浦安ってこんな街!
-
3.112024
防災リュック見直し!1人暮らし女子が備える防災グッズの中身について
みなさんは「防災リュック」を準備していますか。2024年1月に発生した石川県能登半島地震、千葉県も震度3の揺れを観測しています。最近も震度1~3の地震を観測しており、政府の地震調査委員会によると、陸側と海側のプレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」が起きているとのことです。
-
3.112024
浦安、震災特集Vol.1「東日本大震災時の浦安」|地震発生時からその後までに、当時を体験したスタッフに話を聞きました。
2024年1月1日、能登半島地震が発生しました。浦安も震度3を観測し、家具等揺れた方もいらっしゃったと思います。浦安が最大震度5強を観測した東日本大震災から、早いもので10年以上…。
-
3.92024
「接骨院・整骨院」と「整体院・カイロ」の違い ご存じですか? 辛い痛み・カラダの不調を根本から改善しましょう!<春の養生無料講習>のお知らせ♡
タイトルの質問の答です鍼灸・整骨院は「鍼灸師」と「柔道整復師」の両方の資格を持つ施術者がいる院の事<接骨院・整骨院・ 鍼灸院の特徴>・国家資格保有者による専門的な処置が可能・健康保険が使える・保健所の承認を受けている・急性の痛み、慢性の痛みに対応できる寒さと疲労蓄積...
-
3.92024
【浦安お仕事十色】笑顔に溢れた時間が最高に楽しい!ドックフォトを通して幸せを作る、浦安のフォトグラファー。
「こんな人が浦安にいたんだ!」浦安を取材していると、こんなお仕事をしている人が浦安にいたなんて!と驚かされることがたくさんあります。【浦安お仕事十色】では、そんな方々に焦点をあててご紹介していきたいと思います。第1回目は、浦安在住、浦安で活動するフォトグラファーのたなかくみさん。
-
3.92024
【浦安の情報あれこれ】週刊うらやすニュース 2024/3/2~2024/3/8
今週は、暖かい日もありましたが、雪の日もありました。花束を抱えた卒業生たちの姿を見かけ、大変微笑ましく・・・。それでは今週の浦安ニュースをどうぞ!3月2日(土)浦安市が、浦安市高潮ハザードマップのページを更新しました。
-
3.82024
【New Open】ひみり屋|親子でお店を切り盛りする姿が素敵。”家庭の味”それが良い。心温まるお弁当屋さんがオープン!
手づくりのお弁当やお惣菜を楽しめるお弁当屋さん「ひみり屋」が富士見にオープンしました。家業でもある創業39年のお魚屋さん「大戸水産」を手伝いながら3人兄妹を育てた店主の大戸三恵さん。昔からお料理が得意で、いつか自分のお店を開くのが夢だったそう。
-
3.82024
おさんぽバス【ダイヤ改正】|2024年3月30日から運行時間などが変更になります!
浦安市で現在、3路線が運行している「おさんぽバス」。バス交通の不便地域の解消や高齢者などの移動手段に制約がある方への交通サービスの提供、公共施設を利用する際のさらなる移動の利便性の向上を目的に運行されている、浦安市のコミュニティバスです。
-
3.72024
3月第一例会開催「リーダーシップと行動力を学ぶ交流会 ~20・30代をどう生きるか~」3月25日(月)開催♪【浦安青年会議所】
公益社団法人浦安青年会議所(浦安JC)とは明るい豊かな社会の築くために、また、より良い「まちづくり」、「ひとづくり」をめざし、20 歳から40 歳以下の青年経済人で組織された団体です。
-
3.62024
【New Open】hanakao(ハナカオ)|まるで絵本の中に飛び込んだよう…!ヨーロッパ発の子ども服や雑貨を楽しむセレクトショップ
この2月、北栄にオープンした「hanakao(ハナカオ)」はヨーロッパブランドの子ども服や雑貨を中心に、ナチュラルで可愛いテイストから大人顔負けのシックなものまで揃うセレクトショップ。日本では実店舗の少ないブランドのものも多く、質感やサイズ感、繊細な色合いまで実際に触って確認できる貴重な存在です。
-
3.62024
3/24(日)、3/28日(木)、3/31(日)、水墨画ワークショップ「椿」開催します。
ご好評をいただいております「手ぶらで気軽に描ける、水墨画ワークショップ」今回のお題は春を告げる花とも呼ばれている「椿」です。量感のある花と艶のある葉を表現できたら素敵ですよね。あなたの椿はどんな姿を見せてくれるでしょう。