浦安ってこんな街!
-
6.182015
浦安市の新庁舎建設実施設計が発表されました
2015年6月3日に浦安市の新庁舎建設実施設計が浦安市公式サイトで発表されました。どんな庁舎が建つのか?チェックしてみたいと思います。・新庁舎はどこに建つのか?新庁舎は現庁舎の敷地内、現在の老人福祉センターがまず解体され、そこの跡地に建設されています。
-
6.182015
浦安 まち 花暦4 アメリカデイゴ~浦安マリナイースト21~
六月中旬から七月、八月にかけて、新浦安駅から海に向かってひろがる浦安マリナイースト21のまちでは、朱い花をつけた木が、行き交う人々の目に飛び込んできます。アメリカデイゴ。島唄の歌詞に出てくる”デイゴ”とは別の花で、南アメリカ原産の落葉樹です。
-
6.152015
高洲2丁目 こどもの広場
2015年10月24日追記本日ついにオープンしました。そちらの記念式典などの記事はこちらです。↓10月24日浦安市こどもの広場オープン! 平成27年8月末に完成予定で高洲2丁目にこどもの広場が開設されます。
-
6.152015
うらやすプレミアム商品券2015買いました!
5月に先行予約があった、うらやすプレミアム商品券を買ってきました!1人3セットまで予約できるということで、主人の分と3セットずつ、計6セットを予約。更に、子育て支援分のハガキも2枚届き、合計8冊も購入しちゃいました。
-
6.152015
高校野球ドットコムで東海大浦安が紹介されています
高校野球情報の人気サイト「高校野球ドットコム」で東海大学付属浦安高等学校の特集記事が掲載されていました。【僕らの熱い夏2015 第51回】東海大学付属浦安高等学校(高校野球ドットコム)東海大浦安といえば甲子園の準優勝という活躍の印象が強いですが、もう15年も前のことなんですね。
-
6.142015
夏の空を彩る2015年浦安市花火大会
2015年の浦安市花火大会が7月25日(土曜日)19時30分~20時30分(開場時間は14時から)まで行われます。打ち上げ場所は明海にある浦安市総合公園です。2013年から浦安市総合公園前の海上で2隻の船から打ち上げられるようになりました。
-
6.132015
浦安国際交流・協力フェスティバル2015
今朝の通勤途中、新浦安駅を通ったら、駅前広場で浦安国際交流・協力フェスティバル2015の準備が行われていました。本日の午前10時から開催されています。こちらは、地域でできる国際交流・協力をテーマにしたイベントで、市民団体やNGOが集まって各ブースを出しています。
-
6.122015
弁天ふれあいの森公園
今回は、浦安市弁天にある弁天ふれあいの森公園のご紹介です。公園の場所はこちら。芝生広場です。 約8000平方メートルと約5000平方メートルの芝生広場があります。ウォーキングロードです。一周365メートルのAコースと一周570メートルのBコースがあります。ビオトープです。動物や植物の生息空間です。
-
6.122015
浦安 まち 花暦3 あじさい~弁天ふれあいの森公園、ほか浦安の見所~
梅雨に入った六月。浦安のまちでも、あじさいが見ごろです。浦安のあじさいの見どころの紹介です。最初は、弁天ふれあいの森公園。およそ100株のあじさいが咲いています。弁天ふれあいの森公園は、広々とした芝生広場やビオトープ、遊具、そしてウォーキングロードが整備された素晴らしい公園です。
-
6.112015
子育て世代が浦安市に住むべき4つの理由
日本の市町村の中で最も平均年齢の若い市町村である浦安市。(wikipediaより) 高齢化率も日本最低水準、財政力指数も日本一といわれています。 よく「オリエンタルランドなどの法人税が主な財源なんでしょ?」といわれますが、違います。