市民による浦安の地域情報総合サイト

浦安ってこんな街!

  1. 浦安市のお花見スポット

    寒さも和らいできましたね。そろそろ桜が咲く季節になってきました。日本気象協会によると2015年の開花予想は、東京都心で3月24日(火)だそうです。満開予想が3月31日(火)になっているので、お花見はその前後がちょうど良さそうです。そこで浦安市のお花見スポットをご紹介します。

  2. そろそろでしょうか。【桜の開花】

    暖かくなってきました。桜のつぼみもずいぶん膨らんできています。浦安市は桜の木が多い街ですね。美浜公園・若潮公園・中央公園など公園にも桜の木が多くお花見の時期にはにぎやかです。東野から堀江に向かう道路も「さくら通り」と呼ばれています。

  3. 【速報公示地価】浦安の土地価格が値上がり! その2つの特徴とは・・・

    昭和45年以降の公示地価は国土交通省による標準地・基準地検索システムにて誰でも閲覧することが出来ます。そして2015年分の最新公示地価が3月18日に同サイト上にて発表されました。

  4. 浦安市読書会連絡協議会の見学ツアー参加記 1

     浦安市中図書館の読書会で経済や法律の本を中心に学習している「二木会」の企画の、柏市にある旧吉田家住宅歴史公園と千葉大学環境健康フィール科学センターの植物工場の見学ツアーがあったので、他の読書会会員枠で参加してきました。

  5. 父として成長させてもらえるとき

    3月、子どもたちの成長を実感する卒業式・卒園式。3児の父な私ですが、日々接している姿と違う我が子を見ることができました。平成26年度は、浦安市・市川市ではそれぞれ下記の予定で式が行われています。

  6. 愛犬に狂犬病予防接種を受けさせよう!

    皆さんはちゃんと狂犬病予防接種を受けさせていますか?浦安市・市川市は飼い主の義務として飼い犬の登録をし、飼い犬に狂犬病予防注射を受けさせなければなりません。また、登録後の住所変更や飼い犬が死亡した場合等は必ず届出が必要です。

  7. 浦安市入船4丁目から日の出7丁目までの歩道について

    yahoo地図参照  場所は、明和地所本店から大通り、通称「シンボルロード」日の出7丁目まで スタート地点歩道幅 左、約487m 右、約927mもあるんです。 浦安市入船4丁目9番地周辺、自転車通行帯の看板があるです。

  8. デフレからインフレに変わった?

    バブル崩壊から25年以上、すっかりデフレマインドのしみついた日本では、昨今のトレンドの変化に頭の切り替えが出来ない方がまだまだ多くいらっしゃるのではないでしょうか?私が不動産業界に入ってから15年、幾度となくデフレが解消されそうな雰囲気はあれども、その都度サブプライムショックやリーマンショック、...

  9. ご飯おかわり自由、超絶美味い、南行徳メトログルメ、ロースカツ!!

    本日ご紹介するお店は南行徳駅高架下のショッピングセンター2番街にあるとんかつ屋さんです。とんかつのお店としてロースカツやヒレカツ、エビフライの定食もありますが揚げ物や焼肉類定食が主体となっています。価格を抑えてランチに気軽に入ることができる店となっています。行徳に本店があります。

  10. 京葉線

    あの京葉線が強くなった!「風に弱い・すぐ遅れる」に対する2つの改善策

    浦安に住んでいる方はもちろん、市川・船橋・幕張などにお住まいの方の共通認識に「京葉線(武蔵野線)は風に弱い・すぐ遅れる」というものがあります。しかし、近年ある「2つの改善策」が実行され、そういった認識も過去のものになりつつあるようです。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る