市民による浦安の地域情報総合サイト

ボランティア - の検索結果

  1. 【わんぱく相撲浦安場所 観戦レポート】相撲好きな私も、その見応えにビックリ!

    5月13日(土)、舞浜の総合体育館にて第29回『わんぱく相撲浦安場所』が開催されました! 総勢333人の小学生が集ったこの大会、思った以上に見応え抜群。低学年の部も女子の部も、手に汗握る試合が繰り広げられました。観戦レポートをお届けします!開会式。

  2. 【ヨーカドー閉店セール始まる!】『ヨーカドーの閉店は5月28日』

     イトーヨーカドー新浦安店の閉店が5月28日(日)と店舗内で告知されました。それとともに全館で「閉店セール」がスタートしています。衣料品などで20%からの割引が始まりました。3階の日用品売り場周辺では在庫限りなどの電化製品が大幅値引きで販売されています。

  3. 目が見えなくても、外国でも、強く真っ直ぐ生きていく。『盲人留学生との交流会』を取材してきました

    3月31日(金)、東野の社会福祉センターにて『第20回 盲人留学生との交流会』が開催されました。鍼灸マッサージや情報処理の勉強をするために各国から来日した目の見えない留学生と、浦安在住の視覚・身体に障害のある方、そして市内の高校・大学から募ったボランティアの総勢72名が集ったこちらの交流会。

  4. 子どもは風の子、元気に凧あげ!清冽な冬空を舞う色とりどりの凧!

    浦安市明海にある総合公園では、四季を問わず、凧上げをしている人をよく見かけます。運が良ければ知る人ぞ知る、ウワサの人間凧を見られることも。初めて見たときは「人間が空を飛んでる!?」と目を疑いましたが、正体は人間型の凧。人間男性(型の凧)が優雅に空を舞うシュールな光景に笑みがこぼれます。

  5. 葛西臨海公園の「水仙まつり」で一足早く春を体感!

    2月4日(土)と5日(日)に葛西臨海公園の芝生広場で「水仙まつり」が行われました。

  6. 【海外留学のススメ】浦安の皆さん、お子様をアメリカの高校・大学で学ばせてみませんか!?

    海外で生活し、英語で学ぶ「海外留学」。

  7. 春を探しに 葛西臨海公園へ

    まだまだ寒い日が続きますが、大寒も過ぎ陽が伸びるのを少しずつ実感できるようになってきたこの頃。そんな冬晴れの昼下がり、葛西臨海公園へ春を探しに行ってきました。例年この時期、葛西臨海公園観覧車広場付近では、水仙の甘い香りが漂い、一足早い春の訪れを感じさせてくれます。

  8. 郷土博物館の「もちつき体験」で一年の締めくくり!

    12月23日(金・祝)、今年も郷土博物館の屋外展示場にて 恒例の「もちつき体験」が無事行われました。

  9. 【秋からはじめるお稽古】元気に楽しく『脳活』しよう! 唄って踊れる民謡教室。

    元気の秘訣は、大きな声で唄うこと!7月から富岡公民館でスタートした健康民謡教室。お腹から大きな声を出すことで力が付き、唄を唄うことで嚥下機能が向上。

  10. あなたの市民活動もステップアップ!「活性化事業補助金公開報告会」に参加してきました

    今回は浦安市消防庁舎3階にて開催された 「活性化事業補助金(ステップアップ)公開報告会」に参加してきました。

    • あなたの市民活動もステップアップ!「活性化事業補助金公開報告会」に参加してきました はコメントを受け付けていません
    • 生活・暮らし
ページ上部へ戻る