浦安ってこんな街!
10.192024
浦安市老人福祉センター【I♡Uセンター】学んで、遊んで、出会える! 浦安大人の遊び場 Vol.1
浦安市老人福祉センター(愛称:Uセンター)は、浦安に住民登録のある60歳以上の方※であれば利用出来る浦安市の社会福祉施設です(要事前登録)。昭和49年の設立から、平成21年に現在の東野に移転し、”健康で明るい生活を送っていただくこと”を目的に、日々楽しいことやおもしろいことを発見し、自分らしく居られてさまざまな人に出会える…そんな理想的な施設として浦安の方々に愛され続けています。
現在一日の利用者数は約470名! センター長をはじめ、スタッフの方々がさまざまな企画・事業を考え、元町・中町・新町の方々が思い思いの時間を過ごしています。「お名前もお年も知らないけれど、ここで話す友人ができて嬉しい」と話す方々が多いこと! また、趣味や学んでみたいこと、健康維持のための運動など、始めたいけれど自力で続けるのは意外と難しい…しかし、Uセンターに来ればやりたかったことにチャレンジできる! と活力が自然と湧いてきて、社会との繋がりを感じられる方も多いそう。挑戦したい気持ちに優しく背中を押してくれるスタッフさんの心温かいコミュニケーションもありがたく、館内はいつも活気と笑顔に溢れています。(※伝染性疾患の無い方が対象です。)
人気講座!「ゆうゆう元気塾」~からだ測定編~ 潜入取材してきました!
ゆうゆう元気塾とは…
浦安市高齢者包括支援課共催、学校法人 SBC東京医療大学の協力のもと、月1 回、約半年を通して行う健康講座。自分のからだと向き合いながら、最後の回では講座の集大成をからだ測定で再チェック!参加費は無料・都度参加もOK。「元気で居続けるために是非体験してほしい」とセンター長もお墨付きの講座です!
①3m 歩行テスト
3m歩行テスト=Timed Up & Go(TUG)テストでは身体機能評価として、病気の診断基準としても用いられる標準的な検査を体験。
②長座体前屈
壁に背中をつけて膝が曲がらないように前屈姿勢へ。きつい姿勢かしら…?と思いきや、皆さんとっても柔らかくて驚きました!
③握力測定
女性は40 ~ 44 歳、男性は35 ~39 歳が握力のピーク。ちなみに65~ 69 歳の女性は25.20kg、男性は39.98kg が平均なんだとか。
④股関節の柔らかさ
うつぶせの状態から上体と片足ずつ上にあげて、大きな分度器のようなもので角度を測ります。測定後は自分のファイルに大学生が結果を記してくれるのも分かりやすい!
⑤足の筋肉測定
椅子に深く座り、前に足を出して5秒キープ。足首につけたハンドヘルドダイナモメーターで膝屈曲筋力を測定。階段の上り下りに必要な筋肉測定が出来るそうです。
⑥片足立ち
何秒間片足立ちで立っていられるかを測定。体力測定により数字で結果が出るので、どこが衰えているのか一目瞭然!今後自分が何をすべきかが分かるのは、ありがたいですね。
ゆうゆう元気塾今後のスケジュール
10月24日(木) | 13:30~15:00 | 「フレイルの予防フレイル予防と簡単な身体づくり」 フレイル予防と簡単な身体づくり |
11月21日(木) | 13:30~15:00 | 「お口とからだ」 口腔体操と筋トレ体操 |
12月12日(木) | 13:30~15:00 | 「からだの動かし方」 フレイルについての講話と体操 |
2025年 2月6日(木) | 13:30~15:00 | 「からだ測定②」 筋力・体力測定会 |
初めてU センターをご利用する方へ
初めてのご利用には、問診を始めとした登録手続きが必要です!
★住所・氏名・生年月日の分かるものをご持参ください。
①受付時間9:00 ~ 11:30 / 13:00 ~ 15:00
②使用券交付申請書の記入
③緊急時用資料の記入
④住所・氏名・生年月日の分かるものの提示
⑤ Uセンター内健康相談室にて看護師の簡単な問診
初回の手続きは約20~ 30分程度かかります。余裕をもってお越しください。施設利用料は基本無料です(各活動や講座によっては有料のものもあります。詳しくはお問い合わせください)
浦安市老人福祉センター(愛称:Uセンター)
047-351-2096
住所:浦安市東野1-9-1
利用時間:9時~ 16時
閉館日:日・祝・年末年始
※無料送迎バスあります!市内を循環する、便利な無料送迎バスがあります。是非ご利用ください。
送迎バス時刻表 送迎バス運行経路
ホームページ:https://ucenter.jp/
※この内容は、フリーペーパー「ゆうゆう手帖」Vol.47号に掲載された内容です。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローして最新情報を入手しよう
@urayasusumitai