市民による浦安の地域情報総合サイト

浦安ってこんな街!

自然の力を味方に!南行徳にある自然派オーガニックヘナサロンで、頭皮を整えるヘナトリートメント体験! お得情報もあり! |AME HENNA SALON.(アメ ヘナサロン)

最近なんだか、髪質が変わってきた気がする…そんなふうに感じること、ありませんか? 乾燥や、これからのジメジメした季節にはうねりも気になり、年齢を重ねるごとに髪の変化を実感している方も多いのではないでしょうか。近年の健康志向の高まりとともに、ダメージの少ないヘアケアを選ぶ方が増えているそうで、中でもお年頃になると白髪が増えることから「ヘナ」を選ぶ方が多いとか。そこで今回伺ったのが、浦安のお隣・南行徳にあるオーガニックヘナ専門のサロン「AME HENNA SALON.(アメ ヘナサロン)」さんへ。浦安から自転車でも気軽に行けるサロンは、ガラス張りで陽の光が差し込む、白を基調とした清潔感のある空間。中央にはキッチンのようなスペースがあり、まるでカフェのような温かみのある雰囲気!

ヘナと自然派美容の魅力

近年はナチュラルなライフスタイルの広がりとともに、自然派美容にも注目が集まっているそうで、中でも「ヘナ=白髪染め」というイメージが根強いですが、実は髪の健康を保ちながら自然な色合いを楽しめるとして人気が再燃中なんですって。また、化学物質に敏感な方やアレルギーを持つ方にもやさしいヘアケアができると話してくれたのは、「AME HENNA SALON.(アメ ヘナサロン)」の坂本さんです。

もともとはOLだったという坂本さん。美容師に転職して7〜8年目の頃、突然アレルギーを発症し、手袋をしていても手の皮が何度も剥けてしまうほど、ひどく手荒れに悩まされたそうです。そんなとき、昔勤めていたお店の上にあったエステサロンでアロママッサージをしていた友人が、インド留学の経験があることを思い出し、相談。そこで「ヘナ」をすすめられたことが、坂本さんとヘナとの出会いのはじまりでした。

ヘナの効果と施術

ヘナとよく聞きますが、一体どんなものなのでしょうか? 坂本さんに伺いました。「ヘナは、インドなどで古くから使用されてきた植物由来の染料です。髪の癖を緩和し、頭皮の炎症を抑える効果があるとされています。また、保湿効果もあり、乾燥しやすい時期には特におすすめで、通常のカラーリングと似た工程で行われますが、自然由来の成分を使用するため、髪や頭皮にとにかく優しいのが特徴なんですよ。ヘナが有名になり、インド産のものでも、モノ寄っては劣悪な環境で作られたものがあったりするので、ご自身で品質の良さを確かめるのはけっこう難しくなってきているんです。中でも、国産の与論島のものが今注目されていて、私もすごく気に入っています。」

「もともとヘナだけで染めていましたが、オレンジ色が苦手な人も多く、あとから藍(インディゴ)を組み合わせることで茶色に染まるようになり、それがいわゆる「ヘナ」として流通するようになったそうで、ヘナはインド・ラジャスタン州ソジャットで育つ植物、乾燥地帯でじっくり育つことで葉に栄養が凝縮され、「ローソニア」という染料成分が豊富に含まれます。9〜10月に手摘みで収穫され、無農薬で自然のまま育てることで高品質に。日本では沖縄や与論島でも栽培されているんです。
また、インディゴは南インド原産のマメ科植物で、藍色の染料を含み「ナンバンアイ」とも呼ばれます。日本では徳島の「タデアイ」や、高知県の髪染め用藍も希少ながら生産されています。」
いわゆるヘナの「2度染め」はまずヘナを塗って30分ほど置き、一度流してから藍インディゴを塗る方法。白髪を黒く染めたいときにも使われます。染めた直後は緑や茶色っぽく見えても、翌日には自然な黒に発色します(時間は髪質によって変わります)。」

施術の際には、ハーブの性質をよく知る坂本さんにお悩みなどを話し、個人の髪質に合わせてハーブを調整することが可能だそう。例えば、乾燥している髪にはオイルを追加するなど、カスタマイズが可能なので、より効果的な髪質改善に期待できるとのこと。また、一般的なカラーやパーマは美容室で行うことができますが、ヘナを使用している場合注意が必要なんだとか。ヘナは髪に強く作用するため、通常の化学薬品を使ったカラーやパーマが入りにくくなることがあります。しかし、現在ではさまざまな薬剤が開発されており、適切に調整すれば問題なく施術できることもあるそう。ヘナを使用している場合やカラー考えていたりする場合は、美容師さんと相談しながら施術を進めることが重要とのこと。またパーマをされていたり今の状態をしっかり坂本さんに相談してみて。ちなみに坂本さんは美容院の出身だから、ヘナと美容院の施術の違いをしっかり認識されているので、安心して相談ができるのも心強いです。さらにカットのみも施術可能。

