市民による浦安の地域情報総合サイト

生活・暮らし

  1. 浦安で子育て③ 七五三で豊受神社へ行ってきました。

    先日、長男の七五三で市内の神社へご祈祷に行ってきました。浦安には浦安三社といって清瀧神社・豊受神社・稲荷神社の3つの神社がありますが我が家は自宅から一番近い豊受神社へ行きました。ご祈祷は予約が必要とのことでしたので、予め電話で予約をしました。

  2. 浦安市ごみ分別無料アプリ「クルなび」のご紹介

    浦安市には携帯電話アプリのごみ分別アプリがあります。ご存知だったでしょうか?年末の大掃除は勿論、毎日の生活にお役立ちする便利なアプリになります。浦安市民の方は是非おさえてもらいたいおすすめアプリのご紹介になります。 まず最初にエリアを設定します。

  3. 浦安市で始めよう、自主防犯活動 ~振り込め詐欺にご注意を~

     先日、浦安市の振り込め詐欺の被害状況が発表されました。9月末の時点で被害件数は32件、被害総額は1億7000万です。昨年の被害件数22件、被害金額3,400万円と比べ大幅に増えています。

  4. 浦安音楽事情 ~J‘Zスタジオ編~

    賃貸住宅は周りからの音量にシビアで、浦安に限らずですが特に「楽器不可」と銘打たれた物件がほぼ全てです。テレビなど生活音ですら、自分では適正と思う音量でも思いの他外に漏れてしまう。集合住宅でよく頂くことがある、お困りの連絡です。 密かに音楽を嗜む私としても悩ましいところ。

  5. 浦安市高洲の学習塾「進学匠房Miraiz」 -小中学生時代を思い出せ!

    皆さん小中学生時代、学習塾に通った経験ありませんか。私は週2回通っていました。当時、塾選びについて気にしていませんでしたが入ってから失敗したと思わせないためにも事前にリサーチして準備しておくことをお勧め致します。塾を選ぶ時に様々な情報を集めてきますよね。

  6. 美浜公民館のご案内

    今回は、浦安警察署のすぐそばにある美浜公民館をご紹介します。 駐車場は25台ございます(障がい者専用1台を含む)。駐輪場は屋根付です。 美浜分館の蔵書は、平成25年3月のデータでは約5万冊となっております。

  7. 京葉線東京駅

    あの不便な京葉線東京駅を浦安市民が便利に使う方法

    浦安にお住まいの方はもちろん、舞浜のテーマパークに向うために東京駅で京葉線に乗り換えたことがある方ならご存知かと思いますが、京葉線東京駅は駅の一番端っこにあり、山手線などから乗り換えるのに10分程度の時間を要します。京葉線の話になるとこのことを持ち出す方が多いです。

  8. 東京ベイ浦安シティマラソン ~浦安市民限定先行受付が始まります~

     浦安市では、毎年2月に「東京ベイ浦安シティマラソン」が開催されます。次回は、2015年2月1日(日曜日)です。エントリーの種類は3つ!全てテーマパークを横目に海風を感じながら走るコースになっています。

  9. LEDで明るい浦安の夜道

    夜道を歩いている時にふと気付いてしまいました。道が明るくなっていることを。いつもより明るいので、空き家に誰か引っ越しをしてきて電気をたくさんつけているのかな?と、ふと思っていたのですが街灯を見たらビックリ!光が明るくなっていたのです。

  10. 浦安駅の再開発計画に大きな動きあり

    ダイエーがオープンして沸き立つ浦安駅前にまたまた大きな動きがありました。浦安駅前の再開発計画に伴い、やなぎ通り沿いにある浦安のシンボル?だった旧たかみビルの解体が始まります。H27年3月末には完了予定で、その後はバス停の集約や歩道空間の整備を進めていく予定です。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る