"早めにそなえる高齢期の住まいと暮らし方選択 "について、わかりやすく解説させていただきます。

  8. 浦安お酒落保存会

    【浦安の、伝統と文化。】三味線、唄、踊りで語り継ぐ 潮の香りに、海の音が蘇る「浦安お洒落保存会」

    「お洒落(おしゃらく)踊り」は、鎌倉時代に始まった念仏踊りが起源とされています。鉦(かね)、太鼓、笛に合わせて唄い踊ることで、煩悩や苦しみを払い極楽浄土に導かれるとされ、多くの人々に広まったそうです。江戸時代末期、浦安でも流行したお洒落。

  9. 【浦安の情報あれこれ】週刊うらやすニュース 2024/11/30~2024/12/6

    年末に向けてせわしくなってきましたね。とはいえ市内の風景は紅葉真っ最中。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る