市民による浦安の地域情報総合サイト

交通

  1. 東西線中野方面・朝の混雑レポートその①~逆側から調査してみた~

    「混雑がひどい」と悪名高い東京メトロ東西線。平成25年の国土交通省の調査では、7:50~8:50の木場→門前仲町間の混雑率は199%と、東京メトロ内ではワースト1。首都圏の鉄道の中でも山手線・京浜東北線に次ぐ総武線と同率3位であり、悪名高いのもうなずける結果となっています。

  2. 京葉線東京駅までの定期券持っている人必見!三田線・千代田線へおトクに乗り換え♪

    京葉線東京駅から有楽町駅までの乗換の裏ワザは、すでに話題になっているとおり。→JR京葉線「東京駅」からJR「有楽町駅」に“時間も運賃もお得”に乗り換え今回は、東京駅から日比谷駅まで歩いて三田線と千代田線に楽々乗り換える方法を紹介します。

  3. 【クルマ好き必見】新浦安のクルマ選び事情

     新浦安の中心を南北に走る「シンボルロード」は、その名のとおり新浦安を象徴する通りです。バブル期に一世を風靡したドラマ「101回目のプロポーズ」で象徴的なシーンの撮影場所にもなりました。緑のセンターゾーンの両側には片側3車線の広い走行帯があり、歩道も含めた幅は実に50メートルです。

  4. 知らなかった!『成田新幹線』が浦安を駆け抜けていたかもしれなかった件

    ご存知でしたか? 今から50年ほど前、東京と成田空港を結ぶ『成田新幹線』が計画されていたことを。最近、団地マニアで知られる大山顕さんの「実家の場所に成田新幹線が走っていたかも!」という記事を読んで、幻の成田新幹線の存在を知りました。

  5. 台風シーズン到来!千葉県民なら『京成線』を味方につけておくべし

    9月に入り、季節もぐんぐん秋めいてきました。涼しくなってほっとできるのもつかの間…例年、9月10月は台風シーズン。昨日・今日と台風18号の影響で大雨が降り、各地に被害が出ています。

  6. 終電に乗り遅れても大丈夫!「深夜バス」が超便利!

    JR京葉線東京駅発の最終電車は24:33(蘇我行き・普通)。ついつい飲みすぎて終電に乗り遅れる…そんなことありませんか?そんな方の救世主とも言えるのが、京成バスが運行している深夜急行バス。終電が過ぎた時刻もこちらのバスは運行してくれています。

  7. 路線バス乗継割引運賃制度、10月1日からいよいよ開始!

    9月発行の「こうほう浦安」を読んでいて、ある記事に目がとまりました。実施が待ち望まれていた、路線バス乗継割引運賃制度が、いよいよ10月1日から開始されるという記事です。

  8. 乗った電車が運転見合わせ!でも京葉線⇔東西線は意外と歩けることが発覚

    いつも通り、そこそこ混雑した通勤電車に揺られて会社に向かっている途中…「この電車は○○駅にて停車、○○線は全線で運転を見合わせます」とのアナウンス。

  9. 液状化現象が原因?根が隆起してしまった街路樹(浦安市災害復旧工事情報)

    先日、新浦安駅近くの浦安市入船付近を歩いているときにふと気になったのが、街路樹につけられた "当樹木は根が隆起し、歩行者の支障になっており、移植も困難なことから、災害復旧工事に伴い撤去し、新たに植樹いたします" という張り紙です。

  10. 妙典に新しい橋、建設中です。

    浦安市舞浜のテーマパークからつながる道の延長線上に新しい橋が架かります。東西線の電車に乗っていてもなかなか気付かないのですが、仮称妙典橋が建設中です。平成27年度の開通を予定しており、妙典橋は京葉道路の原木インターから舞浜リゾートまでを一直線につなぐ橋です。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る