市民による浦安の地域情報総合サイト

浦安ってこんな街!

  1. 深まる秋、菊の清冽な香りに癒やされる…!「浦安 菊花展」に行ってきた

    長引くコロナ禍で浦安市民の生活様式は様変わりしています。市民を楽しませていたいくつもの恒例行事がコロナ禍のもと、開催中止となっていました。毎年10月〜11月に開催されていた「浦安 菊花展」もそのひとつ。芸術の秋は、浦安市文化会館に足を運ぶ頻度がもっとも高くなる季節です。

  2. 【11月17日】使わない古着を回収してもらいませんか?

    秋も深まり、衣替えもひと段落した頃でしょうか? 著者も「着なくなった洋服をどう捨てよう」と考えていたところ、ファイバーリサイクルさんの回収のチラシを見つけたのでご紹介します。ファイバーリサイクルでは、千葉県浦安市・市川市行徳地区にて古着を回収しているそうです。

  3. チーパス・スマイルは、便利なだけじゃない!子どもを思うママの味方でした!

    2021年4月1日からチーパス・スマイルがスタートし、チーパスの電子版の配信も始まりましたが、みなさん使っていますか? 著者は、最近、お買い物は、お財布を持たず、携帯ですましてしまうことが多くなり、うっかり財布の中にチーパスを忘れてしまうことが多くなってきました。

  4. 気持ちいい、楽しい、そしてカッコイイ!骨盤を動かして 理想のカラダを作ろう| b-i STYLE インストラクター SHIZUEの『骨盤メゾット』

    PR

    満席御礼!いつも予約でいっぱい、話題のb-i STYLE インストラクター SHIZUEの『骨盤メゾット』に潜入してきました!「ペルヴィス®ワーク」は骨盤調整のメゾット。骨盤を中心として、頭から足先までぐ~っと伸ばしたり、ねじったり縮めたり。

  5. 家では絶対に作れない!親子で大きなレゴを作れちゃうよ! 11月27日開催 @ラーニングセンター新浦安

    ものづくりを通して問題解決能力を育てる教室『ラーニングセンター新浦安』は、1999年5月に堀江5丁目で開講、2001年に現在の入船4丁目に移り今年で22年目。レゴブロックを使用し「つくって・かたって・ふりかえる」ことで子供たちの才能や能力を開花させる、そんな新しい学びの場を提供する場所です。

  6. 【浦安乗合屋形船】が2021年12月から運航再開!2名から参加OK★体験レポも読んでみて♪

    浦安市観光コンベンション協会が企画する「浦安乗合屋形船」の運航が、12月より再開されます!我慢が続いた今年…、最後の締めくくりに素敵な思い出を作りませんか?2名から申し込みができるので、カップルや家族、いつものメンバーで参加できるのが「浦安乗合屋形船」の醍醐味。

  7. 11月28日(日)、富岡『サンコーポ浦安』でフリマ開催♪ マンション住民じゃなくても出店できるって!売りたいものがある方、どしどしご応募くださ~い!【応募受付は11月20日まで】

    昔から思っていることの一つが「浦安のフリマってレベル高いな~」ということ。浦安のフリマへ行くと、「これがこの値段で!?」というような掘り出し物に出会える確率が高い気がします。

  8. 【11月27日はイビススタイルズデー】秋の味覚を楽しめるランチビュッフェは本日11時予約開始!マルシェには『浦安に住みたい!』も出店するので会いに来てね♪

    遊びに行きたい、お出かけしたい11月! 日の出のホテル『イビススタイルズ東京ベイ』にて毎月最終土曜日に行われるイベント『イビススタイルズデー』が、11月27日(土)に開催されます♡ この日だけの予約制ランチビュッフェは本日11時予約開始。

  9. 【浦安の情報あれこれ】週刊うらやすニュース 2021/11/6~11/12

    境川西水門が逆さにもクッキリ映っていて思わずパチリ。気候が良いので、穏やかな晴れだと写真を撮りに出かけたくなります。

  10. パラリンピックにボランティアンとして参加した障がい者お二人の体験を聞く報告会が、11/28にオンラインにて開催! 現在参加者募集中♪【申込締切は11/21】

    今年の夏に開催された東京オリンピック・パラリンピック。選手たちはもちろん、たくさんの大会ボランティアンの方々が現場で活躍されました。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る