市民による浦安の地域情報総合サイト

浦安ってこんな街!

浦安鉄鋼団地ランチ難民救済企画「Tokyo Bay キッチンカーネットワーク」が立ち上がる! 浦安キッチンカーも続々と参加!

「浦安鉄鋼団地」名前は知っているけど、市内に住んでいてもはあまり行かない場所、むしろ立ち入ってはいけないと思っている方々が多くいらっしゃるのでは? 大きなトラックもありお仕事に邪魔になってしまうのではないかと我々の生活からは少し離れがちな鉄鋼団地ですよね。とはいえお仕事をされている浦安市民も多く、2年に一度「ゆ~ゆ~カーニバル」というイベントで鉄鋼団地の魅力も発信されています。

そんな鉄鋼団地では意外な悩みがあるのだとか…。鉄鋼団地で働く皆さんはトラックドライバーの方々が多いということで、大きなトラックが止まれるような広い駐車場があるコンビニや食事ができる所も少なく、「ランチをする場所が少ない…ランチを買うところがない…」と、いわゆるランチ難民の方々が多いのだそう。とはいえ千鳥にあるコンビニ売上は全国ナンバー1だというほど利用者が多いんです。と話すのが、江戸川区移動販売団体 「Tokyo Bay キッチンカーネットワーク」の遠藤さんです。

左:江戸川区移動販売団体 「Tokyo Bay キッチンカーネットワーク」代表 遠藤さん。江戸川区近隣の地域と連結しSDGsに基づきイベント等で盛り上げていく団体です。キッチンカーを使った子供食堂の運営、災害時等でも活躍していきたいと考えているそうで、やりたいことが大きく膨らんでいくのだそう。とても元気でパワフル、真摯に今あるものと向き合っている姿が印象的でした。

なぜ江戸川区のキッチンカーが?

「私たちは主に江戸川区で移動販売をメインに行っているのですが、葛西に本社がありここ鉄鋼団地にも会社があるアライプロバンス浦安さんからご用命を受けて、浦安に来ています。『葛西本社よりも浦安の方が困っている方々が多く、毎日のコンビニご飯ではなく、健康のことを考えて、さまざまなジャンルのお料理を提供できるキッチンカーを呼んで鉄鋼団地で働く方々にランチをしっかり摂って仕事をしてもらいたい!』と、お話しを伺ったんです。アライプロバンス浦安さんがちょうど新しく施設をリニューアルするタイミングで、社内にコンビニや食堂を取り入れて、また他の会社の方やドライバーさん達も入ってこられる営業利用をしたいと考えていたそうですが、さまざまな問題で叶うことができなかったそうです。」
そうした取り組みはさまざまな会社や、鉄鋼団地組合でも取り組んでいるそうですが、なかなか実現できないのが実情だそう。そんな折に遠藤さんにお声がかかり今こうしてさまざまなキッチンカーを日替わりで呼び、アライプロバンス浦安の敷地内から元気を届けるため、何とかしたい!と販売を行っているんです。

キッチンカーさんがいることでドライバーさんや働いている方々にはとてもありがたいのではないでしょうか! やっぱり顔を見て、この方が作っているんだ! と思うと数倍美味しくも、心にも良い栄養がいきわたりますよね。確かにコンビニは一つ二つ程度で、大きなトラックが何十台も入れる敷地はこの辺りでは見受けられません。しかしこちらのアライプロバンス浦安ではトラックターミナルもある立派な施設内。大きなトラックが入れる駐車場もあるので、入口すぐ左側に停めてランチを買いに行くことが可能なんです! さらに鉄鋼団地は働いている方々しか入れない未開の地のイメージでしたが、働いていなくてもランチを買いに行ってもOKなんですって。

乗用車でもトラックと同様に、敷地内入口を入ってすぐ左側に駐車できるスペースがあるのでそこに停めてくださいとのこと。 しかもすごく大きい敷地内で駐車場も広いっ、そして立派な佇まいで、2022年度のグッドデザイン賞を受賞した物流施設なんですって! だからか~物流倉庫とは思えない、自然のオアシスのような空間はなんだか散歩するにも良さそう。

アライプロバンス浦安からの景観もすごかった!

