浦安ってこんな街!
-
11.182021
週末の浦安(おうち)でできるコト【Urayasu weekend】2021/11/20(sat)、11/21(sun)
朝晩冷えますね~。イベントも多くなってきましたが、温かくして今週末もお出かけください!この週末も安全にお過ごしください!■緊急事態宣言の解除にあたって(令和3年10月1日)政府は、緊急事態宣言を10月1日に解除しました。
-
11.172021
【浦安の誇り、浦安の老舗。Vol.2】大正六年創業、一〇〇年の歴史を誇る美津屋商店。浦安で愛され続ける“美津屋のおかき”の美味しさの秘密は、四代受け継がれた職人魂にありました。『美津屋商店』
漁師町の面影が残る堀江3丁目。車の通れない細い路地をくねくねと入っていったところに、浦安銘菓『美津屋のおかき』を作る『美津屋商店』があります。「昔は隣のアパートのところに長屋があって、そこに工場がありました。
-
11.172021
【もうすぐクリスマス♡】ハンドメイドのオーナメントを作ろう!ワークショップが12/5(日)・7 (火)に開催♪@まちづくり活動プラザ
今年もクリスマスがやってきます♡ クリスマスツリーに飾るオーナメント、今年は既製品じゃなくて自分で手作りしてみるのはいかがでしょう? ファブリックのオーナメントと、松ぼっくりのオーナメントを作るワークショップが、入船のまちづくり活動プラザ2階『手の舎』にて、12月5日・7日の2日間開催されます!...
-
11.172021
コロナに負けず、やりたい道を見つけて突き進む。パステルカラーで描かれた、優しくて、時々クスっと笑ってしまう絵に、心弾ませて。【浦安在住イラストレーター cheeky Luccy 初の展示会開催 11/17~】
cheeky Luccy 谷内梨夏(チーキー ルーシー たにうち りか)さんは浦安在住のイラストレーター。
-
11.162021
【浦安の誇り、浦安の老舗。Vol.1】漁師町・浦安で、かつて栄えた佃煮産業。時代は変わっても、伝統の味と熱い思いは変わらない! 家族愛と仕事への誇りにあふれた、佃煮兄弟の物語。『西敏商店』
かつて漁業の街として栄えた浦安。東西線浦安駅周辺の元町エリアには、魚屋さんや船宿など、漁師町の面影が今も残ります。浦安の名産品である『佃煮』も、漁師町の名残のひとつ。全盛期は20軒以上の佃煮屋さんがあったそうですが、現在営業しているのは浦安で3軒のみ。
-
11.162021
浦安ブライトンホテルが『名探偵募集』をしてる!宿泊型リアル謎解きゲームに子どもたちと参加してきた!あなたはこの難問を突破できるかな?(謎解き1問あるよ)
今巷で確かに流行っているもの…、そう『リアル謎解き』! 浦安市内の商業施設や浦安市のスポーツ事業としても取り入れられている昨今ですが、実は昨年から『浦安ブライトンホテル東京ベイ』で始まった宿泊型の謎解きゲームがあるのをご存じですか? 昨年11月に始まった『もう一つのブライトンホテル』はとっても好評...
-
11.162021
深まる秋、菊の清冽な香りに癒やされる…!「浦安 菊花展」に行ってきた
長引くコロナ禍で浦安市民の生活様式は様変わりしています。市民を楽しませていたいくつもの恒例行事がコロナ禍のもと、開催中止となっていました。毎年10月〜11月に開催されていた「浦安 菊花展」もそのひとつ。芸術の秋は、浦安市文化会館に足を運ぶ頻度がもっとも高くなる季節です。
-
11.152021
【11月17日】使わない古着を回収してもらいませんか?
秋も深まり、衣替えもひと段落した頃でしょうか? 著者も「着なくなった洋服をどう捨てよう」と考えていたところ、ファイバーリサイクルさんの回収のチラシを見つけたのでご紹介します。ファイバーリサイクルでは、千葉県浦安市・市川市行徳地区にて古着を回収しているそうです。
-
11.152021
チーパス・スマイルは、便利なだけじゃない!子どもを思うママの味方でした!
2021年4月1日からチーパス・スマイルがスタートし、チーパスの電子版の配信も始まりましたが、みなさん使っていますか? 著者は、最近、お買い物は、お財布を持たず、携帯ですましてしまうことが多くなり、うっかり財布の中にチーパスを忘れてしまうことが多くなってきました。
-
11.152021
気持ちいい、楽しい、そしてカッコイイ!骨盤を動かして 理想のカラダを作ろう| b-i STYLE インストラクター SHIZUEの『骨盤メゾット』
PR満席御礼!いつも予約でいっぱい、話題のb-i STYLE インストラクター SHIZUEの『骨盤メゾット』に潜入してきました!「ペルヴィス®ワーク」は骨盤調整のメゾット。骨盤を中心として、頭から足先までぐ~っと伸ばしたり、ねじったり縮めたり。