浦安ってこんな街!
11.262019
わたしらしく生きるための【育休復帰コミュニティ】はじまる!第1回目は「育休復帰後に向けた これからの洋服選び〜今から少しずつクローゼットを仕事着モードに〜」
最新の情報をお探しの方はサイト内検索で最新情報がないか検索してみてください。
2019年、末子(いちばん下のお子さん)が未就学児である母親の就業率が7割を超えたそうです。20年前に比べ、20ポイントも高くなったのだとか。都市部ではとくにこの傾向が顕著なため、都心に近いここ浦安でも、仕事を持つママが多い印象です。
子育て真っ盛りである20代〜40代の、親世代、祖父母世代では「子どもが幼いうちは働きに出ないで子どもと一緒に過ごす方がいい」という考え方が主流でしたが、いま現在0歳児を持つママの45%が就業しているというデータもあります。
「私も働きたい!」と考えるママたちは大勢いるはず。しかし、妊娠・出産で仕事から離れ、ブランクのある身で再就職に不安を抱えている人も少なくないと思います。
浦安のお隣、南行徳の【ヨガ&カフェbres】で10月からスタートした、【育休復帰コミュニティ】の講座は「働きたいけど不安もある」ママたちを応援する頼もしい味方です。
妊娠・出産を経験し、子育てしながらお仕事に復帰し、それぞれの専門分野で活躍されている先輩ママ。頼れる講師のみなさんにお仕事復帰への不安、仕事と家事、育児の両立についてなど、相談してみてはいかがでしょう。
さて、【育休復帰コミュニティ】6回講座の第1回目は10月28日(月)開催された「育休復帰に向けた これからの洋服選び〜今から少しずつクローゼットを仕事着モードに〜」。
講師は、カラーコーディネーター・カラーセラピスト・カラーリアムアドバイザーとして、ご自身のサロン「カラーコーディネートスペース Flower Carpet」で活躍する、沙彩 有紀(さいろ ゆき)さん。
まずは、腕の内側、日に焼けていない本来の肌色にカラー見本をあて、パーソナルカラーを見つけます。
大まかにはイエローベース(黄みがかった肌)、ブルーベース(青みがかった肌)の2種類。さらに細かく、イエローベース、でも明るめとやや暗め、ブルーベースでも同じように明暗2つのグループに分けます。
4つに分類した色のグループが春夏秋冬に当てはめられていて、明度の高いイエローベースをスプリング(春)、明度の低い暗めの場合はオータム(秋)とします、ブルーベースでは明度の高い肌色はサマー(夏)、暗めの肌色はウィンター(冬)です。
イメージとして、サマーは赤や黄色などの明るい原色、春はパステルカラー、秋はカーキ、冬はモノトーン…、などと決めてかかり、同じ色ばかり身につけてしまいそうですが、実際に似合う色というのは、そうではありません。
コスモス色のような青みがかったピンク、サーモンピンクのような黄みがかったピンクと、ピンクひとつとっても色味も明るさも多種多様。ビジネスやフォーマルの定番色である紺にしても緑がかった紺、黒に近い紺とさまざま。春夏秋冬のどの色グループの人でも、似合う色味のピンク、紺が必ずあるのです。
自分に似合う色をプロの目で選んでもらう体験はちょっと、ドキドキ。スリルがあります。「普段、自分では使わないような色でメイクしてもらいました」と言うママたちは、みなさん、晴れやかで明るい笑顔だったのが印象的でした。
お仕事復帰のときの洋服選び、メイクが楽しくなりそうですね。
沙彩先生に詳しく診断して欲しい!という方は、こちらまで。
Flowercarpet.y@gmail.com
colorist_flowercarpet@yahoo.co.jp
今後の【育休復帰コミュニティ】講座スケジュールは次の通り。
講座名 | 日時 | 講師 |
働くパパとママでつくるHAPPY子育て | 11月30日(土)14時半〜16時 | Relievedyoga YUMI |
米粉のパンケーキで作る クリスマス or バースデーケーキ | 12月8日(日)14時半〜16時 | ナチュラルフードコーディネーター ヨガインストラクター 熊木さゆり |
生き生き輝く「Happy小顔」の私になる | 1月14日(火)14時半〜16時 | ゆるティシャン☆まりこ |
あなたらしさを知る時間 | 2月4日(火)14時半〜16時 | i-colorカウンセラー キャリアカウンセラー 小松多恵子 |
本当の自分とつながるセルフコーチング | 3月3日(火)14時半~16時 | 願いを叶えるアカデミー代表 和田玲子 |
参加費一回2,500円+カフェでの飲食代。
開催場所:市川市相之川4-10-8 ヨガ&カフェbres
お申込:https://bit.ly/2mmASYZ
問い合わせ:reproject35@gmail.com (願いを叶えるアカデミー 和田玲子)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローして最新情報を入手しよう
@urayasusumitai