市民による浦安の地域情報総合サイト

浦安ってこんな街!

  1. 「やらされるのではなく、自ら学ぶ」――全10分野からテーマを選ぶ【探究ゼミ】に、浦高の1年生が挑む!

    小中高校時代の授業といえば、40人弱の生徒たちが机を並べて座り、先生の言うことを聞きながら黙々とノートを取る…という風景が最初に浮かびます。そんな一方的な学びとは一線を画す試みが、千葉県立浦安高等学校で行われているのをご存知でしょうか。

  2. 6月最初の土日は、佐倉へ行こう! クラフトフェア・古本市・美味しいもの祭りに加え、北栄の“あの通り”がそのまま佐倉に出現するんだって!!

    東西線浦安駅から徒歩7分、やなぎ通りの一本裏側。喧噪から少し離れて落ち着いたこの通りには、地元に愛されるお店が連なっています。

  3. 浦安で【私らしく生きる】を考える。子育て中のママにも超オススメ、『うらやす市民大学』本講座が申し込み受付中!【無料託児あり】

    『うらやす市民大学』をご存知でしょうか? まちづくり活動を行うために必要な知識や技能を学び、市民自らが地域に貢献する協働の担い手として、活躍するための学びの場として、2008年に開校した大学です。

  4. 【浦安の情報アレコレ】週刊うらやすニュース 2019/5/11~5/17

    イベント続きの浦安、今週は浦安春まつりがありますね。お天気も良さそうなので存分に楽しめそう♪ 紫外線対策、水分補給など忘れずにお出かけください! それでは今週のニュースです。

  5. 『人生100年時代の女性学講座~育児後のセカンドチャンスをつかむために~』申込受付開始!

    浦安市男女共同参画センター《ルピナス》では、これからの女性の生き方を考える女性学講座(全3回)を開催します。就職、結婚、離職、子育て、再就職、介護など、女性は一生のうち様々な転機に直面します。

  6. 【Urayasu Anniversary】誰でも海の世界を知ることが できるように… 感動の世界の扉が開く、 『トゥルーノース』。祝20周年♪

    海の中を探検して見たことのない景色や魚たちに会えたらどんなに感動するだろう…。イルカと触れ合い、一緒に泳げたらどんなに素敵だろう…。浦安駅から徒歩6分、猫実に店舗を構える『トゥルーノース』。

  7. 【次回は6/8と6/9】駅前に献血バスがやってくる

    献血した回数、ひそかに数えている方多いんじゃないでしょうか私もその一人!出かけた先に献血ルームがあればいそいそ入ったものですが、浦安市には献血ルームがありませんいつの間にやら足が遠のいてしまいましたが、献血バスは巡回スケジュールがインターネットで確認できるんです検索方法は【日本赤十字社】...

  8. 『いま、自分のためにできること。』歯の矯正の第一歩、 気軽に進めてみませんか?【Make Me Happy】

    歯にお悩みのある方、矯正をしたいと思っているけど時間とお金が大変そうで…と来院する勇気がなかった方、歯を抜かなければならないと言われてそのままストップしている方、新浦安駅前矯正歯科の初診無料カウンセリングを受けてみませんか? 新浦安駅前矯正歯科で行っているマウスピース矯正は、これまでのワイヤー矯正で...

  9. 【新しいお店発見手帖】勉強嫌いなお子さんを持つお母さんに行ってほしい! その子に合った参考書を選んでもらえる学習参考書専門店。自習スペースでは、宿題や勉強、読書ができます。

    バス停「高洲」の目の前に、昨年末オープンした「草深堂」。本屋さんですが、ただの本屋さんではありません。「昔から本が好きで、オープンする前まで市内の大型書店で働いていました。私がいた書店は、学習参考書の売れ行きが全国でもトップクラス。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る