お知らせ
-
12.182024
冬のご馳走勢揃い♡九条ネギ×柚子香る「ローストビーフ」と「極上シャンパン」で贅沢なビュッフェを堪能!【冬のカシュカシュ】をレポートします♪|浦安ブライトンホテル東京ベイ
年末年始の集まりに、自分へのご褒美に!特別な時間を過ごすなら浦安ブライトンホテルへ!「年末年始や自分へのご褒美に、美味しいものをたっぷり楽しみたい!」、そんな願いを叶えられるのはやっぱり「ビュッフェ」でしょ~♡ 浦安ブライトンホテル東京ベイの「カシュカシュ」では、12月より冬の「ネオ・ビス...
-
12.132024
12/15(日)開催! 0歳からのファミリーコンサート|ピュアホワイトクリスマスコンサート15|ロビーでは軽食販売も!
今年で15回目を迎える「ピュアホワイトクリスマスコンサート15」は、12月15日(日)に開催されます。このコンサートは浦安市文化会館で開催され、0歳から楽しめるファミリーコンサートです。
-
12.72024
【浦安の、伝統と文化。】三味線、唄、踊りで語り継ぐ 潮の香りに、海の音が蘇る「浦安お洒落保存会」
「お洒落(おしゃらく)踊り」は、鎌倉時代に始まった念仏踊りが起源とされています。鉦(かね)、太鼓、笛に合わせて唄い踊ることで、煩悩や苦しみを払い極楽浄土に導かれるとされ、多くの人々に広まったそうです。江戸時代末期、浦安でも流行したお洒落。
-
11.252024
【イベント】≪勝浦市公認!≫みね商店の「勝浦フェア」で美味しい食とビールを堪能しよう!|みね商店
12月1日(日)、新浦安駅前のマーレ1Fにある「みね商店」にて、勝浦市公認の「勝浦フェア」が開催されます!この日だけの特別イベントでは、勝浦の美味しい海の幸とクラフトビールの最高のマリアージュが楽しめる贅沢なひととき!◆勝浦の美味が勢ぞろい!「勝浦フェア」では、普段...
-
11.192024
【New Open】≪ランチ・テイクアウトもOK!≫ぷるっぷるの厚切りタンに、ジューシーな黒毛和牛カルビ!浦安に隠れた韓国焼肉の名店が誕生しました!|焼肉 ありらん
浦安駅から歩いて3分。今年の春にオープン以来、地元の焼肉好きの人たちから口コミで広がり、「あそこのお肉は美味しい!」とウワサになっている焼肉店が、今回ご紹介する「焼肉ありらん 浦安店」。
-
11.182024
12/7(土)開催!ナチュラルクリスマスリース作り|クリスマスを楽しめる天然素材を使ったリース作りをしませんか?@はんぶん堂(北栄)
もうすぐクリスマスシーズンが始まりますね!皆さんの中にも、クリスマスツリーを出す準備をしたり、クリスマスの飾りつけをしたりし始めている方も多いのではないのでしょうか。北栄にある「はんぶん堂」では、ナチュラルクリスマスリースを作れるワークショップが12月7日(土)に開催されます。
-
11.162024
11/29(金)まで開催中! 絵手紙 木の花会の仲間たち展「祈りの花と共に」@オリエンタルホテル東京ベイ オリエンタルギャラリー
オリエンタルホテル東京ベイにある「オリエンタルギャラリー」では、地域の芸術活動を応援するため、2Fに市民ギャラリーがあります。その、オリエンタルギャラリーにて11/1(金)~11/29(金)の期間で「木の花会の仲間たち展~祈りの花と共に~」と題して、絵手紙の展示が開催されています。
-
11.122024
≪年に一度の贅沢体験≫新浦安で味わう「飯沼本家の日本酒6種飲み比べ」イベント開催!|みね商店
飯沼本家の日本酒をみね商店で楽しむ会11月24日(日)、新浦安駅前のマーレ1Fにある「みね商店」にて、千葉県酒々井町の老舗酒蔵「飯沼本家」との特別なコラボイベントが開催されます!日本酒の奥深い世界を、飯沼本家の方による解説を聞きながら、じっくり堪能できるまたとないチャンス!...
-
11.112024
【New Open】職人の技と温かいおもてなしが、心に残る特別なひとときを彩る―。新鮮な海の幸から特別なリクエストまで、リニューアルした「海王」で、この冬一番の旬の美味しさを楽しもう!|寿司・ふぐ・仕出し「海王」
シンボルロードを海側に進むと見える、アーバンリゾートな街並み。その一角で約20年に渡り親しまれてきた「千寿司新浦安店」が、この夏、「海王」としてニューオープンしました! 「FC契約が満了し、新たに『海王』として再出発いたしました。
-
11.82024
浦安に住みたい!読者限定 “チケットプレゼント” あり♪|「New Year Classics ウィンナー・ワルツ・オーケストラ ~歌と踊りの初夢舞踏会~」@市川市文化会館【2025年1月13日(月祝)】
ヨハン・シュトラウス2世、生誕200周年! 今年で24年目を迎える「ウィンナー・ワルツ・オーケストラ」。"お正月の風物詩"とも言えるこの公演が今年もウィーンの新年の香りと喜びを携えて、2025年のニューイヤーに開催されることが決まりました。