お出かけ・レジャー
-
5.262022
【JAZZ MUSIC LIVE】『外山喜雄・恵子とデキシーセインツ』のライブが地元浦安で毎月始まる♪ オープン記念LIVE 6/4完売。だけど7月からもライブあります! @ライブカフェ「Mute」
待ってました~! と胸が躍るイベントがこれから毎月始まりますよ~。皆さん準備は良いでしょうか? この2年間のうっぷんを晴らすだけでなく、心から楽しめる生の音楽で過ごせます。しかも新浦安駅前で! 新浦安駅からすぐの浦安市チャレンジショップ「ライブカフェ『Mute』」がこの春オープンしたばかり。
-
5.212022
【New Open】猫実の保護猫カフェ『猫の館ME』が、クラファンを経て5/22グランドオープン! 個性豊かな愛らしい猫スタッフたちにぜひ会いに来て♡
2013年、千葉県初の保護猫カフェとして浦安市堀江にオープンした『猫の館ME』。譲渡に結び付きづらい成猫に特化した保護猫カフェとして、9年で200頭以上の猫さんを里親さんたちの元へ送り出してきました。
-
5.212022
【Urayasu Made】『Mayu Ikeda COCON』(マユ イケダ ココン)/『Oggi』(オッジ)展 5月27日(金)~5月30日(月)開催
浦安に、とってもステキな帽子作家さんがいらっしゃるのをご存知でしょうか? かぶればたちまちオシャレに決まる『繭帽』こと池田繭さんの作る帽子、実は浦安でもじわじわ広がりを見せているんです! 来たる5月27日からは、堀江のギャラリー『どんぐりころころ』さんにて4回目となる個展『Oggi』が開催。
-
5.112022
【祝4周年】東京ベイ東急ホテルで開催中の『千葉と静岡 食のマリアージュ』が本当に美味しい♡ 地産地消、海と山の恵みを存分に感じられるブッフェです!【5月29日まで】
日の出にある東京ベイ東急ホテルが、この5月で4周年を迎えました!おめでとうございます~!! コロナ禍でもユニークな施策を続々と打ち出し、浦安市民を惹きつけて止まない東京ベイ東急ホテル。このたび4周年を記念して開催されるのは、『千葉と静岡 食のマリアージュ』ブッフェ♪ …え、静岡?と思ったアナタ。
-
5.72022
【初めてでも簡単にできる♪】すずらんのフレームアレンジ+カード制作のワークショップが、5月21日(土)開催!@はんぶん堂
初めての人でも、ぶきっちょさんでも簡単に手づくりが楽しめるワークショップといえば…ハンドメイド作家・mystyleゆみいさんのワークショップですよね! 5月21日(土)に、『すずらんのフレームアレンジ+カード制作』のワークショップが、北栄『はんぶん堂』にて開催されます♪ゆみいさん...
-
5.32022
オリエンタルホテル 東京ベイのレストラン『グランサンク』が、このGW営業中!ブリオベッカ浦安とのコラボメニューを見逃すな!!
オリエンタルホテル 東京ベイのレストラン『グランサンク』といえば、浦安市民なら一度は食べにいったことがあるのではないでしょうか? 私たちも編集室の打ち上げやら忘年会やらで、よく利用させていただいていました。
-
4.302022
【5/15(日)開催!】Park Yoga が最高に気持ち良い季節♪ 呼吸からアーサナを気持ちよ~く行える『KRY YOGA』 @浦安市総合公園内 (ランチもできちゃう!)※雨天の場合は日の出公民館で室内YOGA 5/11追記
気持ちの良い季節にやりたい事と言えば、浦安の公園はマストですよね~。
-
4.282022
子どもの感性を活かし、花を生けてみませんか?『浦安生け花こどもサークル』が、毎月1回土曜日に開催!【初回は5月28日(土)】
子どもを対象にした生け花教室『浦安生け花こどもサークル』が、現在生徒を募集中♪ 季節の花や草木を、子どもたちの感性を活かして楽しく生けることができます。
-
4.282022
【G.Wこどもの日 5/5】SAXアンサンブルフェスタでお子さまも大人も楽しめる『ジャズ体験♪』@JCOM浦安音楽ホール ハーモニーホール
GWの予定は決まりましたか? 遠出をしなくても家族で楽しめる音楽イベントが市内で開催されます♪ なんでも0歳から大人も一緒に楽しめるとあって家族の思い出としても、また本格的な音楽を楽しめちゃいますよ!『SAXアンサンブルフェスタVOL.3 ~こどもの日スペシャル~』5月5日の子ども...
-
4.272022
【RUN伴うらやす 開催までの活動レポートVol.3】認知症の人も、そうでない人も、 写真リレーにご協力ください!
R UN伴は“認知症フレンドリー社会”を目指す過程で、認知症のある人とそうでない人が一緒にタスキをつなぐという共通体験を通じて、お互いが出会う場としてデザインされたイベントです。日本全国を縦断する全国規模のイベントですが、市内では福祉関係者の参加がほとんど。