市民による浦安の地域情報総合サイト

浦安ってこんな街!

  1. 浦安市での粗大ごみの捨て方

    引越しや家具の買い替えで不要になった粗大ごみの捨て方について調べました。浦安市では、粗大ごみの捨て方が2種類あります。①クリーンセンターへ持ち込む方法こちらは車で持ち込み、重さで手数料は変わってきます。②収集を依頼する方法私が今回お願いしたのはこちらの方法です。

  2. 浦安市内で禁煙外来にチャレンジ!

    実は私、最近いわゆる「禁煙外来」に通っています。今のところ順調なので、どんな感じなのかをお伝えできればと思います。

  3. 新浦安駅から「リムジンバス」に乗りました。

    今月の初め、新浦安駅から出ているリムジンバスに乗り羽田空港に行きました。料金は1030円でした。予定では50分程かかるとのことでしたがなんと30分で到着。新浦安駅から羽田空港へは直通で、まず第2ターミナル、次に第1ターミナル。最後に国際線ターミナルに停まりました。

  4. ゆーゆーカーニバル入口

    浦安鉄鋼団地のお祭り「ゆーゆーカーニバル」

    2年に一度開催されている浦安鉄鋼団地のお祭り「ゆーゆーカーニバル」ですが、今年は第10回の記念イベントだそうで、昨日参加してまいりました。浦安の鉄鋼団地は住宅街から離れたところに位置しており、煙を出すような工場もなく、住む人に配慮された都市計画の下で営業されています。

  5. 浦安で子育て② キッズルームあり!オリエンタルホテル東京ベイ 「レストラン・グランサンク」のランチブッフェ

    JR新浦安駅直結のオリエンタルホテル東京ベイ「レストラン・グランサンク」のランチブッフェへ行ってきました。こちらのレストランの特徴は、なんといってもキッズルームがあることです。しかもキッズルーム内の映像を見ることが出来るキッズルームモニターも設置されています。キッズルームの様子です。

  6. 消防署、日の出出張所完成しました

    2014年10月14日 いよいよ完成しました。そして2014年10月20日より業務開始しています。堀江、今川に次ぐ3つ目の出張所となります。これで浦安市には4ヶ所の消防署、出張所で防災にあたることができます。

  7. 浦安の子どもたちを守ろう!!「連れ去り防止教室」

    近年に限ったことではありませんが、子どもの連れ去り事件があいついで起きています。浦安警察署、市、教育委員会ではパトロール活動の強化とともに、子どもたち自身に防犯行動力を身に付けてもらうため「連れ去り防止教室」などの防犯講習会を積極的に実施しています。

  8. 浦安市民祭りに行ってきました!

    平成26年10月19日(日)浦安市役所で開催された「浦安市民祭り」に行ってきました。出店やイベントの様子をご紹介したいと思います。 当日は天候にも恵まれ、とてもたくさんの人で賑わっていました。 特設ステージが設けられ、ダンスや歌も披露されていました。

  9. 浦安から手軽に空港へ行く方法

    毎日の通勤、海外旅行、出張など、社会のグローバル化が進む現代社会では、空港を利用する機会は、以前にも増してグンと増えました。飛行機を使う移動の場合は、たいてい大きな荷物を抱えている事が多いかなと思います。

  10. エコな温泉?

    今回は浦安市から少し離れて、市川市の温泉のご紹介です。 健康市川温泉 クリーンスパ市川 (千葉県市川市上妙典1554番地) こちらの温泉は、近くにある市川クリーンセンターの焼却炉からの余熱を利用してお湯を沸かしていてとてもエコです。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る