市民による浦安の地域情報総合サイト

浦安ってこんな街!

  1. 【NewOpen】浦安市高洲におにぎり屋さん「Coco Kara」がオープン♪ この秋に食べたい、こだわりの新米とおかずが美味すぎる!

    高州エリアの閑静な住宅街に、この夏オープンしたばかりのおにぎり専門店が話題となっています。高州エリアは広い公園や歩道が多く、散歩をするだけでも気持ちの良いエリア。そんな魅力的な場所にできたのは、ただの飲食店ではなく「おにぎり」専門店。

  2. ≪年に一度の贅沢体験≫新浦安で味わう「飯沼本家の日本酒6種飲み比べ」イベント開催!|みね商店

    飯沼本家の日本酒をみね商店で楽しむ会11月24日(日)、新浦安駅前のマーレ1Fにある「みね商店」にて、千葉県酒々井町の老舗酒蔵「飯沼本家」との特別なコラボイベントが開催されます!日本酒の奥深い世界を、飯沼本家の方による解説を聞きながら、じっくり堪能できるまたとないチャンス!...

  3. 【New Open】職人の技と温かいおもてなしが、心に残る特別なひとときを彩る―。新鮮な海の幸から特別なリクエストまで、リニューアルした「海王」で、この冬一番の旬の美味しさを楽しもう!|寿司・ふぐ・仕出し「海王」

    シンボルロードを海側に進むと見える、アーバンリゾートな街並み。その一角で約20年に渡り親しまれてきた「千寿司新浦安店」が、この夏、「海王」としてニューオープンしました! 「FC契約が満了し、新たに『海王』として再出発いたしました。

  4. 太鼓と笛の色、纏の迫力、万灯の灯りが荘厳な浦安の夜「説江山 正福寺『お会式』」11月12日(火)【浦安市堀江】

    お会式とは、日蓮聖人がお亡くなりになられた日(ご入滅の忌日)に営む法要のことなんだそう。日蓮聖人は、弘安 5年(1282)10月13日辰の刻(午前8時)、池上で御入滅されたとか。

  5. 【11/16(土)】ボードゲームで遊ぼう!【浦安ボードゲーム部】

    浦安市入船で毎月開催している、ボードゲーム会。次回は、11月16日(土)、12月21日(土)10:30-20:30で開催します!大人も子供も、初心者もボドゲマニアも関係なく、みんなでボドゲを一緒に楽しんでいます! 毎回40名程の方々が参加。

  6. 【浦安の情報あれこれ】週刊うらやすニュース 2024/11/2~2024/11/8

    11月2日(土)「千葉県で人気の定食」ランキング! 2位は浦安市富士見にある「とんかつ 田 浦安舞浜店」、1位は?【2024年11月版】11月3日(日)市民功労者表彰式(令和6年11月3日):浦安市11月4日(月)ふるさと浦安作品展表彰式・作品発表会(令和6...

  7. 浦安に住みたい!読者限定 “チケットプレゼント” あり♪|「New Year Classics ウィンナー・ワルツ・オーケストラ ~歌と踊りの初夢舞踏会~」@市川市文化会館【2025年1月13日(月祝)】

    ヨハン・シュトラウス2世、生誕200周年! 今年で24年目を迎える「ウィンナー・ワルツ・オーケストラ」。"お正月の風物詩"とも言えるこの公演が今年もウィーンの新年の香りと喜びを携えて、2025年のニューイヤーに開催されることが決まりました。

  8. 【11月8日から】初!日の出の洋菓子店「l’atelier de nono」さんがアトレ新浦安に催事出店!催事限定の焼き菓子や先行販売も。【浦安市】

    日の出にある焼き菓子店「l'atelier de nono」さん。お店に入った瞬間、香ばしい焼き菓子の香りにふわりと包み込まれ、まるで魔法にかかったような気持ちに…バターやナッツの優しい香りから「今日はどんなお菓子を買おうかな」とワクワクさせてくれます。

  9. 11月10日(日) ゴスペルを通じて児童虐待防止支援!コンサート&子育て講演会『オレンジリボンフェスタうらやす2024』開催♪ @浦安市中央公民館

    子育てをしていると、楽しいこともありますが、上手く行かないこともたくさん…。つい怒鳴ってしまう…、後々「なんであんなことしちゃったんだろう」と罪悪感に駆られる…。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る