浦安ってこんな街!
5.312024
浦安三社祭りってどんなお祭りなの?|今年は6月14日(金)15日(土)16日(日)開催!|大正時代から続く浦安の祭り
浦安三社祭りを紐解く。
浦安三社祭は大正時代末期から行われている浦安の祭り。昭和30年代に不況による財政状況の悪化、警備体制の関係から一時中断されていましたが昭和49年に復活。以来4年に一度の大祭として伝統的に受け継がれてきました。三社とは「堀江の清瀧神社」「猫実の豊受神社」「当代島の稲荷神社」のこと。宵越しの金は持たない気性と、漁師町ならではの海で揉まれた男気あふれる気性で、かつては寄付の少ない民家や交番に神輿ごと突入することも。それゆえ「暴れ祭り」「喧嘩祭り」などと異名が付いたこともありました。
画像提供:そば処 天哲
浦安三社祭には「地すり」という独特な担ぎ方があります。神輿を地面すれすれまで下ろし「マワレ、マワレ」の掛け声と共に引き潮のごとく地面をこするように一周する「擦り」は圧巻の迫力です。また、掛け声にも浦安独自のもの有り! 「マエダ、マエダ」「マイダ、マイダ」の2種類が存在し、神輿上に飾られる鳳凰が大空に舞えという意味と、「後ろに下がるな!前へ前へ」という2つの説があるとか。
各神社や会によってルールや担ぎ方は様々。ルールや秩序を守ることも祭りでは大切なこと。浦安に住みたい! WEBではそんなルールや参加している人の想い等を取材予定です。そちらも是非ご覧ください!
後世に繋げたいと願う人達の想いとは。
この先、何十年も、何百年も…浦安の祭りとして後世に受け継いでいきたい。浦安三社祭りと総代長の想い
当代島 稲荷神社(総代長)尾頭 博行 さん
地域の子ども達が祭りを楽しみにしている姿を見ると、とても嬉しいです。浦安伝統の祭り、楽しさ
や興奮を味わうことで未来へと繋げることが出来ます。稲荷神社の見どころは、神社から神輿が出発
する「宮出し」と浦安駅前のスクランブル交差点。各会の神輿が集まり迫力満点です!皆が笑顔にな
れるのが一番ですし、それが祭りの醍醐味。一緒に楽しみましょう!
猫実 豊受神社(総代長)山﨑 常雄 さん
豊受神社、今年の見どころは猫実の中央公民館前に優先席が出来たこと。各会がここに集まり神輿を
揉むので迫力があると思いますよ。また、旧江戸川沿いでは女神輿と呼ばれる女性だけが担ぐコースが
あり、女性たちの気迫は圧巻です。8 年ぶりの開催、現地でしか分からない興奮があります。是非若い
方たちにも楽しんでいただき、後世に繋げていきましょう!
堀江 清瀧神社(総代長)田口 和康 さん
早くも各所で盛り上がりを見せています。三神社、共通の願いは「浦安三社祭を後世に受け継いでいく
こと」。8 年ぶりの開催ということで、浦安三社祭自体を知らない方、未経験の方も多いと思います。まず浦安三社祭りを知っていただき、そして一緒に楽しんでいただけたらと思っています。浦安が一つになる祭り、皆さんで一緒に盛り上げていきましょう!
お世話になっている神社に、今年は寄付をしてみよう!
浦安三社祭は氏子さんたちの寄付で成り立っています。
浦安三社祭の運営費は各地域の氏子さんたちからの寄付で賄っています。交通整備の為の人員
配置、仮設トイレ設置等、祭りを見に来た方も安全に楽しめる配慮にも使われます。自分の住
んでいる地域や祈祷等でお世話になっている神社に、今年は寄付をしてみませんか。
【稲荷神社】
浦安市当代島3-11-1
電話:047-352-2883
9:00 ~ 16:30
寄付受付期間 5/12~ 6/14(午前中)
〈氏子地域〉北栄の一部、当代島
【豊受神社】
浦安市猫実3-13-1
電話:047-381-1011
9:00 ~ 16:30
寄付受付期間 5/12~ 6/9
〈氏子地域〉猫実、北栄、入船、美浜、海楽、日の出、明海
【清瀧神社】
浦安市堀江4-1-5
電話:047-351-5417
9:00 ~ 16:30
寄付受付期間 5/19~ 6/9
〈氏子地域〉堀江、富士見、東野、富岡、弁天、今川、舞浜、高洲、鉄鋼通り、千鳥、港
※この内容は、フリーペーパー「浦安に住みたい!」2024年5-6月号に掲載された内容です。
※フリーペーパーに掲載されている日程が変更になる場合があります。最新情報はそれぞれの店舗・主催者にご確認ください。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローして最新情報を入手しよう
@urayasusumitai