市民による浦安の地域情報総合サイト

浦安に住みたい!編集室の記事一覧

  1. 連載【浦安の高齢者施設を知ろう】Vol.6 浦安びとが自然と集まる「和楽苑」デイサービス/特別養護老人ホーム編

    2015年4月、浦安市有地の無償提供による恩恵の下に、個室ユニット型と従来型を併合した特別養護老人ホーム「うらやす和楽苑」が開設されました。同年9月には認知症対応型通所介護事業を開始。

  2. 今月のお惣菜【猫実】風安茶楼(ふーあんちゃろう)の「アジアの屋台飯」

    猫実1丁目、築50年の牛乳屋さんを改装して作られた12席の小さなお店が「富安茶楼」さん。コンクリートの床にタイルの壁、テーブルと椅子は眩しいほどの赤と青…。もともと旅行が大好きと言う店主の野寺さんが"アジアの屋台のような空間"を目指して手作りで改装されたお店です。

  3. 絵画で切り取る移りゆく浦安の風景を描く 

    弁天ふれあいの森公園の王、「向日葵」三本杉 昭花々のクイーン(女王)=「5月の薔薇」という意見には、おそらく多くの人が賛同するに違いないでしょう。では、キング(王)の風格を持つ花は…。私は「向日葵(ヒマワリ)」の花だと思います。

  4. 浦安ゆうゆうサロン【特別編】~自分の人生をデザインする~これからの人生をどう過ごしたいか、どう最期を迎えたいか。今から少しずつ、整理していきませんか?【8/20(火)当日受付も◎】

    自分の理想の老後を迎えられる施設、どのように選べばいいのか?「ウェルビーイング(Well-being)」という言葉をご存知ですか?心も身体も社会的にも満たされた状態、幸せや心の豊かさを表す言葉で、近年国内外で注目が高まっています。

  5. 【浦安の情報あれこれ】週刊うらやすニュース 2024/8/10~2024/8/16

    嵐が去った後も暑さはまだまだ続いていますね。お休みの方もお仕事の方も、熱中症に気を付けてそれでは今週のうらやすニュースをご覧ください。

  6. 浦安に住みたい!編集室 夏季休業のお知らせ

    暑い日が続いていますね…!みなさんは夏休みをどうお過ごしですか?お盆で地元に帰省される方、どこかに遊びにいかれる方、夏休み中も浦安で過ごすよ~!という方も、2024年の夏を思いっきり楽しんでくださいね!浦安に住みたい!編集室は、本日8月11日(日)~18日(日)まで夏季休業をいただきます。

  7. 【浦安の情報あれこれ】週刊うらやすニュース 2024/8/3~2024/8/9

    今週からお盆休みに入る方も多いのでは? お休みの方もお仕事の方も、熱中症に気を付けてそれでは今週のうらやすニュースをご覧ください。8月5日(月)元ワラビーズ、前浦安D-RocksのFLリアム・ギルがブラックラムズ東京に加入。

  8. 月明かりに輝く、浦安びと|夏の風物詩「納涼盆踊り大会」

    先祖に祈りをささげる盆踊り月明かりに照らされて、鮮やかな浴衣を身にまとい、手や足をしなやかに舞うようにやぐらを囲む盆踊り。娯楽のための踊りなのかと思っていましたが、由来は仏教の「念仏踊り」。

  9. 9/16(月祝)開催|イギリス紅茶とスコーンを楽しみながら、アロマスプレー作りができるお茶会@リフレクソロジーサロンOlive(浦安市美浜)

    美浜にある女性専用のリフレクソロジーサロン「Olive」で9月16日(月祝)にお茶会が開催されます! 内容は、イギリスの紅茶と手作りスコーンを召し上がりながら、バーチャル体験でのロンドン散歩とアロマスプレー作りができる、お茶会となっています。

  10. 月明かりに輝く、浦安びと|「和太鼓」が鳴り響く夜の祭り

    月明かりに照らされて、高鳴る鼓動。浦安盆踊り今年の浦安市は浦安三社例大祭に燃え、その熱は未だ消えず、余韻が残っている方も多いのではないでしょうか。浦安三社例大祭のように、昔から町内の祭としてみんなが楽しみにしている夏の風物詩と言えば「納涼盆踊り大会」。

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る