市民による浦安の地域情報総合サイト

浦安ってこんな街!

  1. 【小さな公園シリーズ】日の出第三街区公園に行ってみた。

    ●場所新浦安の日の出エリアにある「日の出第三街区公園」。シンボルロードからすぐの場所にあり、周辺にはマンションやホテル、幼稚園や小学校といった建物が集約されています。●日の出第三街区公園右斜めカーブ沿いにある、この公園。こちらは入口の風景。

  2. 【いつか行きたい まぼろしのお店③】体にいいだけじゃない、とにかく“ 美味しい” ヴィーガンスイーツ!二児の母の挑戦は、まだ始まったばかり。

    日本でも徐々に浸透してきたヴィーガン=完全菜食主義。今年の2月、浦安でヴィーガンスイーツのお店が産声を上げたのをご存知でしょうか。

  3. 週末の浦安(おうち)でできるコト【Urayasu weekend】2021/9/11(sat)、9/12(sun)

    季節の移り変わり目を感じる間もなく、いつの間にかもうすっかり秋の空気になりましたね。急に来る暑さや肌寒さから身体を守り、安全にお過ごしください!■公共施設の閉鎖について(令和3年8月30日)市民の皆様には、新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力いただき、誠にありがとうございます。

  4. 【いつか行きたい まぼろしのお店②】店舗に縛られず、行きたいところで花屋を開く“ 出張花屋” 自由で自然で等身大、そんなお花と店主に出会える場所。

    いつもの景色の中にある日突然現れた、大きなガラス瓶に活けられた色とりどりの花々。傍らには柔らかな笑顔で花を束ねる小柄な女性。

  5. 浦安市のふるさと納税に「楽天ふるさと納税」の受付が開始されていました!

    浦安市は2019年10月より「ふるさと納税推進事業」として、返礼品の贈呈が開始されていましたが、2021年6月21日から楽天ふるさと納税からの寄附の受け付けを開始していました。

  6. 【赤い道ふたたび】高洲の抜け道三選。

    皆さんいかがお過ごしでしょうか。人との接触を避けなければいけない時期…だからこそ、人がまばらになる雨の日は、ウォーキングにうってつけだったりします。さて、今回は新浦安の高洲エリアより、三本の抜け道をご紹介します。●場所マンションや教育施設付近を貫く抜け道。

  7. 【いつか行きたい まぼろしのお店①】不定期営業・事前予約制・メニューは当日までわからない…ことごとく固定概念を覆してくれる、だからこそファンになる!

    北栄の遊歩道を抜けて階段を上った瞬間、空気が変わる。緑に囲まれた小径、壁に貼られたメニュー、開け放たれた重厚なドア、その向こうに広がるさっぱりと落ち着いた空間―。ここ『ON AND ON』は、月に数日しかオープンしないにも関わらず、イートインの予約受付開始日にはメールが殺到する人気店。

  8. 【小さな公園シリーズ】高洲第5街区公園

    ●場所新浦安の高洲エリアには小さな公園は沢山あります。今回ご紹介する公園は地図上にあまり表示されていない新しい公園。抜け道と合わせてご紹介します。●高洲第5街区公園歩道を歩いていると、突如として現れる抜け道。

  9. オリエンタルホテル 東京ベイが地元・明海大学とコラボ☆宿泊者専用ラウンジがフランスの『レモン祭り』仕様になってます!

    新浦安駅を降りてすぐのホテルといえば『オリエンタルホテル 東京ベイ』、新浦安駅から一番近い大学といえば『明海大学』。

  10. 初めての方歓迎!ハーブ&アロマのワークショップが北栄『はんぶん堂』で開催されます【9/16(木)13時~】

    ちょっと涼しく過ごしやすくなってくると、なんだか新しいことに挑戦してみようかな…という気持ちになりませんか? この秋、北栄のはんぶん堂さんにて自ハーブ&アロマスクールの1DAYレッスン『ボタニカルアロマストーン作り』が開催されます! 今回のワークショップは、初心者の方でも安心。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る