市民による浦安の地域情報総合サイト

浦安ってこんな街!

  1. 浦安のお店を、日傘でつなぐ!デザインも制作もぜ~んぶ浦安でやってる、「浦安日傘」って知ってる?【浦安市】

    突然ですが皆さん、「浦安日傘」ってご存じですか? 傘の8枚の面の1枚1枚が浦安市内にあるお店や企業のロゴになっているという、カラフルでワクワクする日傘なんです! スタートから8か月を経て、少しずつ参加企業・参加店舗が増えているという「浦安日傘」。

  2. 優しいタッチと丁寧な手技で極楽気分♪ フェイシャル+ヘッドマッサージがなんと初回90分6,600円!【市川市行徳駅前】

    皆さん!マスクを外す準備はもう万全ですか? 顔を半分隠していたこの3年の間に、たるみや小じわや乾燥が気になり始めてきたアナタ…今こそフェイシャルエステの力を味方つけてみてはいかがでしょう!? 昨年8月、行徳駅前にオープンしたドライヘッドスパのお店「ねんねん」で、フェイシャルエステがメニューに加わっ...

  3. 美味しい沖縄料理ならココ! 南国呑場「Palm Tree」のランチに行ってきました【浦安市北栄】

    沖縄料理ってあんまり好きじゃないな~と思っている、そこのアナタ! 浦安駅のすぐ近く、ビルの8階にある「南国呑場 Palm Tree」さんをご存じでしょうか? 実はここ、美味しい沖縄料理がリーズナブルに食べられる穴場スポットなんですよ♡ 今年の1月からランチが再開されたと伺い、早速行ってきました~!...

  4. cococia

    【市川市】南行徳でカワイイ見つけた♡特別な空間で、仲良し姉妹がココロとカラダを整えてくれる実力派サロン≪特典あり≫|『cococia』(ココシア)

    PR

    南行徳駅から徒歩5分、えんぴつ公園の向かいにあるお店「cococia」は、整体とアロマトリートメントが受けられる女性専用サロン。

  5. MAREBITO

    【浦安市/Urayasu Made】創作古道具の世界|MAREBITO(マレビト)

     今年1月、北栄2丁目にオープンした「MAREBITO」。センスの良さと只者ではない雰囲気を醸し出す佇まいに、一体どんなお店だろう?と気になっている方も多いはず。「ここにあるのは古いもの、新しいもの、そして僕が作る『創作古道具』ですね」と、店主の古村さん。

  6. 行徳のお店をハシゴしよう!「行徳街バル」が4月27日・28日開催♪前売り券の販売始まってます【市川市】

    浦安のお隣・行徳エリアにて、4月27日・28日に「行徳街バル」が開催されるそうです! コロナ禍以前は浦安でも毎年開催されてきたバルイベント。今回の行徳街バルのチケットは3枚つづりになっており、バル参加店にチケットを持って行くとおすすめのバルメニューとドリンクがいただけます。

  7. 院長の荒さんは浦安市出身の若き整体師さん!浦安市出身ということで、浦安市民ファーストで地域の方々に寄り添い、恩返しをしていきたいと話します。院内の荒さん作のシール絵がカワイイ。「顔が少し怖いのでちょっとでもアットホームな気持ちになっていただければ」と荒さん。おすすめの週2回(月8回)プランでは1回30分3,000円弱という驚きの価格!しかも週2回行けない場合は1回60分(2枠分)にすることもできるとか。個人店ならではの柔軟さを大事にしたいとも話してくれました。

    【New Open】新しいお店、見つけた!|悪習慣をケアする整体院『新浦安ハビットケアー整体院』

    悩みの原因は私が突き止めます!「悪習慣をケアする整体院」今川にオープン! 「慢性疲労や痛みを取るのは整体師としては当然です!」と元気に話してくれたのは、昨年12月今川にできた「ハビットケアー整体院」の院長 荒智史さん。

  8. 【今週の浦安情報あれこれ】週刊うらやすニュース 2023/3/18~3/24

    いい感じに桜も咲いてきました! 今年はみんなでお花見…と行きたいところですが、今週末はお天気が怪しいのがネック。

  9. 【New Open】釣り師が釣った魚が味わえる「居酒屋 鯔背」がオープン!魚好き、釣り好き集まれ♪【浦安市北栄】(2024/02/17 修正)

    浦安市と市川市の境目に近い、北栄2丁目の通り沿いに、粋なお店がオープンしたのをご存じでしょうか。その名も「居酒屋 鯔背(いなせ)」、もう店名からカッコ良さが滲み出ていますよね…! 実はここ、店主が関東一円の釣りグループの会長さんを務めているという、旬の釣り魚が味わえるお店なんです。

  10. 【News Report】浦安で暮らしていく力をつけ、その人らしい人生を送るために~幼児から自立まで、切れ目なく見守っていく、それが「キャロル」~(浦安市)

    一人ひとりの力を発揮し、地域の中で暮らせる社会に! 「『児童発達支援』および『放課後等デイサービス』を一緒に行うことで、就学前から18歳まで切れ目なく同じ場所で支援が受けられるようになりました」とお話しされるのは、NPO法人アリスのうさぎ 理事長の竹谷さん。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る