浦安ってこんな街!
-
2.282015
本好きな子になるかも? こども読書手帳を作りませんか
浦安市では市内の全図書館で借りた本を読んだら読書記録ができる 読書手帳を配布しています。対象者は幼児から小学生くらいまでの子供で、配布場所は各図書館のカウンターです。 期間は1月4日~3月29日(日曜日)までです。
-
2.282015
浦安市 母子手帳のサイズは?
「母子手帳の大きさ」はお住まいの地域によって異なります。特に浦安市の母子手帳は大きめなので、母子手帳ケースを買うときに、「あれ?このサイズで入るかな?」思うこともあると思います。母子手帳の大きさは、大まかに3種類あるそうです。
-
2.282015
女性必見!お得なレディースデーで温泉とお食事を楽しむ
浦安で「天然温泉」には入れるのをご存知ですか? 地下1,700mから湧き出るエリア最大級のかけ流し温泉を気軽に楽しめるのが「舞浜ユーラシア」。泊まる施設じゃないの? と思われる方も多いそうですが、地元では日帰り温泉として愛され、連日多くの方が気軽に温泉を楽しんでいます。
-
2.282015
赤ちゃんと図書館へいこう!~浦安市ブックスタート事業~
浦安市では赤ちゃんの出生届けを出した際に市長からお祝いのメッセージカードと絵本をプレゼントしてくれます。私も届出を出した際にメッセージカードと1冊の絵本をいただきました。これは浦安市のブックスタート事業の一環になります。
-
2.282015
自然がいっぱい!弁天ふれあいの森公園
JR京葉線舞浜駅北口より約1km、弁天にある「弁天ふれあいの森公園」をご紹介します。 こちらの公園は広い芝生広場、ビオトープ、ウォーキングロード等が特徴の公園です。 芝生広場では犬の散歩やサッカーの練習、ゲートボール等をしている姿が見られます。
-
2.272015
懐かしの大衆食堂
前から気になっていた市川塩浜に有るしゃもじ屋さんに行って来ました。 駅から100m足らずの所に有るこのお店は、昔からある大衆食堂風情が有る感じの飾り気のない居酒屋さんです。エリンギバターと勝浦産とろサバが絶品でした。
-
2.272015
浦安で食べる韓国料理「おんどる」
浦安市のやなぎ通りと大三角線の交差する付近、北栄3丁目にある「韓流居酒屋食堂おんどる」さんのご紹介です。メニュー表です。 かわいいイラストの表紙をめくると・・・たくさんのメニューがありました。 おいしそうなのが多く、どれも気になってしまい選べません。
-
2.272015
生活に緑を取り入れてみませんか?
浦安には多肉植物の専門店があるのをご存知でしょうか?ぷっくらとした葉、そして優しい色合いが特徴が多肉植物は花屋の色鮮やかさとは違う落ち着いた魅力があります。 季色さんでは、多肉植物を専門に取り扱っています。
-
2.272015
浦安散歩飲食編 No3~ボリューム満点ステーキ!~
ステーキハウス リブ堀江店のランチをご紹介いたします。ランチにはステーキ、カットステーキ、ハンバーグと三種類のメーニュとその他がございます。 今回カットステーキ(180グラム)をいただきました。たっぷりのもやし、ジャガイモ、人参の付け合わせ。
-
2.262015
山本周五郎「青べか物語」の風情が残る町浦安で手打ちそばと日本酒が旨い店「ちんねん」を見つけました。
知る人ぞ知る美味しいお蕎麦屋さん「ちんねん」をご紹介します。そして、二番目のお蕎麦は、せいろ。 手打ちならではのコシが楽しめて、蕎麦好きにはたまらない味わいです。