お祭り・イベント
-
5.212024
【浦安三社祭2024】5月25日(土)今年もやります!神様が神酒所に移される「分社式」。息を呑む神聖で勇ましい姿は是非見てほしい!| 猫実「豊受神社」・西組会長 熊川 尚裕さん
5月の大型連休があけ、浦安市内を歩いていると各所に提灯やのぼり旗、神酒所建設の足場等が見られるようになりました。そんなお祭り準備の様子を見ていると「いよいよ本格的に祭の準備が始まった…!」とワクワク感に浮足立ちます。
-
5.172024
【新浦安・日の出マルシェ】初夏の日の出マルシェが開催決定!5月25日(土)は日の出で楽しくお買い物♪
毎回開催が楽しみな「新浦安・日の出マルシェ」。初夏の開催も決定しました!選りすぐりの素敵なお店さんの商品の数々を、ぜひ楽しんで♪気になる出店者さんの情報を今回初出店のブランドからご紹介しますね。
-
5.172024
【浦安三社祭2024】≪特集≫浦安三社祭を支える人たち その3|【北栄】ぴったりサイズを探してカッコ良く!西友浦安店の「のだや」。
浅草へ行かずとも、浦安市内で祭衣装が一式揃う!創業90年以上、「浦安にお店を出したのは昭和14年、15年位。戦前、堀江のフラワー通りに呉服店として始まったと聞いています」お話しするのは和装小物「のだや」の4代目社長を務める篠澤永泰さんです。
-
5.152024
5月19日(日)大人も子供も楽しめるイベント開催!【Hang Out-otonamo kodomomo-】@新浦安LITTLE BY LITTLE
5月19日(日)新浦安にあるLITTLE BY LITTLEで「HangOut -otonamo kodomomo-」イベントが開催されます! 江戸川区発! 大人も子供も「楽しめる・学べる」を考えるクリエイティブ集団「PALMTREECLUB」が、LITTLE BY LITTLEにやってきます。
-
5.142024
【6月8日(土)ママハピ×浦安D-Rocks ファミリーフェスタ東京ベイ】ベビーから小中学生まで楽しめる♪『50以上のコンテンツ』盛り沢山のファミリーイベント!《入場無料・来場予約受付中》|ママハピEXPO
PR6月8日(土)、高洲海浜公園のお隣「浦安Dパーク」にて、50以上のコンテンツが楽しめる「ママハピ×浦安D-Rocks ファミリーフェスタ東京ベイ」が開催されます!事前予約で必ずもらえる来場プレゼント、豪華賞品があたるスタンプラリー抽選会、縁日にワークショップにフォトブース、ステージパフォー...
-
5.132024
【浦安三社祭2024】≪特集≫浦安三社祭を支える人たち その2|浦安の伝統を継承し続ける、浦安市無形民俗文化財「浦安囃子保存会」。「ひとっぱやし、やんべか」。
どこからともなく御囃子が街中で響くと、思わず外へ出たくなる。「祭りだ!神輿が来た!」と、胸が熱く踊りだすようにワクワク・ソワソワ。その高ぶりを感じられるお祭りが8年ぶりに開催されるとあって、浦安の方々は今か今かと祭を待ち望んでいるのではないでしょうか。お祭りと言えば「祭囃子」は欠かせないもの。
-
5.102024
【浦安三社祭2024】≪特集≫浦安三社祭を支える人たち その1|正直に、実直に。後世に恥じない仕事をする。祭り存続に欠かせない存在「中台製作所」。
妙典駅から徒歩8分、住宅街を歩いていると突然目の前に飛び込んでくる綺羅びやかな神輿。ここは浦安の隣町、行徳にある「行徳神輿ミュージアム」。中に入ると大きな神輿が2基あり、こんなに間近でまじまじと神輿を見られる機会ってなかなか無いから、その装飾の細かさと素晴らしさに目を奪われてしまいました。
-
5.12024
第26回 浦安市民まつり を堪能してきました!
令和6年4月27日(土曜日)・28日(日曜日)午前10時から午後4時、浦安公園・境川周辺において開催されました。天気予報通り、土曜日は曇天で過ごしやすく、日曜日は暑い一日になりましたが、どちらも大盛況でした。
-
3.262024
春らんまん、「うらやすおとなみ音楽祭2024」♪J:COM浦安音楽ホールに集合!Part2
2024年3月9日(土)J:COM浦安音楽ホールにて開催された、色々な楽しいイベントレポート2。♪作ってあそぼ!「手作りトランペット ・ワークショップ」in 5階ロビー身近にある素材で、ペアで1本のトランペットを作っていました。
-
3.262024
【3月31日(日)開催!】第一回「境川さくらカフェ@明海の丘公園川沿い」が開催されます!桜を楽しみ、川に親しみ、美味しいフードやドリンク&お酒まで楽めちゃうみたい♪【浦安市】
桜のつぼみもぷっくりしてきて、春はすぐそこ♪とワクワクしますね。そんな季節に合わせ「第一回 境川さくらカフェ@明海の丘公園川沿い」が開催されます。どんなイベントになるのか、レポートいたします!川に親しみ、水を感じて。