ヘナの施術体験

今回は染めではなく、「ヘナトリートメント」を体験。くせ毛に悩み、毎朝のアイロンや縮毛矯正が欠かせないというスタッフが体験してきました。その方の悩みや要望に合わせて、坂本さんがハーブを調合してくれます。今回使用されたハーブブレンドは、ヘナ、インディゴ、アムラ、シカカイ、アルニカ、ツボクサ葉エキス、バラエキス、白檀木エキス、アロエ、ウコン、ムッテル(白泥)、ハイビスカスなど10種以上! 髪にツヤを与え、ボリュームを抑えるだけでなく、デトックスや頭皮の汚れ落とし、保湿や抗炎症といった効果も期待できるそう。まるでハーブの調合で髪をお料理している気分ですね♪

まずは髪をぬらして調合されたハーブを塗っていきます。香りもきつくなく、ハーブの香りが漂います。人にもよりますが約30分から40分程度置き、シャンプーで洗い流します。しかもこちらのシャンプー台にも嬉しい秘密が。ナノバブル発生システムを採用し、超微細な気泡がキューティクルの隙間や毛穴に入り込み、通常のシャンプーで落ちにくい、皮脂汚れや残留シャンプーを除去してくれる優れもの! 心地の良く、気持ち良い時間も無駄にしません。施術した日は汚れも落ちているのでシャンプーをしなくてもOKとのこと。ヘナの成分も浸透していくので初日はシャンプーをしない方が良いそうです。

気になる仕上がりはなんだか髪の毛自体が柔らかくなった印象にっ! インナーカラーもヘナで染まることもなく、髪全体が落ち着いた風合いにクセの強い部分はまっさらストレートにはなりませんが、クセ感が弱まった印象で、なんだか心も柔らかくなった気がするとのこと。また施術後2週間くらいはトリートメントの良さを実感していたとか。頭皮の汚れもさっぱりしたのに、乾燥することなく健康的な気分でいられたそうです。普段のクセ悩みの解消だけでなく、頭皮の汚れも落ち健康的なケアができるなんて最高ですね!

店内では、ヘナだけでなくナチュラルなシャンプーやケア用品も取り扱っており、これらも人気なんだそう。坂本さんは、ツキアカデミーでノンケミカルに関する講習を受け、ご自身のアレルギー体験からも、化学物質が体に与える影響を実感。そこで自然由来の成分にこだわり、髪や頭皮へのやさしさはもちろん、健康や心にもいいケアを、ご自身だけでなく、必要とされている方にその良さを伝えていきたいと話します。

とくにカラー剤で頭皮がしみてしまう方には特におすすめで、カラーの色合いも白髪染めで赤くなるイメージのあるヘナでしたが、カラーバリエーションも豊富で好みのカラーが見つかるはずです。

自然の力を味方にして、自分のためだけでなく、地球にもやさしい自然は美容。使うたび、髪本来のしなやかさがよみがえり、心も体もすっと整っていくような感覚に。ヘナや自然素材の魅力を知れば知るほど、「もっと取り入れてみたい」と思えてくるはずです。施術を行っている坂本さんは、自然派美容を学ぶなかで、日常使いのシャンプーや洗剤もナチュラルなものに。

たとえば、洗濯にはマグネシウムを活用する方法を取り入れていて、環境にも肌にも、お財布にもやさしいとのことで、今注目されているんですって。ヘナを使ったケアは、髪や頭皮への優しさはもちろん、デトックス効果や血流促進といった健康面にも期待できるとか。
今回は、「髪質改善+頭皮ケアハーブトリートメント(マイクロバブル付き)」9,990円を体験してきました。ヘナカラーはもちろんカットのみのオーダーも可能です。またヘナのおためしクーポンもあるそうで、通常8,990円のヘナ+オイルケア・マイクロバブル付きのメニューが、初回の方のみ7,990円でお試しヘナが可能です! しかも浦安に住みたい!webをご覧いただいた方にプチマッサージを付けてくれるそうなので、ぜひこの機会を逃さないで! 化学物質が気になる方や、ナチュラルなライフスタイルを目指す方にはぴったり!ヘアケアに悩んでいる方も、ちょっと気分を変えてみたい方も、自然の力を感じる心地よさを、ぜひ一度体験してみてください!

AME HENNA SALON.【アメヘナサロン】
市川市相之川4-3-16-1F
東西線 南行徳駅 徒歩3分
Instagramはこちらから
ご予約はホットペッパービューティーから

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローして最新情報を入手しよう

関連記事

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る