市民による浦安の地域情報総合サイト

浦安ってこんな街!

【New Open】“またいらっしゃい”町のまんなか、心のよりどころ ―「ごはん時々酒 まごえむ」|ごはん時々酒 まごえむ

昼どきの「まごえむ」には、町の日常が集まる。お座敷では赤ちゃんを寝かせたママたちが和やかに語らい、カウンターには一仕事終えた職人さんが一服。ランチはいつもここでと言う近所のおじいちゃんに、お姉さまグループの笑い声。年齢も暮らし方もさまざまだけれど、みんなそれぞれ「いつも通り」に集まる場所が「まごえむ」です。

まごえむ外観
大三角線沿い、富士見交番近く。「堀江中学校前」バス停で下車した目の前。
まごえむ店内
ご主人晴久さんは、内装の仕事にも長年携わりその経験から、喫茶店だったこの場所を手づくりでリメイク。昔の良さを残しつつ、「まごえむらしさ」を加えています。
まごえむお酒
ビールに焼酎、季節ごとの日本酒、そしてワインやなかなか手に入らないウイスキーが入荷することも!お酒好きも通うのが楽しみになるラインナップです。


「まごえむ」――、ちょっと不思議な名前だと思いませんか? 「祖母が勝浦で営んでいた民宿の屋号を受け継いだんです」そうお話してくれたのは店主の山田有里さんとご主人の晴久さん。さらに遡れば、有里さんのご先祖に「孫右衛門さん」という方がいて、そこから代々引き継がれてきたものなのだとか。「『まごえむ』ってなんだか温かい響き。私たちらしいなと思って。人が集まって、にぎやかで、ぬくもりのある空間を大切にしていた祖母。その想いを、今度は自分たちがこの町で引き継いでいければ――」そんな想いが、込められています。
ランチには、ハッシュドビーフやハンバーグ定食、ミートソースやアラビアータなど、毎日食べても飽きない「おふくろの味」がベース。子ども用のプレートやスイーツも充実し、赤ちゃん連れも大歓迎です!

アジの刺身
「アジの刺身」(ディナー)750円、魚屋での経験をもつご主人が、豊洲から仕入れた新鮮なアジをその場で捌いてお刺身に。脂ののった身に薬味をのせて冷酒と合わせれば、思わず頬がゆるむ、最高のおつまみ!
ハッシュドビーフ定食
「ハッシュドビーフ定食」(ランチ)1,000円、「まごえむハッシュドビーフ」(ディナー)1,050円、有里さんがご家庭でよく作っていたという、まごえむの定番人気メニュー! 赤ワインのコクと甘みが広がる、ご飯にもおつまみにも合う美味しさ。
ハンバーグ定食
「ハンバーグ定食」(ランチ)1,000円200gのビックサイズで大満足のランチ定食!

「赤ちゃん連れのママたちも気軽に入れるお店にしたかった」という有里さんもまた3人のお子さんを育てるママ。自身の経験から、子連れでも気軽に立ち寄れるお食事屋さんとして、「お座敷」も造りました。

お子さまディナー
「お子さまディナー」800円、エビフライ、唐揚げ、ハンバーグなど子どもたちの「好き!」を集めたワクワクいっぱいのプレート。
スイーツ
食後にほっとひと息つきたくなるスイーツも有里さんレシピ。「レアチーズケーキ」500円はヨーグルトを使ってさっぱりと、「コーヒーゼリー」400円はビターで大人の味。「シフォンケーキ」500円は何度も試作を重ねてたどりついた“ふわっふわ”食感。
お座敷
小さなお子さま連れファミリーにうれしい、「お座敷」スペース。赤ちゃんを寝かせながらゆっくりランチを楽しむママたちも。市内では少なくなったお座敷でくつろげるごはん屋さんとしても支持されています。


夜は、小鉢や一品料理とともに、ビールや日本酒を片手にゆっくりと過ごす常連さんの姿も。魚屋の経験を持つご主人が、豊洲から仕入れる魚は新鮮で、捌きたての「旬」がいただけるのも魅力です。
「『また来ちゃいました』って言っていただけることが、本当に嬉しいんです」そう笑顔で話す有里さん。「まごえむ」が目指すのは、ただごはんを食べるだけではなく、いつでもどんな時でも、灯りがあって、人がいて、やさしい味があること。おばあちゃんの民宿で感じたにぎやかさとぬくもりのように、この町のごはん屋さんとして、今日も変わらぬ日常を支えています。

●ごはん時々酒 まごえむ
☎090-2490-6696
浦安市富士見2-18-1
昼11:00〜14:00 (L.O.13:40)
夜17:00〜21:30 (L.O.20:50)
月曜定休
Instagram@magoemu

※この内容は、フリーペーパー「浦安に住みたい!」2025年7-8月号に掲載された内容です。
※フリーペーパーに掲載されている日程が変更になる場合があります。最新情報はそれぞれの店舗・主催者にご確認ください。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローして最新情報を入手しよう

関連記事

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る