市民による浦安の地域情報総合サイト

お出かけ・レジャー

  1. 浦安 まち 花暦4 アメリカデイゴ~浦安マリナイースト21~

    六月中旬から七月、八月にかけて、新浦安駅から海に向かってひろがる浦安マリナイースト21のまちでは、朱い花をつけた木が、行き交う人々の目に飛び込んできます。アメリカデイゴ。島唄の歌詞に出てくる”デイゴ”とは別の花で、南アメリカ原産の落葉樹です。

  2. 高洲2丁目 こどもの広場

    2015年10月24日追記本日ついにオープンしました。そちらの記念式典などの記事はこちらです。↓10月24日浦安市こどもの広場オープン!  平成27年8月末に完成予定で高洲2丁目にこどもの広場が開設されます。

  3. 夏の空を彩る2015年浦安市花火大会

    2015年の浦安市花火大会が7月25日(土曜日)19時30分~20時30分(開場時間は14時から)まで行われます。打ち上げ場所は明海にある浦安市総合公園です。2013年から浦安市総合公園前の海上で2隻の船から打ち上げられるようになりました。

  4. 浦安国際交流・協力フェスティバル2015

    今朝の通勤途中、新浦安駅を通ったら、駅前広場で浦安国際交流・協力フェスティバル2015の準備が行われていました。本日の午前10時から開催されています。こちらは、地域でできる国際交流・協力をテーマにしたイベントで、市民団体やNGOが集まって各ブースを出しています。

  5. 弁天ふれあいの森公園

    今回は、浦安市弁天にある弁天ふれあいの森公園のご紹介です。公園の場所はこちら。芝生広場です。 約8000平方メートルと約5000平方メートルの芝生広場があります。ウォーキングロードです。一周365メートルのAコースと一周570メートルのBコースがあります。ビオトープです。動物や植物の生息空間です。

  6. 浦安 まち 花暦3 あじさい~弁天ふれあいの森公園、ほか浦安の見所~

    梅雨に入った六月。浦安のまちでも、あじさいが見ごろです。浦安のあじさいの見どころの紹介です。最初は、弁天ふれあいの森公園。およそ100株のあじさいが咲いています。弁天ふれあいの森公園は、広々とした芝生広場やビオトープ、遊具、そしてウォーキングロードが整備された素晴らしい公園です。

  7. 1000円でオーケストラが楽しめる!浦安シティオーケストラを聴きにいってきました

    6/7、浦安シティオーケストラ第44回演奏会が浦安市文化会館大ホールで行われました。今回で44回目という事なので、一度は演奏会に行かれたことのある方もいらっしゃると思います。なんといっても魅力は1000円(前売り)でオーケストラが聴けるということ!ちなみに高校生以下と65歳以上は500円です。

  8. 「千葉県民の日」はおトクがいっぱい

    6月15日は千葉県民の日です。毎年6月15日になると公立学校がお休みになるので、千葉県の公立学校に通っていた方は千葉県民の日があることをご存知かと思います。千葉県民にとっては当たり前ですが、実はとっても貴重な記念日なんです。

  9. カフェテラスin境川2015(平成27年5月31日)

     5月30日(土曜日)・5月31日(日曜日)2日間でカフェテラスin境川2015が開催市内ホテル、地元飲食店、自治会によるグルメが提供されています。場所はこちらです。市役所周辺、あけぼの橋から江川橋までGoogle地図参照 テントを設置してホテルの味を吟味できるとのことは嬉しいですね。

  10. レッドブルエアレース開催!そのとき浦安市では?

    レッドブルエアレースが5月16日と17日の2日間にわたり日本で初開催されました。アジアにおいても初だそうです。開催場所であるコースが設営されたのは幕張海浜公園ですが、飛行機の格納庫と離発着場は浦安市日の出・明海の海岸沿いに設けられました。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る