市民による浦安の地域情報総合サイト

浦安ってこんな街!

  1. 【赤い道ふたたび】高洲の抜け道三選。

    皆さんいかがお過ごしでしょうか。人との接触を避けなければいけない時期…だからこそ、人がまばらになる雨の日は、ウォーキングにうってつけだったりします。さて、今回は新浦安の高洲エリアより、三本の抜け道をご紹介します。●場所マンションや教育施設付近を貫く抜け道。

  2. 【いつか行きたい まぼろしのお店①】不定期営業・事前予約制・メニューは当日までわからない…ことごとく固定概念を覆してくれる、だからこそファンになる!

    北栄の遊歩道を抜けて階段を上った瞬間、空気が変わる。緑に囲まれた小径、壁に貼られたメニュー、開け放たれた重厚なドア、その向こうに広がるさっぱりと落ち着いた空間―。ここ『ON AND ON』は、月に数日しかオープンしないにも関わらず、イートインの予約受付開始日にはメールが殺到する人気店。

  3. 【小さな公園シリーズ】高洲第5街区公園

    ●場所新浦安の高洲エリアには小さな公園は沢山あります。今回ご紹介する公園は地図上にあまり表示されていない新しい公園。抜け道と合わせてご紹介します。●高洲第5街区公園歩道を歩いていると、突如として現れる抜け道。

  4. オリエンタルホテル 東京ベイが地元・明海大学とコラボ☆宿泊者専用ラウンジがフランスの『レモン祭り』仕様になってます!

    新浦安駅を降りてすぐのホテルといえば『オリエンタルホテル 東京ベイ』、新浦安駅から一番近い大学といえば『明海大学』。

  5. 初めての方歓迎!ハーブ&アロマのワークショップが北栄『はんぶん堂』で開催されます【9/16(木)13時~】

    ちょっと涼しく過ごしやすくなってくると、なんだか新しいことに挑戦してみようかな…という気持ちになりませんか? この秋、北栄のはんぶん堂さんにて自ハーブ&アロマスクールの1DAYレッスン『ボタニカルアロマストーン作り』が開催されます! 今回のワークショップは、初心者の方でも安心。

  6. 【夜がおススメ!】赤レンガ境川沿いを散策してみた。

    ●場所赤レンガな光景は「浦安市役所」近くの水門から始まっています。両脇には住宅街が立ち並び、昔ながらの景色を残しつつ、より近代的な雰囲気を漂わせます。●赤レンガ境川沿い場所は水門近く。昔ながらの【べか舟】が停泊しています。

  7. 【10/1より】浦安市役所窓口での各種証明書の発行もキャッシュレス決済が可能に

    昨日の配信記事にて、スマホアプリで各種証明や市税の支払いが可能になったことについてお伝えしましたが、浦安市役所の窓口での各種市税証明書の発行も、10月1日(金)からキャッシュレス決済ができるようになるそうです。

  8. 【New Open】イオン新浦安4階に炭焼きハンバーグのお店ができるみたいなので調べてみた

    イオン4階の韓国料理屋さん【長寿韓酒房】向かい側に【炭焼きハンバーグ和オープン】の貼紙が貼ってありました。初めて聞くお店なので、チェーン店ではなさそう?気になったので、調べてみました!《炭焼きハンバーグ和》で検索すると、オープンしてないのにもう食べログのページができています。

  9. 【10/1より】スマホアプリで各種証明や市税の支払いが可能になります

    浦安市では、10月1日からキャッシュレス決済を拡充し、スマートフォンアプリで、住民票や税の証明などの手数料の支払いや、市・県民税の納付ができるようになるそうです。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る