敷地内ということもあり従業員の方々もお昼時には外へ出てきて「四季の庭」でランチをすることもあるんですって! 外で食べれるなんてなんだかいい感じですね。従業員以外の我々でも利用ができるので、ランチを買って外で食べて過ごすこともできちゃいます! しかも施設の前には立派なバス停もあるので、ベイシティバス(バス停の名前は「アライプロバンス」)で楽々ランチを買いに来ることもできます。

そしてこちらの施設はこれだけではないんです。遠藤さんに伺うと、施設の奥へ進むと、最高の場所があるんだと教えてくれました。

仕事中の方々を横目に歩いていくと、な~んと! 海の波が打ち寄せる音が聞こえてくるじゃないですか! しかも砂浜も見えるんですよ~。そして植栽には椰子の木が植えられていて、また先に進むと良い感じのベンチもある! 炎天下の中では厳しそうですが、真夏前には心地よい風とともに過ごせそうな場所でしたよ。

インスタグラムから海の動画も観られます!↑↑

日替わりで楽しめるキッチンカー

景観も十分に楽しんで新たな浦安を発見させてもらいましたが、肝心なのはキッチンカーランチ! ということで出店店舗を取りまとめている側の遠藤さんのキッチンカーは月に1度程度出店されているとか。今までは江戸川移動販売の仲間などに声をかけていたそうですが、最近では市内のキッチンカーさんとも縁があり、新規で出店するキッチンカーも多いとか。浦安のキッチンカーの方々の連絡も待っているそうですよ!

ちなみに、遠藤さんのキッチンカーでは、江戸川区特産の日本一の小松菜を使用した小松菜グルメメニューを提供されています。この日は小松菜焼肉丼、小松菜ガパオ丼、小松菜ハンバーグ丼などが用意されていました。日差しも強くなってきたということで、小松菜ガパオ丼をチョイス。ピリ辛で今の時期にはおすすめということでいただいてきました! 日本一の小松菜を使用しているということで、普段いただくものよりも、ものすごいシャキシャキ感。さらにはえぐみも感じないのでガパオのお肉とも相性抜群。

さらに普段はラーメンを提供(アライプロバンスでラーメンの提供はしていません)されているということもあり、トロ~りな煮卵がにくいっ! 場所柄力を必要とする男性のお客様が多いということで、丼の量もけっこうあるので、食いしん坊さんには嬉しい量なんです! さらにお手ごろな価格も嬉しいですよね。もちろんお味も美味しく、私も残さずいただきました。

6月の出店では、市内のお祭りやイベントでもこの頃は多くみる、女子にも嬉しい韓国料理のキッチンカー @Tsu-na-gu Kitchen つなぐキッチンさんが月に2会出店予定だそうです! さらにはこの場所で行われる日替わりのキッチンカーラインナップは、とても楽しい! ここに来るだけで世界の料理が楽しめそうな魅力的な出店店舗なのも見逃せません。アメリカ料理、トルコ料理からケバブ、韓国に日本のお弁当やバーガー店などなど、その種類の多さも飽きの来ないラインナップでしかもボリュームもあるのでこの夏にバテないためにも、この場所を知っておいてほしいです。基本的には雨天時は中止となるそうなので、出店者のSNSなどからオープン情報をご確認くださいね。

この場所でキッチンカーがあるということは、ドライバーさんや鉄鋼団地で働いている方々に届いているようで届いていないと話す遠藤さん。今一度こうした場所がある事を、働いている方々に知ってもらい、そして多様なラインナップを楽しんでほしいと話します。もちろん市民の方々のランチもぜひとも来てほしいとのこと。場所は鉄鋼団地の千鳥ではなく、住所は新浦安側に位置する浦安市港です。行ってみて知ったのですが、高洲エリアにある高洲西地区緑地 中央遊歩道と北遊歩道の間の道路をまっすぐ行けば辿り着くという立地からも、新町にお住まいの方は自転車でもい行けちゃうほど気軽に行けそうです。なんだか浦安で新たな美味しいと癒しの秘密基地を見つけたような、そしてちょっとした冒険心を持って行けるのがとても楽しかったです! ぜひとも皆さんも伺ってみて!

アライプロバンス浦安 敷地内 駐車場

江戸川区移動販売団体 「Tokyo Bay キッチンカーネットワーク
インスタグラム:@edogawamobisale
X:@EDOGAWAMOBISALE
ラーメンなな:@raumen_nana

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローして最新情報を入手しよう

関連記事

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る