浦安ってこんな街!
-
8.292020
【浦安の情報アレコレ】週刊うらやすニュース 2020/8/22~8/28
もう9月はすぐそこ。北栄の銀杏並木を通りながら、あと2か月もしたらこの銀杏も色づきはじめて秋深まってるんだろうなあ…と思ってはみたものの、まったくそんな想像ができないくらい暑いですね。
-
8.282020
新町海沿いをナイトウォーキング『後編』
ナイトウォーキングも後半戦です。長く続くこの道は途中、シンボルロードの突き当りを跨いで総合公園の右端へと続きます。撮影した手前にはベンチがあり、中間地点での休憩などに利用することが出来ますが、屋根が抜けているので避暑地には使えなさそうです…。
-
8.282020
浦安で素材調達といえばKeitoyaさん!ここにいけば安心。流行も暑さ対策も取り入れて楽しいハンドメイド生活を!
新しい生活様式に欠かせないマスク。新型コロナウィルス感染拡大が叫ばれだした当初は、どこのお店でも使い捨てマスクが品薄で入荷しづらい状況であることから、布マスクを作られる方が多くいました。今では、お洒落の一部として布マスクを活用している方が多く見うけられます。
-
8.272020
隣駅、市川塩浜駅の公園に行ってみた
JR京葉線の「新浦安駅」の隣駅「市川塩浜駅」ですが、駅から徒歩圏内に公園があるとの情報があったので早速行ってみました。こちらの写真の奥に見えるのが市川塩浜駅です。駅から徒歩で真っ直ぐ歩いてくとまずこちらの市川塩浜環状交差点(ラウンドアバウト)にたどり着きます。
-
8.272020
【読書通帳のすゝめ】読書意欲が掻き立てられる図書館の新サービス知ってますか?
2020年4月(新型コロナウィルスの影響による休館期間があり、実際は6月から)から新しく導入された読書通帳というサービス。市内の小・中学校には読書通帳が実際に配られましたが、皆さんは活用していますか?今回は著者の1歳の娘と絵本を借りに中央図書館に行き、実際に使ってみました。
-
8.272020
週末の浦安(おうち)でできるコト【Urayasu weekend】2020/8/29(sat)、8/30(sun)*追記あり
8月最後の週末です! もう夏が終わってしまうのでしょうか…寂しさもありますが、毎日の暑さを体感していると早く秋の空気が恋しくなりますね。
-
8.262020
えっ?自分でやる痩身エステ?通常一回1-6万円のエステがセルフでやるとこんなにお得に。【セルフハイフ】を体験してきました。
最近美容界で話題のハイフというエステマシーンはご存じでしょうか? ピンポイントの部分痩せが適ううえにリバウンドする可能性が低い「切らない脂肪吸引」とまでいわれる威力がある痩身マシーンです。
-
8.262020
【自転車で行ける世界旅行☆その9】パエリア・タパス・アヒージョ…本格スペイン料理を味わうなら、当代島『La Picada de tres』!来月にはフラメンコショーもあるよ♪
浦安でスペイン料理といえば…そう、当代島の『La Picada de tres(ラ ピカーダ デ トレス)』さんですよね! 【自転車で行ける世界旅行】今回は情熱の国・スペイン♡ イチ押しのパエリアを味わってきました♪ランチのパエリアはお得なセットメニュー!浦安駅から徒歩3分、バイパスからおし...
-
8.262020
地域の人たちが楽しみながら作っていくお店!『いもっこかふぇ』の応援団が集まる、「いもっこガーデン」の活動を取材しました
昨年11月、富士見にオープンした『いもっこかふぇ』。 “大人も子どもも、高齢の方も障害を持つ方も、多様性を認め合い、助け合える場所をつくりたい”という思いから、飾らない自然体な雰囲気が魅力のオーナー夫妻がオープンさせたお店です。
-
8.252020
【New Open】日の出のplume跡地に、元plumeのシェフが営む焼き菓子屋さん『ラトリエ・ドゥ・ノノ』がオープンします!!
今年の3月、惜しまれながらも閉店した日の出のケーキさん『plume』。最終営業日にはplumeのお菓子を求めてお客様が長〜い行列をつくり、いかに地域に愛されたお店だったかを実感しました。そのplume跡地に、青い看板が現れたのをご存知でしょうか。